20240101_1222
3/16
3広報ところざわ令和6年1月号所沢市は持続可能な開発目標(SDGs)に取り組みます。 栗拾いの時期は9月上旬から下旬の間と短いので要注意!栗ご飯、正月料理としても有名な栗きんとんなど、食べ方もアレンジしてみては。食べるだけじゃもったいない!食べるだけじゃもったいない!市内で「狩ったり」「掘ったり」を楽しもう!市内で「狩ったり」「掘ったり」を楽しもう! 高品質を第1に、より甘く、より大粒で色味がきれいな、お客様に喜ばれるブドウを目指して栽培しています。最近は猛暑や長雨、降ひょう、ゲリラ雷雨などが多くなり、ブドウに影響が出ないように簡易雨除け屋根や水をまく設備を拡大しています。 ぶどう狩りは八百屋さんなどの店先とは違って、旬の時期が短く2週間程度がピークなので、お好みの品種がある場合は、事前に確認することをおすすめします。 市内のぶどう園には、近年大人気のシャインマスカットはもちろん、黒い粒の巨峰、赤い粒のクイーン・ニーナなど、食べておいしい、見て楽しいブドウが揃っていますので、ぜひ、ご来園いただき、ご自身の手で収穫を楽しんでみませんか。 お客様が喜ぶ顔がやりがい!観光農園を20年以上開園している井上農園では、本数管理や竹の入れ替えに伴う伐採などをしっかり行うことで毎年大きくやわらかいタケノコが収穫できます。 タケノコの収穫シーズンは3月下旬から4月中旬までで土日は予約開始日に即日満員なるほど大盛況となりますが、平日は比較的ゆっくりと収穫を体験できるので、平日の来園がおすすめです。収穫申込みは事前に電話での予約のみです。 掘る前に、イラストを使っておいしいタケノコの見分け方や、掘り取りをアドバイスします。初めての方も気軽に体験でき生産者だからこそ知っている、おいしい食べ方もお教えします!市内では1年中 体験がいっぱい市内では1年中 体験がいっぱいそのほかにもそのほかにも 旬の時期は6月下旬から8月上旬。実が小さいため、お子様でも摘み取りやすい果物です。そのまま食べても、ジャムにしても楽しめます♪ しいたけ狩りの時期は10月初旬から4月下旬と長め。市内唯一のしいたけ観光農園、栗原しいたけ園は、原木栽培で営業中。 いちご狩りの時期は12月下旬から5月上旬。市内には2軒いちご狩りができる農家があり、両園ともバリアフリーで、親子連れに大人気です。わわわわくくくくいちご狩りいちご狩りさつまいも掘りさつまいも掘り さつまいも掘りの時期は、9月中旬から10月下旬。乾燥と低温に弱いので、冷蔵庫には入れずに、新聞紙に包んで風通しのよい冷暗所で保存しましょう。ブルーベリー狩りブルーベリー狩り栗拾い栗拾いしいたけ狩りしいたけ狩りわぁ!収穫楽しそう♪詳しいスケジュールは 次の面をみてねぶどう園が市内のあちらこちらにぶどう園が市内のあちらこちらに鮮度が1番!たけのこ掘りもできる鮮度が1番!たけのこ掘りもできる 北田園 北田良孝さん 井上農園 井上忠夫さん
元のページ
../index.html#3