20230401_1213
11/16

11広報ところざわ令和5年4月号日日時場場所対対象定定員内内容持持ち物費費用(記載なしは無料)講講師申申し込みHPホームページ検索Eメール電申市HPから電子申請舎(並木)▼木~土曜…ラーク所沢(花園)◆全年齢向け就職支援セミナー日4月11日㈫午後2時~4時場市役所6階601会議室定申し込み先着16人◆女性向け就職支援セミナー日4月18日㈫午後2時~4時場市役所8階大会議室定申し込み先着30人◆シニア向け就職支援セミナー日4月25日㈫午後2時~4時場市役所8階大会議室定申し込み先着 30人共通事項 ▼市外の方も利用可▼雇用保険受給資格者には利用証明書を発行申問同センター受付専用ダイヤルに電話/☎049‐265‐5844(午前9時~午後5時)⑤ネクタイで作る素敵なバッグ作り日4月16日㈰午前9時30分~午後3時費300円定抽選12人(市内在住の大人)持裁縫道具、ミシン糸、ものさし、ネクタイ、昼食⑥傘からバッグを作ろう日5月7日㈰午前10時~午後0時30分費50円定抽選10人(市内在住の大人)持裁縫道具、ミシン糸、ものさし申問①②当日受付④当日午前10時30分までに同館に直接③⑤⑥4月1日㈯~5日㈬に同館に電話/☎2994‐5374就職支援を行うセカンドキャリアセンター所沢◆就職相談(要予約)日場▼月・火曜…埼玉県所沢地方庁狭山丘陵いきものふれあいの里センターのイベント①狭山丘陵自然観察会「杜もりから森へ春を感じて」日4月8日㈯午前9時30分~午後2時30分集合 水天宮下バス停(所沢駅西口から西武バス)対高校生以上定申し込み先着20人持昼食、飲み物、筆記用具費500円②定例ガイドウォーク日4月1日㈯・2日㈰午後1時30分~2時30分申問①4月1日㈯午前9時から同センターに電話②当日受け付け/☎2939‐9412空き家と相続の無料相談会(予約制)日4月15日㈯午前10時〜午後3時45分場新所沢まちづくりセンター対市内在住の方定申し込み先着6組申月初~4月14日㈮にNPO空家・空地管理センター(協定事業者)に電話/☎0120‐336‐366問都市計画課☎2998‐9192司法書士法律相談会日4~6月の毎木曜午後1時30分~4時30分(祝日除く/1組1時間)場ウェスタ川越(本川越駅から徒歩15分)内相続、遺言、登記、債務整理、成年後見、不動産の名義変更など申総合相談センターに電話/☎048‐838‐7472(平日午前10時~午後4時)問埼玉司法書士会 ☎048‐863‐7861緊急サポートセンター事業ファミリー・サポート・センター事業サポート会員・援助会員養成講習会 緊急サポートセンター事業は、突然の子どもの病気や、親の急な残業、宿泊時などに子どもを預かります。 ファミリー・サポート・センター事業は、保育・学校施設などへの定期的な送迎や保護者の外出時に子どもを預かります。 修了者は、各事業のサポート会員・援助会員として活動できます。日5月31日㈬、6月2日㈮・7日㈬・9日㈮午前9時30分~午後4時30分(全4日)場新所沢まちづくりセンター対市内在住の18歳以上の方定申し込み先着30人内新生児の保育、子どもの体と心の発達、小児の病気、感染予防、安全管理、応急処置など申問緊急サポートセンター埼玉に電話/☎048‐297‐2903社会保険労務士の労働相談日4月21日㈮午後4時~8時(最終相談…午後7時~/1人50分)場市役所別館相談室対勤労者、事業主、人事 担当者など定申し込み先着4人内賃金、解雇、就業など申問月初~4月14日㈮午後4時に産業振興課に電話/☎2998‐9157リサイクルふれあい館エコロの行事①おもちゃの病院日4月22日㈯午後1時~3時②傘修理(1人1本・部品代実費)日4月15日㈯午後1時~2時30分◎折りたたみ傘、ビニール傘は対象外です。③包丁研ぎ講習会日4月15日㈯午後1時30分~定抽選6人(市内在住の大人)④大型家具抽選会日4月7日㈮・21日㈮午前11時~問消費生活センター☎2998-914349 新生活を始める人が多いこの時期は、賃貸マンション・アパートの入退室時のトラブルに関する相談が増加傾向にあります。事例1 賃貸マンションを契約後、事情が生じて解約を申し出たところ、既払い金は解約手数料などで返せないと言われた。事例2 アパートから引っ越す際、きれいに使っていたので敷金が戻ると思っていたが、壁紙などの原状回復の名目で、逆に追加の費用を請求された。賃貸・引っ越しトラブル多し!賃貸・引っ越しトラブル多し!▶契約前に、もう一度契約書をよく読み、諸費用や解約手数料などを確認する▶入居中の賃貸物件の不具合やトラブルは、すぐ管理会社など貸主側に相談する▶1人で悩まず消費生活センターなどの専門機関へ相談をここにご用心!場市役所1階消費生活センター相談専用 ☎2998-9204受付時間 月~金曜午前10時~11時30分、午後1時~4時(祝休日、年末年始除く)消費生活センター 今月のトラブル川柳新生活 トラブル避けて新生活 トラブル避けて      羽ばたいて      羽ばたいて 作付けから収穫までの農作業を親子で体験してみませんか?生産者や農作物と触れ合い、楽しく食と農を学べます。日①4月22日㈯午前10時~正午 ②12月9日㈯午前9時~正午◎天候により変更となる場合があります。場市内農場など対両日参加できる小・中学生と保護者(2人1組)定抽選20組内①サトイモの作付け、野菜の収穫②サトイモの収穫、いちご摘み・試食費1組4,000円(2回分)申問月初~7日㈮に農業振興課に電話/☎2998-9158◎詳細は市HP(親子収穫)をご覧ください。親子収穫体験親子収穫体験皆さんの善意(順不同) 1月16日~2月15日の受付分です。ありがとうございました。【金銭】総額65、000円●㈱中央管財様●所沢商工会議所女性会様【物品】●グラウンド・ゴルフサークルすみれ会様(知育玩具)●JA三ケ島支店様(掃除用具)●長戸あかね様(琴)●椿峰小学校PTA様(横断幕ほか)●㈱埼玉りそな銀行日高支店様(カラーマット)は○たつ障害啓発週間4月2日㈰~8日㈯はヒント・6面応募方法は15面

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る