20230901_1218
15/16
15広報ところざわ令和5年9月号8月号クイズの答え スマイル 投稿留意事項 ▶投稿物は返却不可▶公序良俗に反しないこと▶政治・宗教団体、営利目的の投稿不可▶添削あり●特集の所沢駅周辺のまちづくりが大変興味深かったです。これまでにどう変わったのかを改めて知ることができ、これからどう変わるのかが、とても楽しみです(中富南・40代)●「私がすきなトコロ」がある街へとなっていくみたいですね!ずっとここで生きていきたいなとみんなが思うまちづくりのため、計画し、舵を取ってくださっていることが紙面から伝わってきました。「子どもが中心」で、老若男女みんなが幸せな街となるように願っています(西所沢・40代)編集から●どんどん発展してゆく所沢駅周辺。今後のまちの進化に期待が膨らみますね●所沢駅でゴリ山田カバ男さんの歌をよく聴きます。疲れてヘトヘトなとき、ゴリ山田さんのきれいな歌声を聴くと元気がでます。ありがとう(久米・50代)編集から●8月号のところっこは所沢から紅白を目指すゴリ山田さん。歌にのせて多くの方に元気を届けるゴリ山田さんの今後の活躍に期待ですね●これからのたのしいイベントとかもわかって行きたいところがたくさんできました(美原町・7歳)編集から●小さなお子さんにも広報ところざわを読んでいただき、編へんしゅういちどう集一同うれしく思います。これからも毎月読んでね♪8月号の編集後記で「最近暑すぎる!」をという旨のコメントを書いたところ数名の方に共感のお声をいただきました。編集後記まで目を通していただき編集者としてうれしく思います。さて、14面のみんなのエッセイのテーマを「親孝行」にしました。「親孝行。できているかな…あまりできてないなあ…」と思い、みなさんの親孝行に関するエピソードを聞きたく設定しました。心温まるエッセイをお待ちしています!(深町)本号特集とはつらつところっこで「空飛ぶ音楽祭2023」が所沢愛で溢あふれた音楽フェスなのだと知り、野外ステージがさらに楽しみになりました。音楽フェスデビュー、みなさんもしませんか♪(坂本)市役所8階で行われた大相撲7月場所パブリックビューイング。会場は外の暑さを吹き飛ばすほどの熱い盛り上がりを見せ、北勝富士関は敢闘賞を受賞。これからもみんなで応援しましょう!(関)スポーツの秋、ダンスで楽しく汗を流しましょう!全年齢対象 ダンスレッスン(60分間)(1,000円相当×30人)ダンスと英語が学べるレッスンの体験をプレゼント♪体験はダンスと英語が初心者の方でも受講可能な少人数制の入門レベルなので気軽に楽しめます。ご年配の方はレベルに合わせて丁寧にストレッチをしてからレッスンいたします。一緒に楽しくダンスを始めませんか?「空飛ぶ音楽祭」を日本中から認知されるフェスに 「所沢には、日本を代表するすごいミュージシャンが何人もいる。彼らにスポットを当てた音楽フェスにしたい!それが、この音楽フェスの初回からのコンセプト」と語るのは、空飛ぶ音楽祭の実行委員で、同音楽祭の初回から野外ステージの出演ミュージシャンのブッキングに携わる工く藤どう昭しょう太た郎ろうさんだ。 2017年(平成29年)に「空飛ぶ音楽祭」が初めて開催されるときに実行委員として参加した工藤さん。所沢で初の音楽フェスを開催するのであれば、市内の他のイベントや他の音楽フェスにもない、地元所沢に特化したものにしたいと考えた。「発信力のある、所沢ゆかりのミュージシャン」をラインナップすることで、「空飛ぶ音楽祭」を日本中の音楽ファンに認知されるフェスにしたいと立ち上がった。仕事柄、所沢にゆかりのある多くのミュージシャンと繋がっていた工藤さんは、日本の70年代ミュージックシーンのレジェンド、小 こ さか坂忠ちゅうさん、PパンタANTAさん、梅うめ づ かずとき津和時さんの3人への出演をオファー。出演へと繫げたのだ。 今年、2023年の空飛ぶ音楽祭の野外ステージはある意味で「特別」だ。小坂忠さん、PANTAさんが他界され、今年は梅津和時さんを軸に広がる音楽の世界を感じられるフェスにするために、運営メンバーと出演依頼するミュージシャンの選出、出演依頼をした。 「音楽フェスでよくあるのが、集客だけを目的として各年代の観客に人気のアーティストを揃えるというやり方だけど、それだとフェス全体の『波』が作れず、気持ちが乗れないフェスになってしまって、つまらない。ベテランをフェスの『軸』に据えることで、出演するミュージシャン同士が気持ちよくパフォーマンスすることができ、それがフェス全体の盛り上がりにも繋がり、観客にとっても印象深いフェスになる」と工藤さんは語る。 さらに「西武線の利用者の近隣市在住のみなさんにも、航空公園駅を降りてすぐの公園で、こんなに素敵な音楽フェスをやっていることを知ってもらい、それが所沢のことに関心を持ってくれるきっかけにできたら嬉しい。「空飛ぶ音楽祭」は、音楽に詳しくなくても、面白い音楽フェスだと認知してもらえるフェスにすることが、私の使命だと思う」とも語る。 「空飛ぶ音楽祭」の野外ステージは、所沢ならではの錚そう々そうたるミュージシャンとセットリストでお届けするんだという工藤さんをはじめとする実行委員の強い思いが込められている。「あの伝説の野外ステージ」と語るのは、あなたかもしれない。(取材:坂本) 本業はライブハウス音楽喫茶「MモジョOJO」のマスター。「うちは料理でもお客さんを満足させるお店づくりをしている」と語る工藤さん。名物料理を目当てに足しげく通う常連さんも多い。 趣味は読書、映画鑑賞、そしてプロレスも。小学生の頃に耳にした映画音楽が世界を広げてくれたと語る。空飛ぶ音楽祭実行委員 工く藤どう 昭しょう太た郎ろうさん(市内勤務)memo音楽喫茶「MOJO」のライブ情報はこちらをチェック!大人も子どもも、英語でレッスンをしています!●&アンドブルームBloom Dダンスance Sスクールchool 並木2-1 わらわらBスタジオandbloomdanceschool@gmail.com◆今月のクイズ9・10・12面のクイズを解き、空欄に入る文字を順番につなげると?◆応募方法(9月10日㈰締め切り)①クイズの答え②郵便番号③住所④氏名⑤年齢⑥電話番号⑦9月号の感想を記入し、〒359‐8501広報課(住所不要)に郵送・市HP(プレゼント)で応募▲市HP◎当選者の発表は、引換券の発送をもって代えさせていただきます。
元のページ
../index.html#15