20230801_1217
14/16

14広報ところざわ令和5年8月号▶著作権・肖像権・プライバシーなど第三者の権利を侵害していないことHPホームページ検索Eメール電申市HPから電子申請(市外局番は04) 写真・絵手紙・切り絵・川柳・エッセイなど、皆さんの作品やお便りを募集しています。●応募方法 欄外の留意事項をご覧の上①住所②氏名③年齢④ペンネーム⑤タイトル⑥作品コメント⑦広報紙の感想を記入し、メール・郵送(写真は10MB以内/エッセイは300字程度)▶hiroba@city.tokorozawa.lg.jp▶〒359-8501広報課みんなのひろば(住所不要)みんなひろばの投稿大募集!▲夜の女王 セレニケレウス夜中に大きな花を咲かせますが翌朝には萎んでしまう貴重な開花です●bi-kun(上安松)▲ぼくは滑走路初めての航空公園を大満喫!●うにとん(東町)▲3犬兄妹でお散歩♪みんなで外あそび♡あれ?みんなそっくり!?●さくさく(林)▲荒幡富士で見つけました!葉の先端が金魚の尾びれのように3つに分かれる金魚葉椿です。自然って不思議ですね●らぶりん(荒幡)▲今も大好き♪茹でたのもおいしいけれど焼とうもろこしも格別な味です●山納こずえ(東所沢)▲日本の夏の風物詩頭の先まで、キーンと冷えます●仲敏夫(山口)テーマ 「縁」9月号のテーマ●「秋と言えば…」締め切り●8月10日㈭所沢市と西武ライオンズとのご縁まゆみ(上新井) 私が所沢市に引越してきたのは3年前。当時、引越し先として所沢にこだわりがあった訳ではなく、どこか良い物件があれば引越したいな、ぐらいの軽い考えで賃貸物件の検索サイトを眺めていて見つけたのが、今住んでいるマンションだった。内見をしてみたら一発で気に入り、その場で契約し、今も住み続けている。 築年数は古めだが、自分にとっては完璧なほど良い物件で大満足。しかも、引越してから改めて気づいたのだが、所沢といえば西武ライオンズ!小さい頃両親に連れられて西武球場に行った思い出がよみがえり、今では頻繁に球場に足を運ぶほどの大ファンになった。街ぐるみでライオンズを応援している雰囲気も大好きで、所沢には不思議なご縁を感じる。バス停で出会った友情金澤 房子(上安松) 2018年、長年の念願であった大学の通信教育部に70歳にして入学。2年次の夏、スクーリングの帰りのバス停で彼女と出会った。「どこから来たの?」と聞かれ、互いに所沢だと分かりLINEを交換した。2020年以降はコロナ禍でオンライン授業の日々をLINEで励まし合い、情報を共有した。昨年、私の卒論の執筆をきっかけに所沢の歌人三ケ島葭子資料館のボランティアに参加、さらに、中国体操の指導者としても共に研鑽を重ねている。彼女は昨年、私はこの春に大学を卒業し、二人で卒業旅行で長崎を訪れ、熊本からは学友も合流し青春(?)を謳歌した。 あの時バス停で彼女と出会わなかったら…。いつもは車通学の彼女があの日、も電車で登校しなかったら…。このかけがえのない友情は生まれなかったに違いない。あの夏の大学前のバス停は私たちの友情の始発駅である。父の一周忌と古い墓石志茂 宏昌(東所沢和田) 父の一周忌の法要とお墓参りに生後6カ月の娘を連れて行った。僕も子供の頃から父に連れられて祖父のお墓参りに来ていて、父もまた祖父に連れられ、祖父はひいお爺さんに連れられて来ていたのだろう。流行り病や自然災害に見舞われながらも、そうやって先祖代々お墓を守って来た。祖父は関東大震災や第二次世界大戦で死ぬ事なく祖母と出会い、父が産まれ、その全ては当たり前のようですごく奇跡で、一本道が違えば僕は存在しない。沢山の縁の重なり合いがあってこそ今ここに僕がいるんだと思う。そう考えていたら叔父さん叔母さん達がお墓にお線香や水をあげている見慣れた光景も急に尊いものに感じてきた。 父が亡くなった半年後に生まれてきた娘にも、こうやって父にお墓参りに連れて来てもらっていたんだよといつか話してあげたい。◀ひばりちゃんの壁紙をひばりちゃんの壁紙を市市HP((ひばりちゃん)でひばりちゃん)でダウンロードできます。ダウンロードできます。 みんなの秋、教えてね!

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る