20190701_1168
16/16

16広報ところざわ令和元年7月号雑がみ資源化にご協力お願いしますデイジー版、点字版をご希望の方は、広報課☎2998‐9024・FAX2994‐0706まで(市外局番は04)「ところざわ通信」(((とこ通)もご覧ください。撮れたて市民カメラマンの▶救急患者のみ▶往診は原則不可▶医療機関が変更になる場合あり▶混雑などで受付時間変更あり▶診療終了時刻近くの受診時は要電話確認▶地図などの詳細は所沢市医師会HPへ当番時間:午前9時~午後5時※昼休み除く。電話相談不可休日急患当番医※1…要事前問い合わせ※2…7月15日㈷の深夜帯急患診療は休診◎内科的初期診療のみで、外科などの診療は実施していません。事業名受付時間月火水木金土日祝休日夜間急患診療午後7時30分~10時15分○○○○○---午後6時~8時45分-----○○○深夜帯急患診療夜間急患診療終了後~翌日午前7時※1×○○×○○○○※2日曜日・休日急患診療午前10時~11時30分午後2時~4時30分7月7日㈰・14日㈰・15日㈷・21日㈰・28日㈰、8月4日㈰市民医療センター上安松1224-1 ☎2992-1151小児急患診療診療日医療機関名診療科目所在地電話番号7月7日(日)小手指タワークリニック内、糖内小手指町1-6-1022920-1717細川耳鼻咽喉科医院耳鼻咽喉緑町2-22-82939-4005はちす診療所小、内、アレくすのき台2-1-52993-03387月14日(日)堀江医院内、胃、外、皮、肛小手指町3-11-162949-8811賀古整形外科整、外、リハ、形北秋津124-12924-9771くわのみ本郷クリニック内本郷268-12946-88907月15日(祝)所沢第一病院内、整下安松1559-12944-5800あすみクリニック皮、形東住吉2-4 2階2928-5881愛クリニック内、小、外、小外中新井620-12937-36307月21日(日)豊原医院内、神内、呼、放東所沢1-10-112944-6433深井眼科医院眼小手指町1-26-92928-6900福元内科クリニック内、消南住吉21-162920-11557月28日(日)圏央所沢病院内、脳外、整東狭山ケ丘4-2692-12920-0500東町眼科眼上安松1246-42941-6040所沢メディカルクリニック内、循、小中富南2-21-72943-15818月4日(日)陽だまりの丘クリニック脳外、内、整、皮、泌、リハ東狭山ケ丘1-39-52935-7335所沢肛門病院肛小手指町1-3-32926-7521宮本町内科クリニック内、腎内、循内、消内、アレ宮本町2-26-162903-1088緊急時の電話相談・医療機関案内電話番号埼玉県救急電話相談#7119または☎048-824-4199/24時間対応※はFAX048-831-0099(依頼書は県HP(救急電話相談)で入手)も対応可能です。・救急電話相談(小児・大人)・医療機関案内※ (歯科・口腔外科・精神科除く)埼玉県精神科救急情報センター☎048-723-8699▼月~金曜…午後5時~翌朝8時30分▼土・日曜、祝休日、年末年始…午前8時30分~翌朝8時30分埼玉西部消防局休日夜間病院案内☎04-2922-9292/24時間対応診療日/受付時間: 7月7日㈰・14日㈰・15日㈷・21日㈰・28日㈰、8月4日㈰/午前9時~11時30分◎診療日は変更になる場合があります。歯科診療所あおぞら(保健センター内)上安松1224-1 ☎2995-1171休日緊急歯科診療医療機関名所在地電話番号日曜日祝休日午前午後午前午後愛クリニック中新井620-12937-3630○×××おくもとクリニック西所沢1-23-32903-8320○×××きたはたファミリークリニック小手指南4-13-62947-0011○※×××かわかつクリニック小手指台23-1マミーマート所沢山口店2階2920-2200○(第2休)×××彩のクリニック小手指町4-1-12949-1118××○×小児科日曜日・祝休日診療※7月14日㈰は休診◎その他の診療日・時間はお問い合わせください。なお、休診する場合があります。左記休日急患当番医を除く診療日◀5月26日㈰、埼玉県指定文化財「滝の城跡」を舞台に行われた戦国滝の城まつり。今年で8回目となる祭りは、合戦絵巻や武者行列など、歴史を体感できる企画が盛りだくさんでした。写真:三平資郎▲重じゅうまりゅう松流祭まつり囃ばやし子の所沢市無形民俗文化財指定50年を記念した大会が6月2日㈰に行われました。師匠の世代から子どもたちまで、各町の祭りとともに伝統芸能・文化として受け継いできた祭囃子を披露しました。写真:滝島利男◀新緑と心地よい風を感じながら、小手指駅~狭山湖周辺を歩くみどりのふれあいウォークが5月18日㈯に行われました。途中で、持参したお弁当を広げて休憩するなど、参加者は思い思いのペースでウォーキングを楽しんでいました。写真:津田資雄

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る