20230401_1213
8/16

8広報ところざわ令和5年4月号手話通訳要約筆記予約保育あり/月初は4月3日㈪から申し込み開始/FAXでの問い合わせは、広報課FAX2994-0706へ(市外局番は04)度の内科的疾患がある②療育手帳Ⓐ、A、B③精神疾患や血液疾患などで①②と同程度の障害手当月額 ▼1級…53、700円▼2級…35、760円留意事項 ▼申請者やその配偶者、生計が同じ直系親族、兄弟姉妹の所得制限あり▼子どもが公的年金を受給している場合、施設入所している場合は対象外問こども福祉課☎2998‐9223出産・子育て応援事業 安心して出産・子育てができるよう、支援を行います。◆伴走型相談支援…妊娠期から出産・子育てまで相談できます。◆経済的支援▼出産応援ギフト対4月1日㈯以降に妊娠の届出をし、伴走型相談支援を受けた妊婦支給額 5万円分の電子マネー▼子育て応援ギフト対4月1日㈯以降に出産の届出をし、伴走型相談支援を受けた養育者支給額 5万円分の電子マネー◎令和4年度中に妊娠届出・出産した方も対象です。別途通知を郵送します。詳細は市HP(出産子育て応援事業)をご覧ください。問専用コールセンター☎0120‐551‐648(4月3日㈪から開設)特別緑地保全地区を指定しました 北岩岡・下富特別緑地保全地区を約7.1㏊指定しました。将来の子どもたちへ継承するため、指定拡大と保全管理を進めます。問みどり自然課☎2998‐9373保税も資格を取得した月から課税されます。◆届け出が必要な場合届け出先 市役所1階国民健康保険課、まちづくりセンター(並木除く)◎④は郵送でも可能です。⑦はまちづくりセンターではできません。持▼窓口に行く方、届け出が必要な方全員のマイナンバーが分かるもの▼届け出が必要な方全員の国民健康保険証(①②⑤除く)▼窓口に行く方の身分証明書※②④⑦のみ必要な持ち物②健康保険資格喪失証明書、退職証明書、離職票など④職場の保険証⑦在学証明書か学生証◎顔写真付き身分証明書(マイナンバーカード・運転免許証・パスポートなど)がある場合は、保険証を即日交付します。ない場合は、簡易書留郵便で郵送します。問国民健康保険課 ☎2998‐9131特別児童扶養手当対次のいずれかに該当する19歳以下の子どもを養育している父母など ①おおむね身体障害者手帳1~3級、4級の一部または重を所有している方に郵送します。5月下旬までに届かない場合はお問い合わせください。なお、4年度の評価額に不服がある場合、審査申出期間が延長されています。◎詳細は市HP(審査申出)をご覧ください。問資産税課☎2998‐9068ところっこ子育てガイドを発行 妊娠、出産、子育てに関する市の制度や支援内容、困ったときの相談窓口、関連施設、お役立ち情報などを掲載しています。◎市役所2階こども政策課、同2階こども支援課、同1階市民課、保健センター、まちづくりセンターのほか、市HP(子育てガイド)で入手できます。問こども政策課☎2998‐9415重度心身障害児等医療費助成制度対次のいずれかに該当する方(所得要件あり) ▼身体障害者手帳1~3級▼療育手帳Ⓐ、A、B▼精神障害者保健福祉手帳1級▼一定の障害があり、埼玉県後期高齢者医療広域連合の認定を受けた一定の障害 ▼身体障害者手帳4級の一部(音声または言語機能障害、下肢機能の著しい障害)▼精神障害者保健福祉手帳2級▼障害基礎年金1・2級◎65歳以上で新たに重度障害者となった方は助成対象外です。問障害福祉課☎2998‐9116国保の届け出は14日以内に! 国保(国民健康保険)の資格は、今まで加入していた健康保険の資格がなくなった日、または所沢市に転入した日から発生します。国4月の休日漏水修繕当番店 24時間(当日午前8時30分~翌日午前8時30分)受付しています。当番店に直接ご連絡ください。問所沢市管工事業協同組合☎2922‐6185FAX2922‐96144月1日から自転車乗車中のヘルメット着用が努力義務に 自転車乗車中の交通事故で亡くなった方の、約6割が頭部に致命傷を負っています。ヘルメットを着用して自分の身を守りましょう。問防犯交通安全課☎2998‐9140固定資産税・都市計画税令和5年度納税通知書を発送 令和5年1月1日現在、固定資産お知らせコース・ダイヤコース・ダイヤがが変更変更「「ところバスところバス」」東路線東路線4月1日㈯から 掲載情報は3月20日時点のものです。内容変更の場合がありますので、市HPや各問い合わせ先で最新情報をご確認ください。日当番店電話番号1日㈯㈱貫井産業2993-01102日㈰㈲平塚設備2923-57788日㈯㈱ミヤザキ2948-76509日㈰城島設備工業㈱2948-873715日㈯㈱糟谷設備工業所昼2923-8888夜2923-834916日㈰㈱ヒロスイプラス2941-522822日㈯㈲あざま管工機械2942-377123日㈰㈲マコト設備工業2922-557829日㈷㈱貫井産業2993-011030日㈰㈲本田技管2948-1300加入①▶所沢市に転入した▶子どもが生まれた②▶職場・任意継続の健康保険を脱退した▶扶養家族でなくなった脱退③▶他の市区町村へ転出する▶家族で国保加入者が死亡した④▶職場の健康保険に加入する▶扶養家族になったその他⑤国民健康保険証を紛失した・汚した⑥▶市内で転居した▶世帯主の変更、世帯分離などがあった⑦就学のため他の市区町村へ転出する 令和5年3月から柳瀬地区で「ところワゴン」が運行を開始したことから、4月1日㈯から「ところバス」東路線(柳瀬コース)の一部を廃止・増便します。また、コースの名称を「柳瀬コース」に変更します。▶廃止区間…「柳瀬民俗資料館」~「所沢ニュータウン」~「中富南」間、「秩父学園前」、「若松町」、「リサイクルふれあい館」▶増便区間…「東所沢駅」~「やなせ荘入口」、「卸売市場」方面▶新設バス停…「観光情報・物産館」(YよっとこOT-TOKO)、「市場通り」(「南永井通り」~「卸売市場」間)▶名称変更…「東部クリーンセンター西」→「リサイクルふれあい館入口」、「和田」→「サクラタウン東」問都市計画課☎2998-9192所沢駅東所沢駅航空公園駅新ルート廃止ルート東所沢一丁目東所沢一丁目所沢ニュータウン所沢ニュータウンサクラタウン東サクラタウン東リサイクルふれあい館入口リサイクルふれあい館入口観光情報・物産館観光情報・物産館(YOT­TOKO)(YOT­TOKO)東所沢小学校東東所沢小学校東卸売市場卸売市場(柳瀬コース)(柳瀬コース)東路線東路線市場通り市場通り南永井通り南永井通り中富南中富南柳瀬まちづくりセンター入口柳瀬まちづくりセンター入口やなせ荘入口やなせ荘入口柳瀬民俗資料館柳瀬民俗資料館秩父学園入口秩父学園入口こぶし町中央こぶし町中央下新井新道下新井新道

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る