20230801_1217
4/16
4広報ところざわ令和5年8月号手話通訳要約筆記予約保育あり/月初は8月1日㈫から申し込み開始/FAXでの問い合わせは、広報課FAX2994-0706へ(市外局番は04)新型コロナウイルスワクチン関連情報新型コロナウイルスワクチン関連情報 令和5年秋冬接種は9月から開始予定です。詳細は本紙9月号に掲載予定ですが、ワクチンの入荷状況によっては、開始が遅くなる場合もあります。◆接種券の発送について お手元に未使用の接種券がある方へは、接種券は発送されません。お手元の接種券をご使用ください。未使用の接種券を破棄してしまった場合は市HPまたはコールセンターから再発行の手続きをしてください。 ▶春夏接種を受けた方 (5月8日から8月31日までに接種を受けた方) 8月21日㈪から順次発送します。◎5月8日から5月31日の間に追加接種を受けている場合、前回接種日から3カ月が経過していても、8月中は接種できません。接種は9月以降となります。◀◀ワクチン接種ワクチン接種の最新情報は市の最新情報は市HPをご覧くだをご覧くださいさい◀◀使用するワク使用するワクチンの説明書はチンの説明書は市市HPに掲載しに掲載しています。ています。9月2日は総合防災訓練9月2日は総合防災訓練日9月2日㈯午前8時~正午◎8月30日㈬、9月1日㈮・訓練当日の2日㈯は、防災行政無線で訓練参加を呼び掛けます。 いつ起こるかわからない大規模災害。被害を最小限にするために、防災訓練に参加して、万が一に備えましょう。問危機管理室☎2998-9399地区会場松井安松小、松井小、牛沼小、安松中、東中、熊野神社富岡富岡小、中富小、西富小、道傍公園、富岡中小手指小手指小、上新井小、北中小、北野中山口泉小、山口小、椿峰小、山口中、上山口中吾妻北秋津小、荒幡小、南小、南陵中、松が丘中央公園柳瀬柳瀬小三ケ島林小、若狭小新所沢北小、向陽中、所沢中新所沢東美原小、所沢北高所沢明峰小並木中央小、若松小、伸栄小、並木小、生涯学習推進センター◆各地区自主防災活動訓練会場この機会に非常持ち出し袋を用意・点検しよう 秋冬接種で使用するワクチンは、XBB.1 系統に対応した1価ワクチンです。XBB.1 系統とは、新型コロナウイルスの現在の流行株であり、オミクロン株の派生型のウイルスです。 新型コロナウイルス感染症の重症化予防、感染予防、発症予防を目的として実施します。接種により、一定の発症・重症化予防効果が期待できるとされています。XエックスビービーワンBB.1系統ワクチンについて令和5年秋冬接種は9月開始予定◆所沢市新型コロナワクチン接種コールセンター 0570-005527(ナビダイヤル®) FAX0570-200685 z-covid19vaccine@city.tokorozawa.lg.jp 受付時間 午前8時30分~午後5時15分/土・日曜、祝日含む ◎年末年始(12月29日~1月3日)を除く 内予約、問い合わせ、ワクチン接種に関する相談 総合防災訓練総合防災訓練内▶自治会・自主防災組織中心の自主防災活動訓練▶災害対策本部訓練(市役所)▶災害対策支部設置訓練(まちづくりセンター)▶職員参集訓練(指定緊急避難場所) 各地区自主防災活動訓練各地区自主防災活動訓練内情報収集・伝達、避難誘導、避難者名簿作成など◎会場ごとに内容・時間が異なります。各地区のまちづくりセンターにお問い合わせください。 ◎ワクチン接種は強制ではありません。効果と副反応のリスクの双方を理解した上で、接種を検討ください。 酷暑、ゲリラ豪雨、大雪…日本でも頻発する異常気象。今、世界で起こっていること、これから起こることを知り、危機的なシナリオを回避するためにどのようなことが必要なのかを考えるシンポジウムを開催します。 気候変動について一緒に考えませんか?日9月28日㈭午後5時〜7時(予定)場市民文化センターミューズ定申し込み先着500人内◆マリカ先生の環境講座 地球温暖化や気候変動の基礎知識、地球環境のためにできることを紹介 講環境教育インストラクター・マリカ先生 ◆気候変動の最前線 気候変動の危機的な現状と当事者として活動する世界の若者の姿を報告 講㈱NHK エンタープライズ・堅げんだつきょうこ達京子さん ◆若者たちからの提言 所沢市の若者たちが登壇。気候変動に立ち向かう当事者として脱炭素社会の実現に向けた提言を発表申問月初~9月14日㈭までに①住所②氏名③電話番号をマチごとエコタウン推進課に電話・メール、または電子チケットサービス「tテケトeket」(会員登録不要、メールアドレスの認証のみ)から申し込み/ ☎2998-9133a9133@city.tokorozawa.lg.jp◀電子チケットサービス「teket」◎詳細は市HP(シンポジウム)をご覧ください。〜脱炭素社会に向けた若者たちからの提言〜〜脱炭素社会に向けた若者たちからの提言〜ゼロカーボンシティ・シンポジウムゼロカーボンシティ・シンポジウム所沢市所沢市◎詳細は市HPよりご確認ください。
元のページ
../index.html#4