20240201_1223
15/16

15広報ところざわ令和6年2月号1月号クイズの答え 12面参照 投稿留意事項 ▶投稿物は返却不可▶公序良俗に反しないこと▶政治・宗教団体、営利目的の投稿不可▶添削あり●サトイモのねっとり感がたまらなくて、煮っころがしが大好きです。いち消費者兼所沢市民として、応援しています!いや、買うことで応援いたします!(上新井・30代)●農産物直売所ガイドマップをダウンロードしました!なかなか時間が取れない状況ですが、楽しみが増えました(西所沢・50代)●収穫体験ができる観光農園が紹介されていて、とても興味深かったです。また、シイタケ狩りもできることが分かったので、この機会を逃さないようにしたいと思います(美原町・60代)編集から●1年間を通して、5月中旬~6月中旬を除き、切れ目なく収穫体験ができます。本紙1月号特集やガイドマップを参考にし、お近くの直売所や観光農園へ、ぜひ足を運んでみてください●長年住んでいても知らないことがたくさんありますが、広報紙を読むことで知ることができます。クイズのヒントに出てくる場所に行ってみたくなり、所沢のことを更に知りたくなりました。毎月、クイズに挑戦してみようと思います(東所沢和田・60代)編集から●今年のクイズの応募件数は913件!たくさんの方に解いていただき、ありがとうございました。答えは、本紙12面をご覧ください朝の情報源にラジオを聞いていることが多い私は、今月のところっこ・森永卓郎さんのお声を長年毎週のように拝聴。昨年末のご病気の公表に驚き、その後の闘病生活のことも隠さず話される森永さんに、多くのリスナーがエールを送っている1人でもあります。気が滅入ることも、不安な日々もあるかと思いますが、いきいきしたお声だけでなく、元気なお姿を拝見できる日をCM2の前に待っています!(坂本)今月の特集を作っていて、将来のためにも自分の住まいはきちんと管理しなければいけないと痛感しました。まずは、家の雑草を抜いてきれいにすることから始めてみようかと思います(深町)建物や機材など、全てが新しくなった第2学校給食センターが間もなくオープンしますね♪給食がどう作られているのか、どんな機材が使われているかなど、気になる方はぜひ内覧会へ!(関)◆今月のクイズ10・11・12面のクイズを解き、空欄に入る文字を順番につなげると?◆応募方法(2月10日㈯締め切り)①クイズの答え②郵便番号③住所④氏名⑤年齢⑥電話番号⑦2月号の感想を記入し、〒359‐8501広報課に郵送・市HP(プレゼント)で応募◎当選者の発表は、引換券の発送をもって代えさせていただきます。▲市HP 月にたった1日開館する宝の館が市内にあるのをご存じだろうか?その館の名は「Bビーほうかん宝館」。「B宝館」という名称には「ビンボーでおバカだけど、ビューティフルな博物館」という意味が込められていると語るのは、館長の森もりながたくろう永卓郎さんだ。 コレクションのはじまりは、9歳の頃のミニカーだった。父親の仕事の関係で西欧に住んでいたことや時勢の運が重なり、子どもながらに2年で膨大な数のミニカーをコレクションすることができた。さらに大学生のころ、アメリカ遊学でコカ・コーラの空き瓶をコレクションしたことが森永さんをコレクターとして決定づけたそうだ。 B宝館のコレクションは2014年の開館当初は10万点だったが、今は12万点にも増えていている。コレクションの種類も多種多様で、戦隊シリーズ超合金のおもちゃや映画の入場者特典全種類から牛乳瓶のふた、携帯電話の展示品といった変わり種も豊富に整理整頓され展示されている。戦前のお菓子のおまけは、時代によって素材が変化しているのも興味深い。  森永さんの特にお気に入りのコレクションは、やはりコレクターへのきっかけとなったミニカーだ。展示数もさることながら、森永さんがデザインされたものや、数台しか現存しない貴重なものもある。 「日本には広告や包装などにデザイン文化が脈々と築かれている。西洋の絵画の美術展には何時間と並んででも見学しようとする日本人が、自国の素晴らしい文化に気付いていないのは、とても残念なことだ。B宝館のコレクションをこれからも後世に伝える文化遺産に!」と森永さん。日本のB級品の逸品、ここにあり!(取材:坂本) テレビやラジオでもお馴染み。 本業は経済アナリスト。 昨年末に、ステージ4のすい臓がんを患っていることを公表。闘病生活を送りながらも、体調の良い時には、番組に電話出演中。復帰イベント『森卓歌謡ショー』開催を私たちも待ってますよ、モリタクさん!Bビーほうかん宝館館長森もりなが永 卓たくろう郎さん(市内在住)memo▲B宝館の開館情報などはこちらを確認ください。▲この空間はすべて各国製のミニカー▼逸品揃いのB級品コレクション王の館へようこそ 2月29日㈭に惜しまれながらも40年間の営業に幕を降ろす新所沢PARCOとB宝館 とのご近所コラボ企画にレッツゴー!日2月2日㈮〜29日㈭午前10時~午後8時場新所沢PARCO レッツ館1階特設会場内B宝館のコレクションの中から、パルコゆかりの品などを展示問新所沢PARCO☎2998-8111▶イベントの詳細はこちらをご覧ください。▲直筆の熱い気力のメッセージきめ細かな泡で、さわやかなお茶の香りが楽しめる狭山茶TOKOROハンドソープ。所沢の特産品でもある「狭山茶」を使用しており、お茶の効果で洗いあがりの手や指先はしっとり。彩の国優良ブランド品にも選ばれているハンドソープを、トコろん缶バッジ付きでプレゼント♪狭山茶TOKOROハンドソープ(トコろん缶バッジ付き)(1,500円相当×15人)改札出てすぐ左手にあるお花と雑貨のお店です♪●My・Choice (マイチョイス) 並木2-4-1  航空公園駅3階 ☎04-2941-6188 ▶月~金曜…午前10時~午後6時 ▶土・日曜、祝日…午前9時30分~午後5時30分狭山茶を使った、さわやかな香りの泡ハンドソープ◎お彼岸やお盆は営業時間が変わります。詳細は公式HPをご覧ください。※缶バッジは選べません。

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る