20240101_1222
2/16
2広報ところざわ令和6年1月号 新年あけましておめでとうございます。 新年あけましておめでとうございます。所沢市長の小野塚勝俊でございます。所沢市長の小野塚勝俊でございます。 日本国内で最初の新型コロナウイルス感 日本国内で最初の新型コロナウイルス感染症の症例が確認されてから、この1月で染症の症例が確認されてから、この1月で4年が経ちます。この間、市民の皆さまに4年が経ちます。この間、市民の皆さまにおかれましては、本当にさまざまなことがおかれましては、本当にさまざまなことがあったと存じます。あったと存じます。 新型コロナが5類に位置づけられたこと 新型コロナが5類に位置づけられたこともあり、昨年後半から徐々にいろいろなこもあり、昨年後半から徐々にいろいろなことが再開され、所沢市内でも多くの皆さまとが再開され、所沢市内でも多くの皆さまのお力により、ところざわまつり、所沢シのお力により、ところざわまつり、所沢シティマラソンなどがティマラソンなどが「完全復活!」「完全復活!」していしています。ます。 そのような中で迎えた新たな年。 そのような中で迎えた新たな年。 コロナ禍を経たからこそ得られたこと、 コロナ禍を経たからこそ得られたこと、何ができるのか、何が求められるのか、大何ができるのか、何が求められるのか、大切にするものは何か、といった目線で改め切にするものは何か、といった目線で改めて考え直す機会であると思っております。て考え直す機会であると思っております。 「虫の目」、「鳥の目」、「魚の目」「虫の目」、「鳥の目」、「魚の目」ののように物事をあらゆる目線からとらえ、時ように物事をあらゆる目線からとらえ、時には、には、「ドローンの目」「ドローンの目」ともいうべく、スともいうべく、スピード感やさまざまな機能を備える目線もピード感やさまざまな機能を備える目線も持ち、そして何よりも持ち、そして何よりも「市民の皆さまの目」「市民の皆さまの目」を大切にして、市政を担っていく所存でごを大切にして、市政を担っていく所存でございます。ざいます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。「和紅茶」が若い世代にブーム「和紅茶」が若い世代にブーム狭山茶の魅力を再発見狭山茶の魅力を再発見 特 集 特 集 都心に近い武蔵野台地のほぼ中央に位置する所沢は、狭山茶をはじめ、1年を通じてさまざまな農産物が生産されています。 今回の特集では、県内でも有数の農業の盛んな地元所沢の農産物を、自分の手で収穫体験ができる観光農園をピックアップしました。 皆さんが知らない、所沢の農産物の魅力を見つけて、収穫体験してみませんか。問農業振興課☎2998-9158所沢の農産物!所沢の農産物!と言えば、と言えば、って知ってる?って知ってる?ここれれ!!っっ埼玉県はサトイモ収穫量全国埼玉県はサトイモ収穫量全国1位!1位!所沢の「農力」ここにあり!所沢の「農力」ここにあり!ろろざざわわここととままるるごごととおおいいししいい小野塚市長新年のごあいさつ 「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」とうたわれるように濃厚でコクがある狭山茶は所沢を代表する農産物です。狭山茶は「自園・自製・自販」が特徴で、お茶屋さんごとにこだわりや工夫を凝らした商品が楽しめたり、お茶摘み体験ができる茶園もあります。 最近は、若者などの紅茶ブームもあり狭山茶でも「和紅茶」を作るお茶屋さんも増えています!ぜひ、味わってみませんか。 サトイモの一大産地である埼玉県の中で、所沢市の収穫量は県内1位※です。市内で主に生産されている品種は、長球形でねっとりとした食感が特徴の「土どだれ垂」と、球形でほくほくとした食感が特徴の「蓮はすば葉」の2種類です。 市内のサトイモ生産者の中には、ドローンを活用したサトイモの生育管理や、病害虫防除に取り組む生産者もいて、当市のスマート農業の先駆けとも言える作物なのです。※農林水産関係市町村別統計令和3年産野菜(根菜類)データより
元のページ
../index.html#2