20230601_1215
10/16
10広報ところざわ令和5年6月号手話通訳要約筆記予約保育あり/月初は6月1日㈭から申し込み開始/FAXでの問い合わせは、広報課FAX2994-0706へ(市外局番は04)分内相続、遺言、家庭問題、外国人の入国・在留、起業支援・会社設立など主催 埼玉県行政書士会所沢支部【共通事項】場市役所1階市民ホール問市民相談課☎2998‐9092発達障害児家族のつどい日6月22日㈭午前10時30分~正午◎会場など詳細は市HP(発達障害児家族)をご覧ください。問松原学園☎2990‐3488狭山丘陵いきものふれあいの里センターのイベント①里山体験講座 「郷土食『ゆでまんじゅう』を作ろう」日6月10日㈯午前10時~午後2時30分対小学生以上(小学生は保護者同伴)定申し込み先着20人持昼食、飲み物、筆記用具費500円②狭山丘陵自然観察会 「シダ観察入門」日6月17日㈯午前9時30分~正午対高校生以上定申し込み先着20人持飲み物、筆記用具費500円③定例ガイドウォーク日6月3日㈯・4日㈰午後1時30分~2時30分申問①②月初から同センターに電話③当日受け付け/☎2939‐9412へ木造住宅の耐震診断相談会日場6月24日㈯午前9時30分~午後4時/市役所7階研修室対平成12年5月以前に、在来工法または枠組壁工法(2×4工法)で市内に建てられた、延床面積500平方メートル以下の平屋◎参加者には、段ボールコンポストセットを無料配布します。申問①②当日受付④当日午前10時30分までに同館に直接③⑤⑥月初~6月6日㈫までに同館に電話/☎2994‐5374暮らしの相談 いずれも時間は受付時間です。先着順に受け付けます。◆特設行政相談日6月9日㈮午前10時~午後3時30分内国など行政への要望や苦情など主催 行政相談委員所沢部会◆住宅増改築等相談日6月13日㈫午後1時~3時30分内住宅リフォーム時の注意点など主催 埼玉土建一般労働組合所沢支部◆行政書士の暮らしの無料相談会日6月26日㈪午前10時~午後3時30リサイクルふれあい館エコロの行事①おもちゃの病院日6月24日㈯午後1時~3時②傘修理(1人1本・部品代実費)日6月17日㈯午後1時~2時30分◎折りたたみ傘、ビニール傘は対象外です。③包丁研ぎ講習会日6月17日㈯午後1時30分~定抽選6人(市内在住の大人)④大型家具抽選会日6月2日㈮・23日㈮午前11時~⑤着物からブラウス作り日6月21日㈬午前9時30分~午後3時定抽選10人(市内在住の大人)費500円持裁縫道具、ミシン糸、ものさし、昼食⑥生ごみ減量・資源化講演会日7月2日㈰午後1時30分~定先着15人(市内在住の大人)または2階建ての木造戸建住宅の居住者・所有者共催 一般社団埼玉建築士会入間第一支部所沢部会定申し込み先着30人◎詳細は市HP(我が家の耐震)をご覧ください。申問月初~6月13日㈫に建築指導課に直接/☎2998‐9180開業相談会 金融や経営など開業についての個別相談に専門家が応じます。日7月4日㈫・11日㈫各日午後5時~8時場所沢商工会議所(元町)対開業への課題を相談したい方、開業ゼミナールを受講した方申問同所に電話/☎04‐2924‐5581◎開業までの一連の流れなど初期段階の相談は、開業ゼミナールや通常相談窓口でお受けします。詳細は所沢商工会議所HPをご覧ください。6月の児童館だより 市内11児童館のイベントを市HP(児童館だより)で確認できます。ところっこ親子で楽しむ運動あそび日6月17日㈯午前9時30分~11時場こどもと福祉の未来館対おおむね2~6歳児と保護者定申し込み先着20組(市内在住優先)持上履き、脱いだ靴を入れる袋、フェイスタオル1人1枚、飲み物申問6月12日㈪からこども支援センターに電話・電申/☎2922‐2238採れたて!農産物直売「とことこ市」日場▼6月13日㈫午前10時~午後1時/市役所別館前広場▼27日㈫午前10時~午後1時/元町コミュニティ広場問農業振興課☎2998‐91581717◀商品や販売店の詳細は同特産品HPをご覧ください。あの人に贈ろう〜所沢ブランド特産品〜問産業振興課☎2998-9157 高品質で味の濃い赤身が特徴の所沢牛は、A5ランクの高い評価を受ける所沢唯一の肉牛。おいしい所沢牛を消費者に届けるため、所沢ミートセンターは生産者と直接取り引きし、丁寧に加工し提供しています。 「所沢牛『生』ジャーキー」は、希少な外もも肉を使用。ウェットな食感のため、お肉の旨味をより感じられます。 「所沢牛プレミアムビーフカレー」は、幅広い世代の人に味わってもらえるよう、甘さと旨味のバランスがとれたまろやかな欧風カレー。 どちらも高級感のあるパッケージで、お土産品にぴったりな逸品です。極上の旨味 所沢牛を届けたい所沢ミートセンター☎2907-6510所沢牛「生」ジャーキープレミアムビーフカレー所沢市管理栄養士おすすめ!健康レシピ野菜たっぷり♪野菜たっぷり♪夏11玉ねぎは5mm角、ごぼうはいちょう切り、にんにくはみじん切りにしておく。フライパンに油とクミンシードを入れ弱火にし、香りがしてきたら★を加えて炒めるフライパンにⒶを入れて火にかけ、鶏肉と③にしっかり火を通し、②④⑤を加えて炒める22玉ねぎが透明になったらひき肉を加えて炒め、色が変わったら☆を入れて15分煮る33カレー粉を加え、3分ほど煮る材料(2人分)オリーブ油…小さじ1クミンシード…少々鶏ひき肉…80gカレー粉★玉ねぎ…70g★ごぼう…30g★塩…少々★にんにく…3g☆カットトマト缶…200g☆ケチャップ…小さじ2強☆水…100ml☆醤油…小さじ1☆はちみつ…小さじ1/2☆レンズ豆(乾)…50g 豆のキーマカレー 豆のキーマカレー簡単な味付けでおいしく作れる減塩レシピです!Pointエネルギー 477kcalタンパク質 18.9g脂質 8.5g塩分 1.5g▶健康レシピはクックパッドでも公開しています。
元のページ
../index.html#10