20230801_1217
3/16

3広報ところざわ令和5年8月号所沢市は持続可能な開発目標(SDGs)に取り組みます。 所沢駅周辺ではこのほかにも、歩きやすい幅の広い歩道や地域住民の方々が手入れをしている花壇、ボール遊びができる公園の整備などを進めています。また、所沢駅東口側では、駅近接に残るみどりの保全に配慮しつつ、安心・安全に生活ができる住宅系のまちづくりとして、北秋津・上安松土地区画整理事業なども進められています。 駅周辺のまちづくりが全て完成するまでにはもう少し時間がかかりますが、これまでの駅周辺の魅力であるプロぺ通りやワルツ所沢などと共に、多くの人に所沢の魅力を感じてもらえるまちづくりを目指しています。住んでいて良かった、住み続けたいと思える街をみんなでつくっていきましょう。ファルマン通り交差点ファルマン通り交差点歩行者デッキ歩行者デッキ所沢駅ふれあい通り線所沢駅ふれあい通り線グランエミオ所沢公園ワルツ所沢所沢駅西口入口交差点プロペ通りトコトコスクエアファルマン通り交差点大型商業施設予定地所沢駅公園予定地所沢パークホテル ファルマン通り交差点は、変則的な形状のため、ドライバーにとっては運転が難しく、歩行者にとっては信号待ちをする場所が狭い危険な交差点でした。 令和4年度に、形状を正十字に近づける工事を行ったことにより、道路が広がり、全ての方向に右折車線と右折の矢印信号が整備され、歩行者が信号待ちをする場所が広がりました。 現在、所沢駅周辺ではさまざまな整備を進めているところですが、中でも特に大きな3つの事業について紹介します。MAPMAPMAP 今後、より多くの人が所沢駅周辺を訪れることが予想されるため、訪れた人が安心、安全に駅の周りを歩いて楽しんでもらえるよう、歩行者専用のデッキを整備しています。 所沢駅の東西市街地は鉄道により街が分断されています。さらに、所沢駅南側の大踏切(東村山第7号踏切)がなかなか開かないことから、東西の行き来が非常に不便なうえ、鉄道を渡る距離が長いために危険な状況となっています。 こうした状況を解決するため、鉄道の地下を通る立体交差の道路(所沢駅ふれあい通り線)を整備しています。所沢駅周辺で整備が進行中!所沢駅周辺で整備が進行中!①②③これからの所沢駅周辺は…?これからの所沢駅周辺は…?123至所沢駅北秋津小学校所沢コーポラス西武鉄道池袋線西武鉄道池袋線▲北秋津・上安松土地区画整理事業予想図至 所沢駅至 所沢駅北秋津小学校北秋津小学校所沢コーポラス所沢コーポラス

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る