20230501_1214
12/16
12広報ところざわ令和5年5月号手話通訳要約筆記予約保育あり/月初は5月1日㈪から申し込み開始/FAXでの問い合わせは、広報課FAX2994-0706へ(市外局番は04)師を募集対①正看護師免許と看護業務経験がある方②資格不要(高校生不可)③言語聴覚士資格と勤務経験がある方④臨床検査技師免許がある方内①外来・地域連携室・健診看護②病棟看護補助業務③病棟患者の摂食・嚥下機能支援④検査業務定①若干名②2人③④1人日①応相談②週5日/1日7時間45分勤務/土・日曜、祝日勤務あり③月~金曜午前8時30分~午後5時15分の間で6時間(週3日/応相談)④月~金曜午前8時30分~正午場市民医療センター(上安松)申問同センターに応募/☎2992‐1151◆交通指導員を募集内立りっしょう哨指導(朝1時間、夕2時間程度)、交通安全教室など募集学区 北秋津小、清進小、東所沢小、富岡小、中富小、若狭小申問5月15日㈪までに防犯交通安全課に応募/☎2998‐914010月28日㈯・29日㈰開催市民フェスティバルの企画募集 20万人以上が訪れる所沢最大級のイベントの企画を募集。前回は23団体の企画を採用!あなたの企画で来場者を笑顔にしませんか。申問5月8日㈪~6月16日㈮に申込書を同実行委員会事務局(地域づくり推進課内)に提出/☎2998‐9083◎募集内容の詳細、応募方法は同フェスティバルHPをご覧ください。3581‐2868◎詳細や推薦書などは内閣府HP(叙勲 一般推薦)をご覧ください。会計年度任用職員の募集 詳細は市HP(会計年度)、募集担当課にお問い合わせください。◆保育幼稚園課の事務補助を募集対パソコン操作や接客が可能な方内窓口・電話対応、パソコンでの事務補助定若干名日7月~令和5年3月の月~金曜午前9時~午後4時申問5月15日㈪までに同課に応募/☎2998‐9126◆市民医療センターの①看護師②看護助手③言語聴覚士④臨床検査技所沢ブランド特産品認定商品募集 所沢の地場農産物・地域資源・伝統的な文化などの、所沢の地域特性を活かした魅力ある商品をブランド認定します。◎詳細は市HP(所沢ブランド特産品)をご覧ください。問産業振興課☎2998‐9157春秋叙勲の一般推薦 春秋叙勲の候補者として一定要件を満たす方を一般推薦できます。候補者の要件 ▼地域で長年にわたり幅広く公共のために活躍(概ね20年以上活動)した方で70歳以上の方など留意事項 ▼推薦者1人、賛同者2人が必要(いずれも20歳以上)▼自身や二親等内の親族関係にある方の推薦は不可申問内閣府賞勲局へ提出/☎03‐ケ島第9区自治会では、若い世代の方に親子で行事に参加して、地域活動にも協力してもらおうと、「若手有志の会」を発足。昨年の春から、近隣農家の畑を借りて、サツマイモやダイコン、トマトなどを育てる親子家庭菜園を開始。11月には、みんなでサツマイモを収穫!子どもたちはもちろん、大人も泥だらけになりながら、芋ほりに夢中になりました。翌週には、そのお芋で焼き芋大会を開催。総勢50名の親子が参加して、熱々の焼き芋をみんなで頬張りました。会員の高齢化やコロナ禍での活動など課題はたくさんありますが、今後も会員みんなで地域を盛り上げていこうと頑張っています。三▶狭山湖周辺の豊かな自然と、里山風景が残る地域▶観光ぶどう園や観光名所の比良の丘などがあり、茶畑も多い。▲みんなでサツマイモを収穫三ケ島の 魅せどころ問地域づくり推進課☎2998-9083~親子家庭菜園はじめました!~~親子家庭菜園はじめました!~もっと!7ここを紹介!“住んでよかった”が増えていく。このまちが“もっと”好きになる。募集施設問い合わせ椿峰コミュニティ会館 ほか2施設新所沢コミュニティセンター☎2968-8391所沢駅東口市民ギャラリー文化芸術振興課☎2998-9211所沢市斎場市民課☎2998-9087所沢サン・アビリティーズ障害福祉課☎2998-9116老人福祉センターうしぬま荘 ほか3施設高齢者支援課☎2998-9120老人憩の家とめの里 ほか7施設ところ荘老人デイサービスセンター ほか1施設老人ホーム亀鶴園ひばり児童館 ほか2施設青少年課☎2998-9103所沢市観光情報・物産館商業観光課☎2998-9155所沢市民武道館スポーツ振興課☎2998-9248指定管理者を募集◎募集要項は、各担当課、市HP(指定管理者)で入手できます。対法人、団体◎必要書類は同課、市HP(学生交流)で入手できます。派遣都市 ディケイター市 (アメリカ合衆国・イリノイ州)派遣期間 7月26日㈬~8月9日㈬ホームステイ13泊)対市主催の海外派遣事業に初参加の市内在住の高校生(高専含む)定選考6人(面接日5月31日㈬)費約30万円(内12万円を市が補助)◆説明会日5月11日㈭午後5時30分~場市役所6階604会議室申問5月22日㈪までに必要書類を市役所3階企画総務課☎2998-9046に提出姉妹都市・ディケイター市への姉妹都市・ディケイター市への派遣学生募集!環境にもお財布にもやさしい移動手段。爽やかな季節、景色を楽しんでみませんか。シェア〇〇クルヒント・2面応募方法は15面
元のページ
../index.html#12