20230801_1217
10/16

広報ところざわ令和5年8月号手話通訳要約筆記予約保育あり/月初は8月1日㈫から申し込み開始/FAXでの問い合わせは、広報課FAX2994-0706へ(市外局番は04)10「子どもの人権相談」強化週間 子どもからの相談を専用電話で受け付けます。秘密は厳守します。日8月23日㈬~29日㈫午前8時30分~午後7時(土・日曜除く)、8月26日㈯・27日㈰午前10時~午後5時専用番号 0120‐007‐110問さいたま地方法務局人権擁護課 ☎048‐851‐1000開業カフェ日場9月16日㈯午前11時~午後2時30分/シータミュー(所沢駅から徒歩5分)対開業を考えている女性定申し込み先着20人内現役女性経営者と専門家によるセミナー、交流会費5千円講特定社会保険労務士下村信子さん申問9月11日㈪までに所沢商工会議所中小企業相談所に電話/☎2924‐5581市役所で献血を行います日場8月25日㈮午後1時~4時/市役所1階市民ホール対16~69歳の方(65歳以上の方は60~64歳で献血経験がある方)問保健医療課☎2998‐9385地域合同就職相談会 各企業の担当者による個別面接や相談が受けられます。日場8月25日㈮午後1時30分から午後4時/くすのきホール対所沢・狭山・入間市、三芳町での就職を希望する方定100人内人材を募集する企業と求職者のマッチング持履歴書(選考面接を希望の方)、筆記用具申問ハローワーク所沢に電話/☎2992‐8609‐41電話(午前9時~午後5時)/☎049‐265‐5844成年後見ミニ講座日①8月22日㈫②25日㈮午前10時~正午場①吾妻まちづくりセンター②並木まちづくりセンター対成年後見制度に関心のある方定各日申し込み先着30人内成年後見制度の説明と相談申問月初~地域福祉センターに電話・FAX/☎2922‐2115FAX2922‐2195ファミリー・サポート・センター援助会員養成講習会 修了者は、保育所や学校への送迎、保護者の外出時の預かりなど、地域の子育てを援助する有償ボランティアとして活動できます。日9月22日㈮・27日㈬・29日㈮午前9時30分~午後3時(全3回)場新所沢まちづくりセンター対市内在住の18歳以上の方定申し込み先着30人内援助活動の流れ、子どもの遊び、子どもの世話、普通救命講習など◎動きやすい服装でご参加ください。持筆記用具申問月初~9月15日㈮までに所沢市ファミリー・サポート・センターに電話・メール/☎2921‐0070 0070f@toko-shakyo.or.jp◎会場に直接お越しください。問商業観光課☎2998‐9155空き家と相続の無料相談会日8月19日㈯午前10時〜午後3時45分場所沢まちづくりセンター対市内在住の方定申し込み先着6組内空き家や相続に関する困りごと申月初からNPO空家・空地管理センター(協定事業者)に電話/☎0120‐336‐366問都市計画課☎2998‐9192就職支援を行うセカンドキャリアセンター所沢◆就職相談(要予約)日場▼月・火曜…埼玉県所沢地方庁舎(並木)▼木~土曜…ラーク所沢(花園)◆全年齢向け就職支援セミナー日8月8日㈫午後2時~4時場市役所6階604会議室定申し込み先着40人内一から学ぶ就職活動◆女性向け就職支援セミナー日8月22日㈫午後2時~4時場市役所6階604会議室対仕事と家庭を両立したい女性定申し込み先着40人内自己理解と働くための条件整理◆シニア向け就職支援セミナー日8月29日㈫午後2時~4時場市役所6階604会議室対60歳以上の求職者定申し込み先着40人内シニアのキャリアデザイン共通事項 ▼市外の方も利用可▼雇用保険受給資格者には利用証明書を発行申問同センター受付専用ダイヤルに8月の児童館だより 市内11児童館のイベントを市HP(児童館だより)で確認できます。   トコろん出没情報◆わくわくトコ夏ランド日8月26日㈯・27日㈰午後3時~8時場元町コミュニティ広場問商業観光課☎2998‐9155暮らしの相談 時間は受付時間です。先着順に受け付けます。◆住宅増改築等相談日8月8日㈫午後1時~3時30分場市役所1階市民ホール内住宅リフォーム時の注意点など主催 埼玉土建一般労働組合所沢支部問市民相談課☎2998‐9092社会保険労務士の労働相談日8月18日㈮午後4時~8時(最終相談…午後7時~/1人50分)場市役所別館相談室対勤労者、事業主、人事担当者など定申し込み先着4人内賃金、解雇、就業など申問月初~8月10日㈭午後4時までに産業振興課に電話/☎2998‐9157短編映画「飛行場のまち~所沢からはじまる物語~」無料上映会 日本初の飛行場が所沢に作られ、フランス航空教育団が来日した歴史が学べる短編映画を1日1回上映します。日8月21日㈪~31日㈭午後0時40分~場所沢航空発祥記念館定先着200人★参加方法①市HP(エコ生活2023) からチェックシートをダウンロード②エコ行動を実施してチェックシートに記入③9月29日㈮までに〒359-8501市役所5階マチごとエコタウン推進課に直接・郵便・メール 地球温暖化の原因となる温室効果ガスは、家庭からも多く排出されています。自分でできるエコ行動を探して、家族でエコ生活を始めてみませんか? チェックシートを提出すると抽選で埼玉西武ライオンズ選手のサイン入り色紙やトコろんエコバックが当たります♪★エコ行動の例 ▶ごはんを残さず食べる ▶使っていない部屋の明かりを消す ▶家の車を利用せず、歩いたり、自転車などを利用問マチごとエコタウン推進課 ☎2998-9133 自然保護、省エネ、リサイクル…。地球の未来を守る環境ポスターを募集します。入賞作品はダイアプラン5市の施設などに展示されます。 詳細や応募票などは、市HP(環境ポスター)をご覧ください。家族で夏のエコ行動にチャレンジ!環境ポスターを募集夏休みに描いてみよう!はじめよう!ECO生活!はじめよう!ECO生活!環境にやさしい生活環境にやさしい生活をを送ろう送ろう緑のボランティアセミナー日9月2日㈯~11月11日㈯(全6回)場県内トラスト保全地及び埼玉会館など費6、000円(非会員の方は別途1、500円が必要)申問8月25日㈮までに電話・さいたま緑のトラスト協会HPから/☎048‐824‐3661 a9133@city.tokorozawa.lg.jp受け取りを忘れていませんか?ヒント・8面 応募方法は15面〇〇ナンバーカード

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る