20230501_1214
14/16
14広報ところざわ令和5年5月号▶著作権・肖像権・プライバシーなど第三者の権利を侵害していないことHPホームページ検索Eメール電申市HPから電子申請(市外局番は04) 写真・絵手紙・切り絵・川柳・エッセイなど、皆さんの作品やお便りを募集しています。●応募方法 欄外の留意事項をご覧の上①住所②氏名③年齢④ペンネーム⑤タイトル⑥作品コメント⑦広報紙の感想を記入し、メール・郵送(写真は10MB以内/エッセイは300字程度)▶hiroba@city.tokorozawa.lg.jp▶〒359-8501広報課みんなのひろば(住所不要)みんなひろばの投稿大募集!テーマ 「ありがとう」▲楽しい休日朝5時でもとっても元気♪●ひなたのばあば(東新井町)▲端午の節句だよ!子どもの笑顔は宝だね●宇佐美清子(東所沢和田)▶風薫る五月山が笑う美しい季節。人も笑いましょう●仲敏夫(山口)▲芝桜の小道土づくりから丁寧に育てました!●花園の主(中新井)▲ミモザのお花の前でまだ歩けないけど歩きたい弟を、お姉ちゃんがサポート●ゆうあや(下安松)最高の卒業式グリーンネックレス(東所沢和田) 先月行われた、娘の小学校卒業式。なんと、コロナ陽性で欠席してしまいました。こんな大事な日に病気にさせてしまい、療養中は母として反省する日々を過ごし…。翌週、隔離期間が明けてから卒業証書を受け取りに学校へ。 するとそこにはたくさんの同級生が!普段連絡を取り合うママには学校へ行く日を報告していたのですが、その日がいつの間にか多くの方に伝わっていたようです。盛り上げ上手の先生が、「卒業証書授与式、第二部開幕だ〜!」と盛り上げて下さいました。 先生も卒業式と同様の袴を着て下さり、同級生も正装で来てくれて、お母さん方も駆けつけて下さいました。 花のトンネルで入場し、音楽の先生は生演奏を、放送室でアナウンスされ、最後は卒業式の看板前で記念撮影…。先生方、卒業生の皆さん、本当にありがとうございました。最高の卒業式をありがとう。恩師への感謝まっとー(狭山ケ丘) 81歳になった今でも、小学校4年から6年までの担任の先生には、心から感謝しています。 思い起こせば、その恩師は新卒で初めての担任が、私たちのクラスでした。 体だけは人一倍でかかったが、内向的で引っ込み思案な私に、いろいろなクラス委員を任命し、体験を通じて積極性を会得させて頂いた。 そのおかげで、中高大では積極的な学生活動、さらに銀行員として、社会人としての職務の遂行、退職後の自治会の地域活動などに関わることができました。 今でも小学校の恩師には、言い尽くせない、感謝の気持ちでいっぱいです。「心からありがとう」ありがとう、所沢瀧川あしね(緑町) 5年前の春、幼子の手を引いて市役所に住民登録をした。 東京育ちの私にとって、昔から所沢は遥か向こうにある場所だった。ご縁があって来たとは言え、全く知らない場所で始まる新生活に期待と不安が入り混じっていたが、市役所の方々や1階にあるカフェの店員さん達が気さくに子ども達に話しかけてくださり、温かい街だとホッとしたのを今でも覚えている。 自然が多くて住みやすく、また、幼稚園や小学校共に素晴らしく、大満足。 さて、お別れの時。安全安心、楽しく暮らした5年間分の感謝と愛情。 遥か遠くから、幸せいっぱいの思い出が詰まった所沢の街を温かい気持ちで思い出すことでしょう。 ありがとうございました。6月号のテーマ●「小さな発見」 締め切り●5月10日㈬◀ひばりちゃんの壁紙をひばりちゃんの壁紙を市市HP((ひばりちゃん)でひばりちゃん)でダウンロードできます。ダウンロードできます。あなたのちいさな発見教えてね♪
元のページ
../index.html#14