20230801_1217
11/16
広報ところざわ令和5年8月号日日時場場所対対象定定員内内容持持ち物費費用(記載なしは無料)講講師申申し込みHPホームページ検索Eメール電申市HPから電子申請11メール/☎049‐231‐2121 soudanf@mo-sb.spec.ed.jp募 集ところざわまつりバザール出店者を募集①一般枠対市内在住の個人(20歳以上)・市内に主たる事業所を有する事業者受付会場 所沢まちづくりセンター②商工会議所会員枠対所沢商工会議所会員受付会場 所沢商工会議所③キッチンカー枠対①または②の要件を満たすこと。◎キッチンカーのサイズは全長5.2m、高さ3m、幅1.8mまで受付会場 所沢商工会議所【共通事項】受付日時 8月8日㈫・9日㈬午前9時〜午後4時持お越しいただく方の顔写真付きの本人確認書類費①②3万3千円③2万6千円留意事項 ▼代理申し込み可▼食品を扱う場合には屋台等簡易施設またはキッチンカーの営業許可書(市内有効)を取得すること(見込みを含む)が必須▼食品は許可を受けたメニューから1品のみ提供可▼申し込みは①②③いずれか1人1区画(代理者含む)▼応募者多数の場合は抽選(結果は書面にて通知)▼暴力団関係者は出店不可問①商業観光課☎2998‐9155②③所沢商工会議所☎2922‐2196「所沢シニア・アカデミー~地域のつながり養成講座~」受講者を募集 地域であなたのチカラを生かしませんか。地域活動デビューのいろはを学びます。対市内在住の60歳以上活動期間 令和5年10月~6年1月(全11回予定、主に午前)定抽選48人申問月初~8月18日㈮(必着)に申込書を〒359‐8501市役所1階高齢者支援課に直接・郵送/☎2998‐9120◎詳細は申込書をご覧ください。申込書は市役所1階高齢者支援課、老人福祉センター、老人憩の家、まちづくりセンター、生涯学習推進センター、保健センター、図書館本館・分館、市HP(シニア・アカデミー)で入手できます。会計年度任用職員の募集 詳細は市HP(会計年度)、募集担当課にお問い合わせください。◆交通指導員を募集内立りっ哨しょう指導(朝1時間、夕2時間程度)、交通安全教室など募集学区 清進小、東所沢小、富岡小、中富小、若狭小申問8月15日㈫までに防犯交通安全課に応募/☎2998‐9140◆市民医療センターの①看護師②看護助手③言語聴覚士④診療放射線技師を募集申問同センターに応募/☎2992‐1151◆学校給食センターの調理員を募集内調理、洗浄など(資格不要)日月~金曜1日最短3時間、最大7時間の勤務(給食実施日)申履歴書を第3給食センター(下富)に提出問同センター☎2942‐2972狭山丘陵いきものふれあいの里センターのイベント①初めての自然観察会「セミ観察会」日8月5日㈯午後6時30分~午後8時対小学生と保護者定申し込み先着8組持飲み物、虫よけ費300円②里山体験講座 「ドングリトトロ 工作」日8月19日㈯午前9時30分~午後0時30分対小学生以上(小学4年生以下は保護者と参加)定申し込み先着20人持飲み物、筆記用具、虫よけ費500円③定例ガイドウォーク日8月5日㈯、6日㈰午後1時30分~2時30分申問①②は月初~同センターに電話③当日受け付け/☎2939‐9412掃除のコツ学びませんか?お掃除体験セミナー日9月8日㈮午後1時30分~3時場老人憩の家さくら荘定申し込み先着30人(60歳以上)申問8月7日㈪~18日㈮にシルバー人材センターに電話/☎2928‐8695視覚特別支援学校 塙保己一学園学校公開 同校では、10代から60代の視覚障害(全盲または弱視)を持つ方が、マッサージやはり、きゅうの技能を習得しています。日9月15日㈮午前9時30分~午後0時30分申問9月1日㈮までに電話または皆さんの善意(順不同) 5月16日~6月15日の受付分です。ありがとうございました。【寄付金】総額21万3、830円●ところざわ自動車学校様●青梅信用金庫様【物品】●㈱カマタ様(緞どんちょう帳)●伊藤理沙様(絵本)●所沢市茶業協会(狭山茶)場堀之内240-1他(小手指駅から西武バス「堀之内」下車)徒歩15分 8月下旬から9月上旬が見頃の予定です。開花状況については、同課までお問い合わせください。◎駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。また私有地への無断立ち入りやごみの投げ捨てはお止めください。ひひりり畑畑ののまま比比丘丘わわ良良問農業振興課☎2998-91581818 高品質で全国的にも有名な所沢産のさといもを使用した商品をご紹介します。どの商品も「所沢らしさ」を感じることができる魅力的な逸品です。【①トコろんアイス】 所沢名産のさといもを使用し、味の仕上げに市内の老舗「深井醤油」の醤油でアレンジした新感覚のミルクベースのアイスクリーム。夏の暑い時期にぴったりの商品です。【②所沢どら焼き 里のアロマ】 所沢名産のさといもを生地に練りこみ、もちもち感を実現した新食感どら焼き。餡に使用する材料にもこだわり、1つ1つ手焼きで作られています。【③トコろんのおやつ】 所沢名産のほうれん草とさといもを使用したマドレーヌ風焼き菓子。野菜が苦手なお子さんにも楽しんでいただける商品です。◀商品や販売店の詳細は同特産品HPをご覧ください。問産業振興課☎2998-9157地元食材を使った「所沢らしさ」あふれるお土産①所沢里芋本舗 ☎090-8777-5399②和菓子 宝月/美原町1-2924-24☎2943-0032③お菓子の工房 エミール/泉町1837-6☎2923-0234あの人に贈ろう〜所沢ブランド特産品〜
元のページ
../index.html#11