20200601_1179
10/12

10広報ところざわ令和2年6月号日日時場場所対対象定定員内内容持持ち物費費用(記載のないものは無料)講講師申申し込みHPホームページ検索Eメール電申電子申請手話通訳要約筆記予約保育あり健康づくり支援課☎29911813健康管理課の事業☎2991-1811健康管理課☎29911811こころの健康支援室 ☎2991‒1812〒359-0025上安松1224-1 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜、祝休日、年末年始は休み)  2995-1178・会場は保健センター(出張相談除く)・乳幼児向けは母子手帳を持参・健康ガイドや市 からも事業案内が 確認できます保健センター通信 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、内容変更の場合があります。市HPや各問い合わせ先で最新情報をご確認く ださい(掲載情報は5月20日時点のものです)。両親学級母親学級乳幼児健康相談出張乳幼児健康相談内身体計測・健康相談◎車での来場不可◆三ケ島まちづくりセンター日6月16日㈫午前9時30分~10時30分(受付)◆山口まちづくりセンター日6月26日㈮午前9時30分~10時30分(受付)申6月19日㈮~23日㈫に電話申6月2日㈫から電話日7月11日㈯午前9時30分~正午対出産予定日が8月23日以降の初産婦とパートナー内沐もくよく浴実習、パートナーとできる妊婦体操など定抽選12組◆離乳食のおはなし会日6月12日㈮◆乳幼児の食事相談日6月29日㈪午前中◆歯科相談日6月12日㈮午前中持歯ブラシ申6月2日㈫から電話◆栄養日6月26日㈮午前10時~午後0時30分対出産予定日が8月8日以降の妊婦(パートナーも可)内妊娠中の食生活(ランチ付き)費600円定申し込み先着20人◎上の子同伴の受講不可◆歯科日6月26日㈮午後1時15分~3時15分対出産予定日が9月12日以降の妊婦内お口の健康、歯科健診、赤ちゃんの虫歯予防定申し込み先着25人離乳食教室申6月3日㈬から電話◆ごっくん期日7月10日㈮午前10時~11時15分対令和2年1・2月生まれの乳児と親内栄養士の講話定申し込35組◆かみかみ期料理教室日6月24日㈬午前10時~午後0時30分対令和元年7・8月生まれの乳児と親内栄養士・歯科衛生士の講話定申し込み先着25組2歳児歯科健康教室申6月2日㈫から電話日7月6日㈪または27日㈪各日午後0時50分~1時10分(受付)対平成29年11月~30年4月生まれの幼児 内歯科診察、歯磨き指導、フッ化物塗布、栄養・育児 相談定各日申し込み先着50人乳幼児健康診査(4か月・10か月・1歳6か月・3歳児)▶健診日の2週間前までに健診票を郵送▶届かない場合は連絡▶日程は健康ガイドで確認成人健康相談申随時電話相談名6月の実施日時間健康相談3日㈬、24日㈬午前10日㈬、17日㈬午後血糖値相談8日㈪、22日㈪午前歯科相談16日㈫午前栄養相談4日㈭、11日㈭、25日㈭午前リハビリ相談(骨盤のゆがみ改善・関節痛予防)12日㈮、26日㈮午前妊婦サロン◆イルカ日6月23日㈫午前10時~11時30分対妊婦内参加者同士の交流会、簡単なストレッチ申不要申不要健康食教室内講話「真夏の栄養充実ごはん」、調理実習定申し込み先着各36人(①年度内5回まで②初参加優先)費600円①優しい健康食教室日7月1日㈬(女性対象)・2日㈭(男性対象)各日午前9時30分~午後0時30分対65歳以上の方②ステキな大人の健康食教室日7月7日㈫午前9時30分~午後0時30分対64歳以下の方申6月2日㈫から電話ファミリー食育教室歯周病予防教室申6月2日㈫から電話申6月2日㈫から電話日7月16日㈭午前10時~午後0時30分対1~18歳の子どもの親内講話「猛暑を乗り切る水分補給と食事~夏バテ、疲労回復レシピ~」、調理実習定申し込み先着15組(初参加優先)費600円日7月15日㈬午後1時30分~3時30分内歯科医師による歯肉の健康チェック定申し込み先着30人【開始を延期】がん検診BCG集団接種 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各種がん検診の実施を延期します。開始時期は未定です。決まり次第、市HP・ところざわほっとメールでお知らせします。日6月25日㈭午前9時30分~10時30分、午後1時30分~2時30分(受付)対1歳に至るまで(標準接種期間は生後5~7カ月)持母子手帳、体温計、予診票申不要つどい開催日開催時間うつ病ご本人6月9日㈫午前10時~正午うつ病ご家族6月10日㈬強迫性障害ご家族(精神科医参加)6月4日㈭発達障害ご家族6月24日㈬うつ病夜の部6月19日㈮午後7時~8時30分自死遺族6月13日㈯午後1時~5時つどい申不要健幸ワンポイント『歩き』から始める健康づくり 皆さんは、毎日どれぐらい歩いていますか?今回は、一番身近な運動である「歩き」と病気の予防について、調査結果をもとにお伝えします。  歩いて病気を予防しましょう! 「歩き」と病気の予防の関係について、群馬県中之条町で行われた「中之条研究」。現代の日本で問題とされる病気を調査し、それぞれの病気の予防基準を明らかにしました。 この研究によると、病気の予防に有効なのは「1日の平均歩数が8,000歩、そのうち中強度の運動が20分含まれること」。なお、中強度の運動とは、速歩きや階段の昇降など「うっすら汗ばむ程度」の運動のことです。この指標に沿って歩くと、健康維持や病気予防、さらには健康長寿に効果があると、注目されています。  トコトコ健けんこう幸マイレージを活用! 7月から始まる「トコトコ健幸マイレージ」(4面参照)に参加して、歩くことから健康づくりを始めてみませんか。急に8,000歩を目指すのではなく、自分に合った運動量で、まずは「今よりもプラス1,000歩」を目指して歩いてみましょう。治療中の病気がある方は、運動量についてかかりつけ医に相談しながら進めましょう。◎提供:東京都健康長寿医療センター研究所・青栁幸利副部長◆歩数・時間と、予防できる病気との関係歩数(うち中強度   運動時間)予防できる主な病気など2,000歩(0分)寝たきり4,000歩(5分)うつ病5,000歩(7.5分)要支援・要介護、認知症、心疾患、脳卒中7,000歩(15分)ガン、動脈硬化、骨粗しょう症、骨折7,500歩(17.5分)筋減少症、体力の低下8,000歩(20分)高血圧症、糖尿病、脂質異常症問健康づくり支援課☎2991-1813み先着30組◆もぐもぐ期日7月14日㈫午前10時~11時30分対令和元年11・12月生まれの乳児と親内栄養士・歯科衛生士の講話定申し込み先着

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る