20230601_1215
15/16
15広報ところざわ令和5年6月号5月号クイズの答え アじサイ(あじさい) 投稿留意事項 ▶投稿物は返却不可▶公序良俗に反しないこと▶政治・宗教団体、営利目的の投稿不可▶添削あり●シェアサイクルの情報に興味を持ちました。市外県外に返却してもよいというのも魅力ですね。いつも車で見てる景色が、ゆったりペダルを漕ぎながら見ると違った景色に見えるかも(山口・50代)●今まで狭山湖周辺をサイクリングしてみたいと思っていましたが、自宅からは遠くて無理と諦めていました。5月号で初めてシェアサイクルの存在を知ったので、ぜひ利用したいと思います(下安松・60代)編集から●これからの時期は絶好のサイクリング日和ですよね。事故の被害を軽減するためにヘルメットをして、安全に楽しくサイクリングを楽しみましょう!●今年度の主な施策が、項目ごとに分かりやすくまとめられて読みやすかったです。市がどのようなことを目標にしていて、そのために市民の予算をどう使う予定か、オープンにされていて、安心して生活ができます(上安松・40代)編集から●少しとっつきにくいような予算や市の施策もできる限り分かりやすく情報発信をして参ります。●市内で行われるイベントや祭りのお知らせが載っていて、とてもありがたい(北所沢町・20代)編集から●魅力的なイベント情報などを今後も発信していきますので、お見逃しなく!今月のところっこは、現在中学生ながら日本のドローンレース界をトップレベルで走る上関選手です。実際に上関選手が出場したレースの動画を見てみました。ドローンがとてつもないスピードで急旋回や急降下し、目まぐるしく状況が変わる展開に夢中になって見入ってしまいました。6月4日に上関選手が出場する大会が開催されるとのことですので、この機会に観戦してみてはいかがでしょうか(深町)本号の特集のタイトルに「わが家」を付けたのは、各ご家庭で大雨の対策は違うからです。大雨の中、外出するより、安全であれば自宅にいることも避難です。早めの対策確認が肝心です(坂本)6・7面では、この夏開催のイベント情報が盛りだくさん!夏休みの予定が決まってない方の参考になれば幸いです。事前予約が必要なものが多いので、気になるイベントは、まずはご予約を!(関) 中学での部活はサッカー部に所属。 趣味は音楽鑑賞。音楽を聴くことでリラックスし、気分を高めているそう。 オフの日は家でゲームをしていることが多いとか。気分転換にもなり、コントローラーの操作感覚を養うこともできる、一石二鳥のオフの過ごし方をしている。時速150㎞級ドローンを華麗に操る若きレーサー 「ドローン」というマシンをご存じだろうか。はるか上空からの空撮の映像を目にしたり、離島などで無人で空を飛んで荷物を運んでいたりするニュースを目にする機会も多くなり、「生活の役に立つマシン」というイメージをお持ちの方も多いのではないか。 その一方で、ドローンのスピードと操縦テクニックを競う大会が国内外で頻繁に開催されている。2019年に日本人初の小学生での日本代表入りを果たし、昨年の世界大会(ワールドゲームズ2022)では6位と、世界でも一目置かれる成績を収めているドローンレーサーが上関風雅さんその人だ。 上関さんとドローンとの出会いは、今から6年前の小学3年生の頃。ドローンレーシングチームの代表監督である父の勧めでドローンの操縦を始めた。普段からパソコンを使ったゲームをしていた上関さんにとって、ドローンの操縦はさほど難しさを感じるものではなかったという。とは言え、競技用のドローンはコントローラーを両手で操作、指の感覚だけでマシンのバランスを取って水平を保たせる必要がある。それもただ水平を保つだけでなく、ドローンに搭載されたカメラの映像からコースや機体周囲の状況を確認するために、少し前傾させた姿勢で時速150㎞に達するドローンを操縦する技術が必要なのだ。 ドローンレースは年齢も性別も関係ない。すべての人が同じ土俵で勝負する、スタートダッシュとスピードと操縦技術の闘いだ。レースの種類はいくつかあるが、上関選手が出場するレースはタイムトライアルのレースだ。決められたコースを周回飛行し、最速タイムでのゴールを競う。スタートのシグナルが鳴り響くと一斉に最短のコース取りを狙う。コース全長300mのレースでは1周約12秒で駆け抜けるハイスピードで、一瞬たりとも集中力を切らすことはできない。高調音を轟かせながら疾走するドローンとは対照的に、ゴーグルを装着しコントローラーを操縦する上関選手の姿はその周りだけがピンと張りつめた緊張感があり、レースに挑む人間模様もドローンレース観戦の見どころの一つだ。 上関選手が参戦する直近のレースは6月4日㈰の「JDSF 2023 Round1富士急ハイランド」(日本ドローンスポーツ連盟主催)だ。「日本を代表する選手たちと競うレースですが、優勝を狙って頑張ります。市民の皆さん、応援よろしくお願いします!」と意気込みを語る上関選手の活躍に期待が膨らむ。(取材:坂本)プロドローンレーサー 上かみぜき関 風ふうが雅さん(市内在住)memo上関選手の活躍や試合情報はこちらをチェック!▲競技中の上関選手◆今月のクイズ9・11・12面のクイズを解き、空欄に入る文字を順番につなげると?◆応募方法(6月10日㈯締め切り)①クイズの答え②郵便番号③住所④氏名⑤年齢⑥電話番号⑦6月号の感想を記入し、〒359-8501広報課(住所不要)に郵送・市HP(プレゼント)で応募◎当選者の発表は、引換券の発送をもって代えさせていただきます。おかげさまで2周年♪ YよっとこOT-TOKOから皆さまへプレゼント観光情報・物産館YOT-TOKOが5月29日㈪にオープン2周年を迎えました。2周年を記念し、日ごろの感謝を込めて所沢市ブランド特産品の所沢牛カレーまたは所沢牛プレミアムビーフカレーをプレゼント♪こだわりのスパイスと所沢牛のうまみ溢れるカレーをご堪能ください。▲市HP所沢牛カレー・所沢牛プレミアムビーフカレー (1,080円相当×20人)●観光情報・物産館 YOT-TOKO 松郷143-3 ☎2968-5414 (午前9時~午後5時/年中無休)◎プレゼントはどちらか1つ。どちらがもらえるかはお楽しみ♪
元のページ
../index.html#15