20231101_1220
10/16

広報ところざわ令和5年11月号手話通訳要約筆記予約保育あり/月初は11月1日㈬から申し込み開始/FAXでの問い合わせは、広報課FAX2994-0706へ(市外局番は04)10内就職支援スタッフと就職活動に必要な情報交換(事前予約制)申問県セカンドキャリアセンターに電話/☎049‐265‐5844女性に対する暴力をなくす運動 パープルリボンイベント◆パープルリボンコンサート日11月19日㈰午後1時30分~3時30分場男女共同参画推進センターふらっと◆パープルリボンキャンペーン日11月21日㈫・22日㈬場市役所1階市民ホール◎詳細は市HP(パープルリボン)をご覧ください。問男女共同参画推進センターふらっと☎2921‐2220ペーパーティーチャーセミナー日12月3日㈰午前9時30分~正午(9時受付開始)場ウェスタ川越対教員免許を所有し、小・中学校での勤務を希望する方申問11月30日㈭までに西部教育事務所に電話/☎049‐242‐1802まちづくりセンターの未来展望 まちづくりセンターと公民館のあり方について見直しをしています。地域との連携や支援のため、組織的な機能強化を図るよう、今後の展望について説明します。日11月29日㈬午後6時~7時30分(午後5時30分受付開始)場市役所8階大会議室定先着100人内▼昨今の地域とまちづくりセンターの関係▼まちづくりセンターに関するアンケート結果▼所沢市公民館運営審議会の答申内容▼まちづくりセンターの未来展望▼質疑応答申当日受け付け問地域づくり推進課 ☎2998‐9083クアオルトR健康ウオーキング◆上山口コース日11月15日㈬午前10時~◆荒幡富士コース日11月19日㈰・28日㈫午前10時~定各日申し込み先着20人費500円◎県外在住の方は異なります。申問開催3日前までに(閉庁日除く)埼玉県・所沢市ヘルスツーリズム協議会事務局(商業観光課内)に電話・電申/☎2998‐9155狭山丘陵いきものふれあいの里センターのイベント①狭山丘陵自然観察会「冬初め八国山から森巡り」日11月18日㈯午前9時30分~午後2時30分対高校生以上定申し込み先着20人持昼食、飲物、筆記用具費500円②初めての自然観察会「自然のものでクリスマスリース」日11月26日㈰午前9時30分~午後0時30分対小学生と保護者定申し込み先着8組持飲物、筆記用具費500円③定例・県民の日特別ガイドウォーク日11月4日㈯・5日㈰・14日㈫午後1時30分~2時30分問月初~同センターに電話③は当日受け付け/☎2939‐9412就職支援を行うセカンドキャリアセンター所沢①就職相談(要予約)日場▼月・火曜…埼玉県所沢地方庁舎▼木~土曜…ラーク所沢②シニア向け就職支援セミナー日11月28日 ㈫午後2時~4時場市役所6階604会議室定申し込み先着40人内シニアのキャリアデザイン場こどもと福祉の未来館内▼福祉体験スタンプラリー▼ボランティア活動発表▼模擬店▼子育てと福祉・ボランティアの相談会◎模擬店は午前11時開始、スタンプラリー受け付けは午後2時45分まで問地域福祉センター ☎2922‐2115発達障害児家族のつどい日11月16日㈭午前10時30分~正午◎会場などの詳細は市HPをご覧ください。問松原学園☎2990‐3488採れたて!農産物直売「とことこ市」日場▼11月14日㈫午前10時~午後1時/市役所別館前広場▼11月28日㈫午前10時~午後1時/元町コミュニティ広場問農業振興課 ☎2998‐9158申問11月6日㈪からこども支援センターに電話・電申/☎2922‐2238リサイクルふれあい館エコロの行事①おもちゃの病院日11月26日㈰午前10時~午後2時②傘修理(1人1本・部品代実費)対洋傘(折りたたみ傘、ビニール傘などは対象外)日11月18日㈯午後1時~午後2時30分③包丁研ぎ講習会日11月18日㈯午後1時30分~3時30分定抽選6人(市内在住の大人)④大型家具抽選会日11月10日㈮午前11時~申問①②当日受付④当日午前10時30分までに同館に直接③11月1日㈬~11月5日㈰に同館に電話/☎2994‐5374未来館まつり日11月18日㈯正午~午後3時暮らしの相談 いずれも時間は受付時間です。先着順に受け付けます。①不動産無料相談会日11月10日㈮午前10時~午後3時内不動産の契約、取引、賃貸借など主催 埼玉県宅地建物取引業協会所沢支部②住宅増改築等相談日11月14日㈫午後1時~3時30分内住宅リフォーム時の注意点など主催 埼玉建築士会入間第一支部所沢部会【共通事項】場市役所1階市民ホール問市民相談課☎2998‐9092ところっこ親子で楽しむ運動あそび日11月11日㈯午前9時30分~11時場こどもと福祉の未来館対おおむね2~6歳児と保護者定申し込み先着20組(市内在住優先)持上履き、タオル1人1枚、飲み物共通事項 ▼市外の方も利用可▼雇用保険受給資格者には利用証明書を発行申問セカンドキャリアセンター受付専用ダイヤル(午前9時~午後5時)に電話/☎049‐265‐5844社会保険労務士による労働相談日11月17日㈮午後4時~8時(最終相談…午後7時/1人50分)場市役所別館相談室対勤労者、事業主、人事担当者など定申し込み先着4人内賃金、解雇、就業など申問月初~11月10日㈮午後4時までに電話/産業振興課☎2998‐9157「看護のお仕事」地域就職相談会日11月19日㈰午後1時~4時場狭山市立中央公民館対看護職求職者内▼所沢市・狭山市内で就職を希望する看護職の就職に向けた相談会▼看護技術の体験研修(採血・吸引など)問公益社団埼玉県看護協会 埼玉県ナースセンター☎048‐620‐7337(午前9時~午後4時)児童虐待防止推進月間オレンジリボンキャンペーン日場▼11月8日㈬~9日㈭/市役所1階市民ホール▼11月10日㈮/こどもと福祉の未来館内パネル展示、オレンジリボン・啓発物の配架など◎詳細は市HP(オレンジリボン)をご覧ください。問こども相談センター ☎2998‐9129シニアのためのいきいき就職座談会日12月7日㈭午後2時~3時30分場市役所6階604会議室対おおむね60歳以上の方定申し込み先着20人わかれば変わるわかれば変わる「盗まれた」と泥棒扱いする「盗まれた」と泥棒扱いする 認知症の症状があっても、住み慣れたまちで、自分らしい生活を続けたいと多くの方が望んでいます。  誰もが自分を大切に、認知症の症状とともに暮らしていけるヒントを、隔月にお届けしています。 認知症の方が、財布や貴重品などを「盗まれた」と訴え、家族など身近な人を泥棒呼ばわりすることがあります。記憶障害により自分でしまった場所を忘れ、思考力が低下しているため、物がないのは盗まれたからだと思い込むことがあります。これらは不安感なども影響していると言われています。 親身に介護している中で泥棒扱いされるとショックや憤りを感じることと思いますが、怒って言い返したり、否定して説得しようとするのは逆効果です。 どのように接すればよいのでしょうか?◆接し方のポイント◆ まずは落ち着いて話を聞き、本人と一緒に同じ場所を探すようにしましょう。見つからないと分かっている場合でも、一緒に探すようにします。 そして、「一旦休んでお茶をいただきましょう」と声をかけたり、テレビや食事など本人の好きな話をすると、注意が他にそれて収まることがあります。問高齢者支援課☎2998-91201010認知症の世界認知症の世界▲富岡地域包括支援センター徳永認知症地域支援推進員

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る