20230501_1214
2/16

2広報ところざわ令和5年5月号利用方法利用方法  移動がラクラク 電動アシスト自転車だから、移動がとにかくラク!長距離の移動や坂道もなんのその!  どこのポートでも返却が可能 市内76カ所(令和5年4月18日時点)のポートだけでなく、市外や県外のポートに返却しても大丈夫!  ゼロカーボンシティに貢献 「駅まで車」ではなく、近所のポートから「駅まで自転車」に変えるだけで、健康に良いだけでなく、環境配慮にも!  登録簡単!短時間でも気軽に利用可能 アプリで会員登録をすれば、その場ですぐにシェアサイクルが利用可能に!2.使ってみよう ロック(鍵)の色によって開錠方法が異なります。黒いロック ▶自転車の近くで、アプリ に表示される開錠ボタンをタップ白いロック ▶操作パネルの電源を入れ、 アプリの予約画面の暗証番号を入力 3.返却しよう ロックの色によって施錠方法が異なります。黒いロック ▶「RETURN」を押す▶アプリ内の返却ボタンをタップ白いロック ▶電源を入れ「RETURN」 を押す▶「1」を押す シェアサイクルは便利な使い方がたくさん。例えば、重たい荷物を楽に運べたり、遠出をする時は、車の渋滞を気にせず道中の景色を楽しめたり。 移動だけでなく、使い方がたくさんあるのもシェアサイクルの魅力のひとつです。他にもこんな使い方も!シェアサイクルを使えば…◆小手指駅(西武池袋線)から新所沢駅(西 武新宿線)まで約15分!◆所沢駅から東所沢駅(JR)まで約20分! 新たな移動手段として今、注目を集めている「シェアサイクル」。でも、「利用したいけど使い方が難しそう」なんて思っている方も多いのではないでしょうか。 実は、使い方はとても簡単。誰でも手軽に利用できるのがシェアサイクルのいいところ。 この機会に、快適な「シェアサイクルライフ」を体験してみませんか。問商業観光課☎2998-91551.予約をしよう 専用のアプリをダウンロードして会員登録したら、自転車の予約をします。 詳細は公式をご覧ください。 令和4年8月から、シェアサイクルの公務での利用がスタート! 職員も積極的に利用して、ゼロカーボンシティの実現を目指します。職員もシェアサイクル!職員もシェアサイクル!▶アプリのダウンロードはこちら▶HハローELLOCサイクリングYCLING公式HP見た目もオシャレで  かっこいい!どこどこでもでも だれだれでもでも シェアサイクルシェアサイクル特集特集シェアサイクルのいいトコロシェアサイクルのいいトコロシェアサイクルで日常をちょっと便利にシェアサイクルで日常をちょっと便利に▶市内のポート一覧は市HPをご覧ください シェアサイクルは安価な料金で利用できたり、環境に優しいだけでなくお財布にも、そして人にも優しい乗り物。 また、シェアサイクルポートのエリアも順次拡大中。市内はもちろん、都内で都内でも使うことができます。 シェアサイクルはいいことたくさん!

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る