20231001_1219
11/16
広報ところざわ令和5年10月号日日時場場所対対象定定員内内容持持ち物費費用(記載なしは無料)講講師申申し込みHPホームページ検索Eメール電申市HPから電子申請11申問10月5日㈭~13日㈮に健康づくり支援課に電話・電申☎2991‐1813認知症サポーター養成講座 認知症の人や家族を応援するための正しい知識を身につけませんか。日場①10月20日㈮午前10時30分~正午/こどもと福祉の未来館②11月2日㈭午前10時~11時30分/小手指公民館分館③11月11日㈯午前10時30分~正午/並木まちづくりセンター④11月28日㈫午後2時~4時/所沢まちづくりセンター対市内在住・在勤・在学の方定申し込み先着①50人②③④30人内認知症の正しい理解、認知症のある方への対応、認知症サポーターとは申問月初から①二次元コードから申し込み・所沢市社会福祉協議会地域福祉推進課に電話・FAX/☎2925‐0041FAX2925‐3419②③④市役所1階高齢者支援課☎2998‐9120に直接・電話市民活動支援講座「コミュニティ政策と市民活動」日場10月25日㈬午後1時30分~3時/所沢まちづくりセンター対市民活動、NPO、ボランティア活動などに興味のある方定申し込み先着40人内コミュニティ政策とは?市民活動の変化とは?市民活動の一助となる講座です。講法政大学大学院兼任講師・鏡かがみさとし諭さん申問月初から市民活動支援センターに電話/☎2968‐8391社会保険労務士による労働相談日10月20日㈮午後4時~8時(最終相談…午後7時~/1人50分)場市役所別館相談室対勤労者、事業主、人事担当者など定申し込み先着4人内賃金、解雇、就業など申問10月13日㈮午後4時までに産業振興課に電話/☎2998‐9157就職支援を行うセカンドキャリアセンター所沢◆就職相談(要予約)日場▼月・火曜…埼玉県所沢地方庁舎(並木)▼木~土曜…ラーク所沢(花園)◆全年齢向け就職支援セミナー日10月10日㈫午後2時~4時場市役所6階604会議室定申し込み先着40人内面接会話術◆女性向け就職支援セミナー日10月17日㈫午後2時~4時場市役所6階604会議室定申し込み先着40人内応募書類の書き方◆シニア向け就職支援セミナー日10月24日㈫午後2時~4時場市役所6階604会議室定申し込み先着40人内シニアのための面接攻略法共通事項▼市外の方も利用可▼雇用保険受給資格者には利用証明書を発行申問セカンドキャリアセンター受付専用ダイヤルに電話/☎049‐265‐5844(午前9時~午後5時)成年後見なんでも電話相談日10月21日㈯午前10時~4時対成年後見制度の利用を検討している方、関心がある方相談番号048‐865‐7511内成年後見制度について知りたい方、利用をお考えの方の疑問に、後見実務に詳しい弁護士、司法書士、社会福祉士がお答えします。問県地域包括ケア課☎048‐830‐3251/当日☎048‐865‐7511親族後見人のつどい日10月28日㈯午前10時~正午場こどもと福祉の未来館対成年後見人・成年被後見人などが市内在住で、親族後見人に選任されている方、申立中・申立を検討している方内親族後見人などの情報交換会。弁護士、社会福祉士も参加。他の親族後見人などの方と情報交換や、日頃のお悩みをお気軽にご相談ください。定申し込み先着20人申問月初から所沢市成年後見センターに電話・FAX/☎2929‐1711FAX2923‐4780マンション管理無料相談会・基礎セミナー日11月11日㈯午前10時~正午(相談会)・午後1時~4時(セミナー)場狭山市中央公民館(狭山市駅西口徒歩1分)対市内のマンション管理組合、マンション居住者など定申し込み50人内給排水管更新工事について、マンション管理計画認定制度など申問10月10日㈫~11月10日㈮に狭山市市街地整備課に電話/☎2941‐6839空き家対策セミナー&個別相談会日10月14日㈯午後1時〜5時場こどもと福祉の未来館対空き家の所有者・相続予定者定申し込み50人内空き家や相続に関する困りごと申10月13日㈮までにNPO空家・空地管理センター(協定事業者)に電話/☎0120‐336‐366問都市計画課☎2998‐9192入間郡市人権フェスティバル日11月16日㈭午後0時30分~3時30分場三芳町文化会館「コピスみよし」(東武東上線みずほ台・鶴瀬駅から車で約10分)◎会場に直接お越しください。内講演「1人ひとりが輝こう…私の個性もあなたの個性も」、集会所作品展示、物販など講弁護士住すみ田た裕ひろ子こさん申保育(1歳から就学前)希望の場合は10月31日㈫までに三芳町総務課に電話/☎049‐258‐0019(内線405)◎差別を解消し、多様性が尊重される社会を目指して、埼玉県の2つの条例「埼玉県部落差別の解消の推進に関する条例」「埼玉県性の多様性を尊重した社会づくり条例」が施行されています。詳細は市HP(人権)をご覧ください。問人権推進室☎2998‐9150環境ポスター展示@YよっOT‐TとこOKO ダイアプラン5市の小中学生から募集した環境ポスターの優秀作品20点を展示します。期間終了後は他市の公共施設でも展示されます。日場10月14日㈯~27日㈮/観光情報・物産館YOT‐TOKO問マチごとエコタウン推進課 ☎2998‐9133携帯ショップでスマホ講座ヒント・4面 応募方法は15面クアオルトR健康ウオーキング◆上山口コース日10月13日㈮午前10時~◆荒幡富士コース日10月25日㈬午前10時~定各日申し込み先着20人費500円◎県外在住の方は異なります。申問開催3日前までに(閉庁日除く)埼玉県・所沢市ヘルスツーリズム協議会事務局(商業観光課内)に電話・電申/☎2998‐9155トコトコ健幸ウォーキング教室日11月16日㈭午前10時~正午場セントラルフィットネスクラブ24小手指対トコトコ健幸マイレージの参加者定抽選20人内ウォーキングのフォーム、姿勢、ストレッチ、筋力トレーニングなど持タオル・飲み物・上履き・筆記用具問産業振興課☎2998-9157◀商品や販売店の詳細は同特産品HPをご覧ください。農商工連携から、「所沢ブランド特産品」へ①nネコンボサンジュウサンegombo33☎2928-8623②もつ鍋だるま(雄ゆうえい栄)☎2921-6194 市内出身の佐藤拳太郎選手(富士通所属)がブダペスト2023世界陸上の男子400メートルで日本新記録を樹立しました! おめでとうございます!問スポーツ振興課 ☎2998‐9248©Fujitsu祝祝3232年ぶり!年ぶり!日本新記録更新!日本新記録更新!1919あの人に贈ろう〜所沢ブランド特産品〜スマート〇〇ン操作のお悩み解消♪ 本号特集の『農商工連携推進事業』をきっかけに生まれた「所沢らしさ」あふれる商品です。【①所沢牛カレー】 全国のカレーファンから愛される人気店が、所沢牛・深井醤油を使用して開発したレトルトカレー。煮込みに適した部位をスパイスなどで一晩マリネして、所沢牛の良さを引き出しています。【②所沢牛使用だるまのもつ鍋(所沢醤油・濃厚味噌・明太)】 「おうちごはんに輝きを」をコンセプトに、お店の本格的な味をご家庭で楽しめるようにと開発。希少な所沢牛を瞬間冷凍で鮮度を保ち、ぷりぷり食感が絶品のもつ鍋をお楽しみいただけます。
元のページ
../index.html#11