20221201_1209
13/16
13広報ところざわ令和4年12月号日日時場場所対対象定定員内内容持持ち物費費用(記載のないものは無料)講講師申申し込みHPホームページ検索Eメール電申電子申請手話通訳要約筆記予約保育あり健康づくり支援課☎29911813母親学級申12月2日㈮から電話・電申◆栄養日12月23日㈮午前10時~午後0時30分対出産予定日が2月4日以降の妊婦(パートナーも可)内講話「妊娠中の食生活」定申し込み先着20人費600円◎上の子同伴の受講不可両親学級申12月8日㈭~12日㈪に電話・電申日①1月13日㈮②1月28日㈯午前9時30分~11時対出産予定日が①2月25日以降②3月12日以降の初産婦とパートナー内沐もくよく浴実習、パートナーとできる妊婦体操など定各日抽選12組乳幼児健康相談申12月2日㈮から電話◆離乳食のおはなし会日12月9日㈮◆乳幼児の食事相談日12月16日㈮午前中◆歯科相談日12月9日㈮午前中持歯ブラシ◆身体計測・相談会日12月22日㈭午前中持母子手帳、バスタオル、筆記用具離乳食教室申12月5日㈪から電話◆ごっくん期日1月20日㈮午前10時~11時15分対令和4年7・8月生まれの乳児と親内栄養士の講話定申し込み先着20組◆もぐもぐ期日1月24日㈫午前10時~11時30分対令和4年5・6月生まれの乳児と親内栄養士・歯科衛生士の講話、試食定申し込み先着20組2歳児歯科健康教室日1月11日㈬午後0時45分~1時15分(受付)対令和2年5~10月生まれの幼児内歯科診察、歯磨き指導、エプロンシアター、栄養・育児相談定申し込み先着30人妊婦サロン(イルカ)日12月21日㈬午前10時~11時対妊婦内参加者同士の交流会定申し込み先着10人成人歯科健康教室★ステキな大人の健康食教室★申12月2日㈮から電話申12月2日㈮から電話日1月26日㈭午後1時30分~3時内講話「お口の体操でマスク老け解消」、口周りの体操、効果的なブラッシング方法など定申し込み先着20人日1月17日㈫午前9時30分~午後0時30分対64歳以下の方内講話「おいしい減塩食で高血圧予防」、調理実習定申し込み先着20人(初参加優先)費600円ファミリー食育教室★申12月2日㈮から電話日1月18日㈬午前10時~午後0時30分対1~18歳の子の親内講話「食品ロス削減!~無駄なく使う料理術~」、調理実習定申し込み先着15組(初参加優先)費600円健康管理課の事業☎2991-1811健康管理課☎29911811乳幼児健康診査申月初から電話申12月2日㈮から電話・電申◆4か月・10か月児(個別)場市内協力医療機関◆1歳6か月・3歳児(集団)場保健センター▶集団の日程は市HPを確認▶健診日の2週間前までに健診票を郵送▶届かない場合は連絡◆歯科日12月23日㈮午後1時15分~3時15分対出産予定日が3月11日以降の妊婦内お口の健康、歯科健診、赤ちゃんの虫歯予防定申し込み先着20人〒359-0025上安松1224-1 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜、祝休日、年末年始は休み) 2995-1178・会場は保健センター(出張相談除く)・乳幼児向けは母子手帳を持参・詳細は健康ガイド(一部日程変更あ り)や市をご覧ください保健センター通信精神保健専門相談思春期こころの健康相談申要予約申要予約日12月20日㈫午後2時~5時対市内在住の18~65歳の方内精神科医の相談日12月22日㈭午後1時~4時対市内在住・在学の高校生と保護者内精神科医の相談こころの健康支援室 ☎2991‒1812つどい開催日時間うつ病ご本人12月7日㈬午前10時~正午うつ病ご家族12月6日㈫強迫性障害ご家族(精神科医参加)12月1日㈭自死遺族12月10日㈯午後1時~5時発達障害ご家族12月21日㈬午前10時~正午つどい申不要成人健康相談申随時電話相談名12月の実施日時間健康相談7日㈬ 午前14日㈬、21日㈬午後血糖値相談12日㈪、19日㈪午前歯科相談13日㈫ 午前栄養相談 1日㈭、8日㈭15日㈭、 午前22日㈭ 午後理学療法士の相談(姿勢改善・関節痛予防など)2日㈮、9日㈮、16日㈮ 午前 いつもより豪華な食事をとることが増える年末年始。消化がよく、体に負担をかけない食事を心がけましょう。 脂っこい食べ物や、刺激物、食物繊維の多いものは消化が悪く、胃や腸に負担がかるため、うどんやお粥といった「胃に留まっている時間が短いもの」を選ぶのがよいでしょう。 また、消化にかかる時間は加熱時間によって変わります。茹ゆでる・蒸す・煮るなど加熱されたものは胃液と混ざりやすく消化されやすくなるので、胃に留まる時間が短くなります。◆胃に負担をかけない料理の選び方 ラーメンよりうどん、揚げ物より焼き物や煮物、マグロの刺身は大トロより赤身など、脂質の少ないものを選ぶことが大切。 さらに、炭酸飲料やカフェインの摂取は胃への刺激が強いため、なるべく控えるとよいでしょう。 胃に負担のかかるものを食べても、食べ方に気を付ければ消化を助けることができ、栄養の吸収もよくなります。▶ よく噛かんでゆっくり食べる▶腹八分目を心掛ける▶ 就寝する3時間前までに食事を済ませる ブロッコリーときのこを使った、栄養価の高いレシピを紹介しています。▼ブロッコリーのカッテージチーズ添え問健康づくり支援課☎2991-1813消化を助けるためには?旬の野菜を使った栄養満点レシピ消化がよい食事とは?★はトコトコ健けん幸こうマイレージのポイント対象です。健幸ワンポイント胃や腸に負担をかけないかしこい食事の選び方▲作り方はこちら
元のページ
../index.html#13