20211101_1196
13/16
13広報ところざわ令和3年11月号日日時場場所対対象定定員内内容持持ち物費費用(記載のないものは無料)講講師申申し込みHPホームページ検索Eメール電申電子申請手話通訳要約筆記予約保育あり健康づくり支援課☎29911813両親学級申11月18日㈭~22日㈪に電話・電申日①12月11日㈯②12月14日㈫午前9時30分乳幼児健康相談申11月2日㈫から電話◆離乳食のおはなし会日11月22日㈪◆乳幼児の食事相談日11月29日㈪午前中◆歯科相談日11月22日㈪午前中持歯ブラシ◆身体計測・相談会日11月25日㈭午前中持母子手帳、バスタオル離乳食教室◆ごっくん期日12月2日㈭または20日㈪午前10時~11時15分対令和3年6・7月生まれの乳児と親内栄養士の講話定各日申し込み先着20組◆もぐもぐ期日12月7日㈫午前10時~11時30分対令和3年4・5月生まれの乳児と親内栄養士・歯科衛生士の講話、試食定申し込み先着20組◆ぱくぱく期日11月30日㈫午前10時~11時30分対令和2年8~11月生まれの幼児と親内栄養士・歯科衛生士の講話、試食定申し込み先着15組産後ママクッキング申11月2日㈫から電話・電申日11月19日㈮午前10時~11時30分対令和3年7・8月生まれの乳児と母親内講話「産後の食生活・母乳に良い食事と離乳食」、試食定申し込み先着20組2歳児歯科健康教室申11月2日㈫から電話・電申日12月8日㈬または20日㈪午後0時45分~1時15分(受付)対平成31年4月~令和元年9月生まれの幼児内歯科診察、エプロンシアター、歯磨き指導、栄養・育児相談定各日申し込み先着25人妊婦サロン(イルカ)申月初から電話日11月17日㈬午前10時~11時対妊婦内参加者同士の交流会定申し込み先着10人乳幼児健康診査◆4か月・10か月児(個別)場市内協力医療機関◆1歳6か月・3歳児(集団)場保健センターファミリー食育教室申11月8日㈪から電話・電申申11月2日㈫から電話日12月23日㈭午前10時30分~11時50分内講話「見えないあぶら、あぶらのとり方、あぶらの秘密」、食生活の見直し定申し込み先着20人日12月15日㈬午前10時~11時30分対1~18歳の子どもの親内講話「簡単おもてなし料理、みんなで楽しむパーティーレシピ」、調理実習定申し込み先着15組(初参加優先)持エプロン、三角巾、手拭きタオル費600円歯周病予防教室★申11月2日㈫から電話日12月15日㈬午後1時30分~3時30分内歯科医師による歯肉の健康チェック対歯周病予防に関心のある方定申し込み先着20人健康管理課の事業☎2991-1811健康管理課☎29911811健幸ワンポイント~11時対出産予定日が①令和4年1月23日以降②1月26日以降の初産婦とパートナー内沐もくよく浴実習、パートナーとできる妊婦体操など定各日抽選12組申11月4日㈭から電話〒359-0025上安松1224-1 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜、祝休日、年末年始は休み) 2995-1178・会場は保健センター(出張相談除く)・乳幼児向けは母子手帳を持参・詳細は健康ガイド(一部日程変更あ り)や市をご覧ください保健センター通信成人健康相談申随時電話相談名11月の実施日時間健康相談24日㈬ 午前10日㈬、17日㈬午後血糖値相談 8日㈪、22日㈪午前歯科相談16日㈫ 午前栄養相談 4日㈭、11日㈭、18日㈭、25日㈭午前リハビリ相談(骨盤のゆがみ改善・関節痛予防など)19日㈮、26日㈮◎来所が難しい方 はご相談ください。午前11月8日は「いい歯の日」「8はち0まる2にい0まる運動」でいつまでも歯を大切に 「8020運動」とは、「80歳で20本以上の歯を残す」という運動。永久歯は28本あり、加齢で歯を失っても、およそ20本以上あればほとんどの食品を食べられます。しかし、それを下回るとフランスパンやたくあんなど、硬い食べ物を食べることが困難に。そして5本以下では、バナナやうどんなどやわらかいものしか食べられなくなってしまいます。 食べ物を噛かめることは、健康的な生活の基本です。口の中を清潔に保ち、定期的に歯科健診を受けて歯を長持ちさせましょう。問健康づくり支援課 ☎2991-1813 がんは日本人の死因の第1位で、2人に1人は生涯のうちにかかる可能性があるといわれるほど、身近な病気です。国立がん研究センターの調査に基づく「5つの健康習慣」を実践することで、発症のリスクが低くなることがわかっています。少しずつ生活習慣を見直していきましょう。①禁煙 …他人のたばこの煙も避ける②お酒の量はほどほどに …1日の目安は、日本酒は1合、ビールは500ml③ 食生活を見直す…塩分を男性は1日8g未満、女性は1日7g未満に抑える。野菜や果物を積極的にとる(野菜は1日350gが推奨)。熱い飲み物や食べ物は冷ましてからとる④身体を動かす …1日8000歩を意識⑤適正体重を維持する …太り過ぎはもちろん、痩せ過ぎも注意 診断と治療の進歩で、一部のがんは早期発見・早期治療が可能になりつつあります。 市では、胃・肺・大腸・乳・子宮頸・前立腺がん検診を実施しています。日頃の健康習慣と早期発見があなたの命を守ります。健康習慣を心掛け、症状のないうちから定期的にがん検診を受けるようにしましょう。問健康づくり支援課☎2991-1813今日から実践!5つの健康習慣がん予防のための5つの健康習慣★はトコトコ健けん幸こうマイレージのポイント対象です。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、内容変更の場合があります。市HPや各問い合わせ先で最新情報をご確認ください(掲載情報は10月21日時点のものです)。あなたの知らない"あぶら"のひみつ精神保健専門相談申要予約日11月16日㈫午後2時~5時対市内在住の18~65歳の方内精神科医の相談こころの健康支援室 ☎2991‒1812つどい開催日時間うつ病ご本人11月10日㈬午前10時~正午うつ病ご家族(精神科医参加)11月4日㈭強迫性障害ご家族11月9日㈫発達障害ご家族11月24日㈬つどい申不要思春期こころの健康相談申要予約日11月25日㈭午後1時~4時対市内在住・在学の高校生と保護者内精神科医の相談電申▶集団の日程は市HPを確認▶健診日の2週間前までに健診票を郵送▶届かない場合は連絡
元のページ
../index.html#13