20230401_1213
4/16
4広報ところざわ令和5年4月号手話通訳要約筆記予約保育あり/月初は4月3日㈪から申し込み開始/FAXでの問い合わせは、広報課FAX2994-0706へ(市外局番は04)発熱などの症状があるとき▶埼玉県受診・相談センター ☎048-762-8026 FAX048-816-5801(午前9時~午後5時30分/土・日曜、祝日含む)▶県民サポートセンター ☎0570-783-770(24時間受付) FAX048-830-4808※上記ホームページが見られない方はこちら▶かかりつけ医に相談▶かかりつけ医がいない方は、県HPの「埼玉県指定診療・検査医療機関」で受付時間などを確認※し、必ず電話などで予約してから受診▲県HP「埼玉県指定診療・検査医療機関」◎市民医療センターでも発熱外来を実施しています。(完全予約制)ワクチン接種に関するコールセンター◆所沢市新型コロナワクチン接種コールセンター ☎0570-005527(ナビダイヤル®) FAX0570-200685 z-covid19vaccine@city.tokorozawa.lg.jp 受付時間 午前8時30分~午後5時15分/土・日曜、祝日含む ◎年末年始(12月29日~1月3日)を除く 内予約、問い合わせ、ワクチン接種に関する相談接種後の副反応に関する問合せ 接種後の副反応の相談は、まずはじめに、かかりつけ医や接種を受けた医療機関に問い合わせください。相談できない場合は、下記へお問合せください。◆埼玉県の専門相談窓口 ☎0570-033-226(ナビダイヤル®) FAX048-830-4808 受付時間 24時間(土・日曜、祝日含む) 内接種後の副反応などについて、医学的知見が必要となる専門的な相談新型コロナウイルス感染症関連情報新型コロナウイルス感染症関連情報▲▲新型コロナウイルス感染症の新型コロナウイルス感染症の情報は、随時市情報は、随時市HP((新型コ新型コロナ)に掲載しています。ロナ)に掲載しています。▲▲最新のワクチン接種情報最新のワクチン接種情報は、市は、市HP((ワクチン接ワクチン接種)をご確認ください。種)をご確認ください。小児用オミクロン株対応ワクチン接種について▶5~11歳の方の追加接種で、小児用オミクロン株対応ワクチンを接種できるようになりました。▶追加接種の間隔が5カ月から3カ月に変更になりました。春夏の接種について(対象者は下記の方のみ)対象者1、2回目接種が完了している方で、前回接種から3カ月以上経過した▶65歳以上の方▶5歳以上の方で、基礎疾患があるまたは重症化リスクが高いと医師が認める方▶医療機関、高齢者、障害者施設等従事者実施期間令和5年5月8日㈪~8月31日㈭使用するワクチンオミクロン株対応ワクチン(ファイザーまたはモデルナ)、武田社 ノババックスワクチン費用無料(公費負担)注意事項▶接種できるのは、上記対象者のみ▶接種券の発送スケジュールは決まり次第市HPなどでお知らせします▶他の予防接種を受けた(受ける)場合、2週間以上間を空けてください▶秋冬にもう1回接種できます秋冬の接種について 対象者1、2回目の接種が完了している方で、前回接種から3カ月以上経過した5歳以上の方(春夏の接種を受けた方も含む)実施期間令和5年9月以降(予定)◎FAXでの相談は、回答に時間がかかることがあります。 令和5年3月13日以降、マスク着用は個人の判断が基本となりました。ただし、重症化リスクの高い方への感染を防ぐため、医療機関への受診時など、マスクの着用が効果的である場合は、着用を推奨します。◎3月20日時点の情報です。接種券の発送 1、2回目の接種を完了し、前回接種から3カ月以上経過した5歳以上の方全員に、5月中旬以降、順次接種券を発送します。接種を受けず、3~5回目いずれかの接種券がお手元にある方は、その接種券が使用できます。 春夏(5月8日㈪~8月31日㈭)に接種できるのは下記の方のみです。それ以外の方は、秋冬(9月以降)に接種できますので、接種券は大切に保管してください。令和4年秋接種について 令和4年9月20日から開始した「令和4年秋接種(12歳以上全員を対象としたオミクロン株対応ワクチン接種)」は令和5年5月7日で終了となります。 春夏接種の対象者でない12歳以上の方で、オミクロン株対応ワクチンを未接種の場合、令和5年5月7日まで接種を受けることができます。 ワクチン接種情報令和5年度の新型コロナウイルスワクチン接種 令和5年5月8日以降、65歳以上の方や基礎疾患がある方などは年2回、それ以外の方は1回、無料で接種できます。◎6カ月~4歳の方、乳幼児用ワクチン3回の接種が終わっていない方は令和5年度中、無料で接種できます。▶5~11歳で4年度中にオミクロン株対応ワクチンを接種していない方は基礎疾患がなくてもオミクロン株対応ワクチンを接種できます。▶国の方針により、今後変更となる可能性があります。最新の情報は市HPをご確認ください。
元のページ
../index.html#4