20230401_1213
5/16
5広報ところざわ令和5年4月号日日時場場所対対象定定員内内容持持ち物費費用(記載なしは無料)講講師申申し込みHPホームページ検索Eメール電申市HPから電子申請市役所まちづくりセンター(並木除く)問い合わせ4月2日㈰4月8日㈯4月22日㈯4月8日㈯4月22日㈯午前8時30分~午後5時15分午前8時30分~午後0時30分①転入・転出・転居などの手続き、印鑑登録、 住民票や戸籍などの証明書○○○○○市役所1階市民課☎2998-9087②マイナンバーカードの交付及び電子証明書の 更新等○(交付:午前8時30分~午後5時)○○市役所1階市民課・マイナンバー交付窓口☎2998-9481③マイナポイントの手続き○(午前8時30分~午後5時)○○経営企画課(同8階特設窓口)☎2998-9027(平日のみ)④国民年金の手続き○○○○○市役所1階市民課・国民年金担当☎2998-9095⑤国民健康保険の手続き○○○○○同1階国民健康保険課⑤☎2998-9131同課後期高齢者医療制度担当⑥☎2998-9218⑥後期高齢者医療制度の相談○〇〇⑦課税・非課税証明書、納税証明書○○○○○市民税課(同1階特設窓口)☎2998-9064⑧市税・国民健康保険税の納付○○○○○収税課(同1階特設窓口)☎2998-9073⑨納税相談○〇○⑩児童手当、児童扶養手当、子ども医療費助成、 ひとり親家庭等医療費助成の手続き〇同2階こども支援課☎2998-9124【留意事項】▶サービスコーナー(所沢駅・狭山ケ丘・小手指)では手続きできません▶業務の詳細は、事前にご確認ください。関係機関への問い合わせが必要な業務は、手続きできない場合があります▶届け出や証明書など申請の際は、本人確認が必要です◎4月8日㈯・22日㈯は、上下水道局でも一部業務を行います(午前8時30分~午後0時30分)。問上下水道お客様センター☎2921-1080土・日曜土・日曜も手続き手続きできます忙しいあなたへ新年度、電話電話で気軽気軽に市民相談市民相談解決できるかもそのお悩み、令和5年度令和5年度相談名実施日内容①一般相談月~金曜 ※1 ※2相続、離婚、家庭内などの問題や悩み相談員:専属相談員②予約制・弁護士相談◎年度内3回まで月・水・金曜 法律上の問題③予約制・税理士相談木曜相続税、譲渡所得税など④予約制・司法書士相談第1・3火曜登記、成年後見、簡易裁判所で扱う民事訴訟など⑤行政書士相談第3火曜相続遺言、離婚、契約、外国人の入国在留に関する書類作成など⑥人権相談第2・4火曜いじめ、差別など相談員:人権擁護委員⑦行政相談第1・3金曜国など行政への意見、要望相談員:行政相談委員⑧外がい国こく人じん生せい活かつ相そう談だん▶英えい語ご・タガログ語ご 第だい2・4木もく曜よう▶中ちゅう国ごく語ご 第だい1・3木もく曜よう外がい国こく人じんの困こまりごとや悩なやみ相そう談だん員いん:英えい語ご・タガログ語ご・中ちゅう 国ごく語ごが話はなせる相そう談だん員いん⑨消費生活相談月~金曜 ※2契約トラブル、悪質商法など消費生活全般…午前10時~11時30分(※1は午前9時から)AM…午後1時~3時30分(※2は午後4時まで)PMAMPMAMPMPMAMPMAMAMAMAMAMAM◎相談時間は1回30分以内です。迷ったときは、いろいろな相談が気軽にできる「一般相談」をご利用ください。内容やご要望によって、専門家の意見を聞くことができる窓口をご案内します。 日常生活の中で抱える困りごとや悩みごとを、専門家が無料でアドバイス!新型コロナウイルス感染症対策のため、相談は電話で受け付けています。問①一般相談専用ダイヤル☎2998-9213 ②~⑧市民相談課☎2998-9092 ⑨消費生活センター相談専用ダイヤル ☎2998-9204◎詳細は市HP(市民相談)をご覧ください。相続、離婚、遺言書などどこに相談すればいいのか分からない…??????
元のページ
../index.html#5