20210601_1191
3/16

3広報ところざわ令和3年6月号所沢市は持続可能な開発目標(SDGs)に取り組みます。▶警戒レベル3…「避難準備・高齢者等避難開始」➡「高齢者等避難開始」▶警戒レベル4…「避難指示(緊急)・避難勧告」➡「避難指示」▶警戒レベル5…「災害発生情報」➡「緊急安全確保」災害への心構えを避難方法を確認高齢者などは避難全員避難命の危険直ちに安全確保 風水害の避難所は市内10カ所の小・中学校です(下表)。地震の避難所とは異なるので注意してください。 不特定多数の人が集まる避難所では、お互いの気配りが欠かせません。ルールを守って助け合い、誰もが過ごしやすい避難所になるように協力しましょう。 人が集まる避難所で心配なのが新型コロナウイルス感染症。市では、ソーシャルディスタンスを確保するために、プライバシーも守ることができるパーテーションを用意。また、アルコール消毒液や体温を測定するサーマルカメラも導入しました。 しかし、感染リスクを少しでも減らすためには避難者一人一人の対策が欠かせません。▶トイレ使用後は清掃し、必ず手を洗う▶避難所では必ずマスクを着用し、大きな声 では話さない▶ごみは持ち帰る▶飲食物の提供はないため、自身で用意する◎新型コロナウイルス感染患者・濃厚接触者は、通常の避難所とは別の避難所を用意します。該当する方は、県から連絡のある避難所に避難してください。避難所(地区)住所 明峰小学校(所沢) 北有楽町26-20 松井小学校(松井) 上安松895 安松小学校(松井) 下安松755-1 和田小学校(松井) 東所沢和田1-39 南小学校 (吾妻) 南住吉18-29 南陵中学校(吾妻) 久米1470 東所沢小学校(柳瀬) 東所沢2-26-1 山口小学校(山口) 山口1550 上山口中学校(山口) 上山口72 林小学校 (三ケ島) 和ケ原3-95-8 「台風が迫ってきたら、避難所に逃げなくては」と考えていませんか?避難所とは、自宅にいるのが危険な方を受け入れる場所。自宅への被害が少なく、土砂災害などの二次被害のリスクが低い場合は、上層階へ移動するなど垂直避難を。自宅が安全であれば、感染リスクや快適性の面からも、住み慣れた自宅での在宅避難をご検討ください。 車で駐車場に避難し、事態が収まるまで車の中で過ごす「車中避難」。避難所に比べ、感染リスクが低く、プライバシーが確保できます。事前に備蓄品を積んでおけば、とっさの避難にも対処できます。 市で準備中の車中避難先のほかに、自分で駐車場を探す場合は、強烈な雨風の音や揺れを防げるように、立体駐車場がおすすめです。 避難方法は、被災リスクや新型コロナウイルスの感染リスクを判断して選択できるように日頃から確認を。 市では、風水害時に分散して避難できるように、小・中学校10カ所の避難所のほかに、車中避難先として市民体育館の駐車場など2カ所、日頃から咳が出やすい人用に1カ所、発熱者用に1カ所の避難所を準備します。災害に備えて準備しておくべき備蓄品は、本紙5月号7面をご覧ください。 土砂災害や洪水の危険が迫る時の行動を呼びかける「大雨・洪水警戒レベル」が見直され、レベルの名称が一本化されたり、より直接的な表現に変わったりしました。どのレベルでどんな行動が必要なのか、改めて確認しておきましょう。

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る