20230901_1218
4/16
4広報ところざわ令和5年9月号手話通訳要約筆記予約保育あり/月初は9月1日㈮から申し込み開始/FAXでの問い合わせは、広報課FAX2994-0706へ(市外局番は04)新型コロナウイルスワクチン関連情報新型コロナウイルスワクチン関連情報◀◀ワクチン接種ワクチン接種の最新情報は市の最新情報は市HPをご覧くだをご覧くださいさい◀◀使用するワク使用するワクチンの説明書はチンの説明書は市市HPに掲載しに掲載しています。ています。 ペットボトルはきちんと分別すれば大切な資源としてリサイクルできます。キャップやラベルが付いたままでは収集されませんので、改めて正しい分別をお願いいたします。問収集管理事務所☎2946-5353キャップとラベルはきちんと外しましょう。キャップとラベルは「容器包装プラスチック」として出しましょう。中をきれいにすすいでからペットボトルごみに出しましょう。分別分別して資源にペットボトルペットボトルは正しく水分を切って、ごみの減量・腐敗の抑制にご協力ください!生ごみ水切り器を同館で無料配布中。(数量限定)令和5年春夏接種の継続について 令和5年春夏接種(5月8日~)は、「9月19日まで」継続いたします。◆所沢市新型コロナワクチン接種コールセンター 0570-005527(ナビダイヤル®) FAX0570-200685 z-covid19vaccine@city.tokorozawa.lg.jp 受付時間 午前8時30分~午後5時15分/土・日曜、祝日含む ◎年末年始(12月29日~1月3日)を除く。 内予約、問い合わせ、ワクチン接種に関する相談◎ワクチン接種は強制ではありません。効果と副反応のリスクの双方を理解した上で、接種をご検討ください。▶詳細は「令和5年度家庭の資源とごみの分け方・出し方」P.4をご確認ください。生ごみ生ごみのの水水をを切りましょう切りましょう生ごみの悪臭の原因は、約8割を占める水分です。水分を切ることで、臭いも燃やすごみの量も減らすことができます。また、水分量が多いとごみの燃焼効率も下がってしまい、環境にも良くありません。 暑い時期は特に、生ごみの水切りにご協力ください。問リサイクルふれあい館 ☎2994-5374ワクチン接種に関するコールセンター対象者初回接種を完了し、前回接種から3カ月経過した生後6カ月以上で接種を希望する方実施時期令和5年9月20日からワクチンファイザー社またはモデルナ社の1価ワクチン(XBB.1.5)費用無料(公費負担)接種券の送付◆令和5年秋冬接種概要(8月21日時点)▶春夏接種を受けていない方 お手元の未使用の接種券を使用してください。改めて送付はいたしません。未使用の接種券を紛失してしまった場合は、市HPまたはコールセンターから再発行の手続きをしてください。▶春夏接種を受けた方 接種後3カ月経過した方に順次発送します。◎初回接種(5歳以上は1・2回目、乳幼児1~3回目)は、令和6年3月まで、無料で接種を受けられます。ワクチン接種を希望される転入者の方、または乳幼児の追加接種(4回目)を希望される方は、接種券の発行申請をお願いします。令和5年秋冬接種は9月20日㈬開始◎国の方針により、内容が変更される場合は市HPなどで随時お知らせします。
元のページ
../index.html#4