20200201_1175
13/16

13広報ところざわ令和2年2月号日日時場場所対対象定定員内内容持持ち物費費用(記載のないものは無料)講講師申申し込みHPホームページ検索Eメール電申電子申請手話通訳要約筆記予約保育あり健康づくり支援課☎29911813両親学級母親学級申月初~2月7日㈮に電話・電申申月初から電話・電申日2月22日㈯午前9時30分~正午対出産予定日が4月5日以降の初産婦とパートナー内沐もく浴よく実習、パートナーとできる妊婦体操など定抽選24組◆栄養日2月28日㈮午前10時~午後0時30分対出産予定日が4月11日以降の妊婦(パートナーも可)内妊娠中の食生活(ランチ付)費600円定申し込み先着20人◎上の子同伴の受講不可◆歯科日2月28日㈮午後1時15分~3時15分対出産予定日が5月16日以降の妊婦内お口の健康、歯科健診、赤ちゃんのむし歯予防定申し込み先着25人離乳食と歯のおはなしサロン子育てサロン(イルカ)出張乳幼児健康相談(出張)2歳児歯科健康教室離乳食教室乳幼児健康相談日2月6日㈭午前10時~11時場すみれ児童館対5カ月~1歳6カ月児と親内栄養士・歯科衛生士の相談持歯ブラシ◎公共交通機関をご利用ください。日2月14日㈮午前10時~11時30分対妊婦内参加者同士の交流会、簡単なストレッチ内身体計測、健康相談◎車での来場不可◆所沢まちづくりセンター日2月14日㈮午前9時30分~10時30分(受付)◆小手指公民館分館日2月27日㈭午前9時30分~10時30分(受付)日3月5日㈭または16日㈪各日午後0時50分~1時10分(受付)対平成29年7~12月生まれの幼児内歯科診察、歯磨き指導、フッ化物塗布、栄養・育児相談定各日申し込み先着50人◆ごっくん期日3月16日㈪午前10時~11時15分対令和元年9・10月生まれの乳児と親内栄養士の講話、試食定申し込み先着30組◆もぐもぐ期日3月18日㈬午前10時~11時30分対令和元年7・8月生まれの乳児と親(原則第1子)内栄養士、歯科衛生士の講話、試食定申し込み先着35組◆かみかみ期料理教室日2月20日㈭午前10時~午後0時30分対平成31年3・4月生まれの乳児と親内おんぶをしての調理実習、講話定申し込み先着25組費300円◆離乳食のおはなし会日2月12日㈬◆乳幼児の食事相談日2月21日㈮午前中◆歯科日2月12日㈬午前中持歯ブラシ乳幼児健康診査(4か月・10か月・1歳6か月・3歳児)▶健診日の2週間前までに健診票を郵送▶届かない場合は連絡▶日程は健康ガイドで確認成人健康相談元気歯つらつ教室トコろん運動教室申月初から電話(健康・歯科・栄養相談は随時受付)申月初から電話申2月5日㈬から電話日3月4日㈬・18日㈬午後1時30分~3時30分(全2回)対65歳以上の方内口の機能向上に関する講話、口の体操、口を使ったゲームなど定申し込み先着20人日▶74歳以下…2月20日㈭▶75歳以上…2月27日㈭各日午前10時~11時30分対血圧160mmHg未満/95mmHg未満、運動制限のない方内ストレッチ、筋力トレーニング定各日申し込み先着30人(年度内1回のみ参加可)健康管理課の事業☎2991-1811健康管理課☎29911811BCG集団接種成人用肺炎球菌ワクチン予防接種は3月31日㈫まで!がん検診の受診期限は2月29日㈯!申不要日2月27日㈭午前9時30分~10時30分、午後1時30分~2時30分(受付)対1歳に至るまで(標準接種期間は生後5~7カ月)持母子手帳、体温計、予診票保健センターへの申し込みは不要です。市内協力医療機関(市HP(成人用肺炎球菌))で予約の上、期限までに接種してください。市外で接種希望の方はお問い合わせください。 期限直前は混み合い、予約が取れないこともあります。早めの予約をお願いします。なお、受診券の申し込みは締め切り済みです。対象検診 市内医療機関で受診する胃がん(内視鏡)・大腸がん・乳がん・前立腺がん・子宮頸がん検診◎所沢市国民健康保険・後期高齢者医療制度加入者対象の健康診査と同時受診する場合も、2月29日㈯が期限です。日2月26日㈬午後2時~4時内学生のメンタルヘルスと教育と医療の協働講国立精神・神経医療研究センター児童・予防精神医学研究部部長・住吉太と幹みきさん定申し込み先着100人申前日までに直接・電話健幸ワンポイント『つらい花粉症、      なんとかしたい!』申不要申不要申不要申月初から電話・電申申2月4日㈫から電話・電申申月初から電話こころの健康支援室 ☎2991‒1812〒359-0025上安松1224-1 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜、祝休日、年末年始は休み)  2995-1178・会場は保健センター(出張相談除く)・乳幼児向けは母子手帳を持参・健康ガイドや市 からも事業案内が 確認できます保健センター通信 日本人の4人に1人が発症するといわれている花粉症。原因となる花粉は、日本だけでも約60種類以上もあります。2月中旬~4月下旬はスギ、3月末~5月初旬はヒノキの花粉が原因になることが多くなります。2月から始まる花粉症シーズンに備えて、対策をおさらいしましょう! 主な症状は、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの鼻の症状と、目のかゆみ、涙、充血といった目の症状。花粉の種類によっては、のどや皮膚のかゆみ、咳や痰、下痢や食欲不振、微熱などの症状を引き起こすこともあります。◆外出時はマスク・メガネを着ける 花粉症用のマスクを着ければ、7~8割の花粉の侵入を防ぐことができます。目の粘膜に花粉が付かないように、メガネをかけることも効果的。◆花粉が多い日の外出を控える次のような日は花粉が多く飛びます。▶気温が高く湿度が低い日▶風が強い日▶雨が降った日の翌日▶晴れた日の昼過ぎ▶晴れた日の日没ごろ テレビや新聞などで花粉情報を入手しましょう。環境省花粉観測システムでは、花粉の飛散状況を調べることができます。◆室内に花粉を持ち込まない  帰宅時は、衣服や髪に付いた花粉をよく払ってから室内に入りましょう。洗顔・うがいをして、鼻をかむことも忘れずに。◆バランスのとれた食事 栄養バランスのとれた食事が免疫力の向上につながります。 薬による対処療法だけでなく、症状がひどい時は、「治療」も考えてみましょう。治療に時間はかかりますが、アレルギー症状を起こしにくくする免疫療法が注目されています。 保健センターでは、花粉症だけでなく、日頃の健康について電話相談や栄養相談などを受け付けています。お気軽にご相談ください。問健康づくり支援課☎2991-1813花粉症の症状まずは日頃の対策を!治療することも検討しませんか?つどい開催日開催時間うつ病ご本人2月17日㈪午前10時~正午うつ病ご家族(精神科医参加)2月18日㈫強迫性障害ご家族2月21日㈮うつ病夜の部2月21日㈮午後7時~8時30分自死遺族2月8日㈯午後1時~5時発達障害ご家族2月19日㈬午前10時~正午つどい申不要思春期メンタルヘルス講座相談名2月の実施日時間健康相談5日㈬、26日㈬午前12日㈬、19日㈬午後血糖値相談10日㈪、17日㈪午前歯科相談4日㈫午前栄養相談6日㈭、13日㈭、20日㈭、27日㈭午前リハビリ相談(骨盤のゆがみ改善・関節痛予防)14日㈮、28日㈮午前自己負担額5,460円(生活保護受給者は全額公費負担/受給証明書が必要)対平成31年4月2日~令和2年4月1日に65~100歳の5歳刻みの年齢になる方、100歳以上の方、60~64歳で心臓・腎臓・呼吸器機能、ヒト免疫機能障害がある方(内部障害1級程度)◎過去に肺炎球菌ワクチン(ポリサッカライド)を接種済みの方は対象外です。

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る