20230701_1216
14/16

14広報ところざわ令和5年7月号▶著作権・肖像権・プライバシーなど第三者の権利を侵害していないことHPホームページ検索Eメール電申市HPから電子申請(市外局番は04) 写真・絵手紙・切り絵・川柳・エッセイなど、皆さんの作品やお便りを募集しています。●応募方法 欄外の留意事項をご覧の上①住所②氏名③年齢④ペンネーム⑤タイトル⑥作品コメント⑦広報紙の感想を記入し、メール・郵送(写真は10MB以内/エッセイは300字程度)▶hiroba@city.tokorozawa.lg.jp▶〒359-8501広報課みんなのひろば(住所不要)みんなひろばの投稿大募集!▲初物ヤングコーン採れました。甘くて好きなんだー!●young corn(下安松)▲今日用 今日行く今日用事があって、今日行くところがあることは生きがいのために大切なことです●井上博子(上安松)▲透かし百合 突然変異!?百合は三枚三枚の六枚の花弁なのですが、写真左側の透かし百合赤は、四枚四枚の八枚の花弁です●つちのとのとり(下富)テーマ 「成長」8月号のテーマ●「縁」締め切り●7月10日㈪上履き洗い李 秀麗(所沢新町) 土曜日、買い物から帰ったら頭が痛くて38度の熱が出てしまいました。冷蔵庫に入っていたお豆腐だけを食べて、薬を飲んでソファーで寝てしまいました。頭にのせた氷が気持ちよく、2時間ほど眠って目が覚めたら、2年生の娘がベランダで自分の上履きを洗って、干しているところでした。 学校では先生から「家でもお手伝いをしてね。上履きは自分で洗いましょう」と言われているそうです。でも私は子供たちにあまりお手伝いを強制したことがありません。自主的に気持ちよくできるようになる事で十分だと思ってきました。「上履き洗いは嫌い!」と何度も言っていたのに、この日は綺麗に出来ました。「成長」は多分好きなことが上手に出来るようになった時、自分も嬉しくて身に付くもの、無理矢理させないで待つ気持ちの余裕が大切だと思いました。目指そう成長を戸塚 博允(山口) 私は、近年特に成長したい気持ちが高まってきた。人生を豊かにするために楽しみを持ち、究めることにしている。机上は図鑑や辞書や楽譜などで大賑わいだ。これが成長の証だと自負している。一つは植物観察だ。先生の指導のもとで、絶滅危惧種をはじめ四季折々の植物生態を数多く学んでいる。二つ目は英会話だ。広東語は難しすぎることが香港に行って分かった。英会話が出来るようになりたいと思い、英語で流暢に話す素敵な女性と毎日のようにメールしたり、ラジオ講座を利用している。三つ目はウクレレだ。上手な教会の会員の方に誘われ、発表会に向けて奏でている。 優れた素晴らしい先生方に出会えたのは幸せだ。人生はやり直しがきかない。だから納得できるまで追求し、自分らしく生きることにしたい。ただ自分だけが満足するのではなく、他人を喜ばしたり、励ましたりすることが出来れば、自分は成長したと言えるだろう。まだまだ成長途上だ。我が人生に悔いはなしと言える程に成長したいのである。▲親にはぐれた3羽のカルガモのひななんとか大きくなってもらいたいと願うばかりです●みーはる(牛沼)▲新しい家族です!天使のような豆柴がうちの子になりました●RIRA(元町)縁にまつわるお話を教えてね♪◀ひばりちゃんの壁紙をひばりちゃんの壁紙を市市HP((ひばりちゃん)でひばりちゃん)でダウンロードできます。ダウンロードできます。

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る