20190301_1164
13/16

月初は3月1日㈮から申し込み開始日日時場場所対対象定定員内内容持持ち物費費用(記載のないものは無料) 講講師申申し込みHホームページS検索EEメールd電子申請広報ところざわ平成31年3月号13・会場は保健センター(出張相談除く)・乳幼児向けは母子健康手帳を持参・健康ガイドや市Hからも事業案内が 確認できます〒359-0025 上安松1224-1 午前8時30分~午後5時15分 (土・日曜、祝休日、年末年始は休み)F2995-1178健康づくり支援課☎29911813母親学級 ◆マタニティクラス申月初~3月8日㈮に電話・d日3月19日㈫午前9時30分〜11時30分対出産予定日が5月1日以降の妊婦(パートナーも可)内マタニティライフ、ママ友づくり、赤ちゃんのお世話体験定申し込み先着40人◎上の子同伴の受講不可◆歯科申3月4日㈪から電話・d日3月25日㈪午後1時15分~3時15分対出産予定日が6月11日以降の妊婦内お口の健康、歯科健診、赤ちゃんのむし歯予防定申し込み先着25人両親学級 申月初~3月5日㈫に電話・d日3月23日㈯午前9時30分~正午対出産予定日が5月5日以降の初産婦とパートナー内沐もく浴よく実習、パートナーとできる妊婦体操など定抽選24組乳幼児健康相談 申月初から電話◆離乳食のおはなし会日3月11日㈪◆乳幼児の食事相談日3月13日㈬午前中◆歯科日3月11日㈪午前中持歯ブラシ 離乳食教室 申3月6日㈬から電話・d◆ごっくん期日4月15日㈪または24日㈬各日午前10時〜11時15分対平成30年10・11月生まれの乳児と親内栄養士の講話、試食定各日申し込み先着30組◆もぐもぐ期日4月16日㈫午前10時〜11時30分対平成30年8・9月生まれの乳児と親内栄養士の講話、試食定申し込み先着35組◆ぱくぱく期日3月14日㈭午前10時〜11時30分対平成29年12月~30年3月生まれの幼児と親内栄養士・歯科衛生士の講話、試食定申し込み先着30組産後ママクッキング 申3月4日㈪から電話・d日3月15日㈮午前10時~午後0時30分対平成30年11・12月生まれの乳児と母親内講話「産後の食生活・母乳に良い食事と離乳食」、調理実習定申し込み先着25組費500円2歳児歯科健康教室 申3月4日㈪から電話・ d日4月15日㈪または22日㈪各日午後0時50分〜1時10分(受付)対平成28年8月~29年1月生まれの幼児内歯科診察、歯磨き指導、フッ化物塗布、栄養・育児相談定各日申し込み先着50人◎対象が2歳3〜8カ月に変わりました。子育てサロン 申不要内参加者同士の交流会◆イルカ日3月18日㈪午前10時~11時30分対妊婦内参加者同士の交流会、簡単なストレッチ◆たんぽぽ日3月8日㈮午前10時~11時30分対体重2,000g未満で生まれた乳幼児と親内参加者同士の交流会乳幼児健康診査(4か月・10か月・1歳6か月・3歳児)▼健診日の2週間前までに健診票を郵送▼届かない場合は連絡▼日程は健康ガイドで確認出張乳幼児健康相談 申不要内身体計測、健康相談◎車での来場不可◆所沢まちづくりセンター日3月5日㈫午前9時30分〜10時30分(受付)◆保健センター日3月25日㈪午前9時30分〜10時30分(受付)成人健康相談 申月初から電話(健康・歯科・栄養相談は随時受付)相談名3月の実施日時間健康相談6日㈬、27日㈬午前13日㈬、20日㈬午後血糖値相談11日㈪、25日㈪午前歯科相談18日㈪午前栄養相談7日㈭、14日㈭28日㈭午前リハビリ相談(骨盤のゆがみ改善・関節痛予防)8日㈮、22日㈮午前優しい健康食教室 申3月5日㈫から電話対65歳以上の方内講話「バランスの良いお弁当~安心・安全なお弁当づくりのコツ!~」、調理実習定申し込み先着36人(初参加優先)費600円◆男性対象日4月10日㈬午前9時30分~午後0時30分◆女性対象日4月9日㈫午前9時30分~午後0時30分ステキな大人の健康食教室 申3月5日㈫から 電話日4月17日㈬午前9時30分~午後0時30分対64歳以下の方内講話「バランスの良いお弁当~安心・安全なお弁当づくりのコツ!~」、調理実習定申し込み先着36人(初参加優先)費600円ファミリー食育教室 A 申3月5日㈫から電話日4月25日㈭午前10時~午後0時30分対1~18歳の子どもの親内講話「いいこといっぱい朝ごはん~即でき!朝食レシピ~」、調理実習定申し込み先着15組(初参加優先)費600円健康管理課の事業☎2991-1811健康管理課☎29911811子どもの予防接種週間日3月1日㈮~7日㈭4月からの入園・入学に備えて必要な予防接種を済ませ、病気を未然に防ぎましょう。未接種の予防接種は母子手帳で確認できます。期間中、土・日曜も接種可能な医療機関があります。市H(S乳幼児予防接種)でご確認ください。麻しん風しん混合予防接種対▶第1期…生後12~24カ月(2歳の誕生日前日まで)▶第2期…平成24年4月2日~25年4月1日生まれ(小学校就学前の1年間)◎第2期対象者は、3月31日㈰までに接種してください。協力医療機関は、市H(SMR)でご確認ください。結核検診(無料) 申不要日3月15日㈮午前9時30分~10時30分対15歳以上で胸部エックス線検査の受診機会がない方、40歳以上で肺がん検診を未受診・受診予定がない方◎検診バスで実施。ボタンや金具のついていない上着で受診BCG集団接種 申不要日3月28日㈭午前9時30分〜10時30分、午後1時30分〜2時30分(受付)持母子健康手帳、体温計、予診票対1歳に至るまで(標準接種期間は生後5~7カ月)こころの健康支援室 ☎2991‒1812◆つどい 申不要つどい開催日開催時間うつ病ご本人3月18日㈪午前10時~正午 うつ病ご家族3月20日㈬強迫性障害ご家族(精神科医師も参加)3月19日㈫うつ病夜の部3月15日㈮午後7時~8時30分発達障害家族3月22日㈮午前10時~正午『女性の健康~すてきに年を重ねるために~』 毎年3月1日から8日までは「女性の健康週間」。女性特有の体の変化を理解し、元気に生き生きと生活するきっかけにしませんか?女性の健康の柱「女性ホルモン」 卵巣から分泌される女性ホルモン「エストロゲン」は、40歳を過ぎた頃から減少し、やがて閉経を迎えます。骨や脂質の代謝、皮膚や粘膜をみずみずしく保つなどのさまざまな働きがあり、女性は女性ホルモンによって守られているともいえます。女性ホルモンが減少すると…◆更年期障害 女性ホルモンの急激な減少に体がうまく対応できず、ほてりや発汗などの「ホットフラッシュ」、動どう悸き、不眠、イライラ、憂うつなどの症状が起こります。また、親の介護や子どもの自立などの生活の変化からくる精神的なストレスによっても、症状の出方は左右されます。◆骨粗しょう症 急激に骨量が減少することで、骨折、ひいては寝たきりにつながりやすくなります。閉経前の30代、40代から十分にカルシウムを摂り、運動習慣を身に付けることが重要です。◆メタボリックシンドローム 内臓脂肪の増加やコレステロール・中性脂肪・血糖値などが上がります。この状態が長く続くと、動脈硬化が進み、心臓病や脳血管疾患の原因に。自覚症状がなくても、毎年健康診断などを受け、生活習慣を見直すきっかけにしましょう。乳がん検診を受けよう! 女性の健康で特に気を付けたいのが「乳がん」。女性特有のがんの中で一番多く、30代から増え始め、40代後半に最も多く発生しています。しかし、早期発見・早期治療ができれば治癒率が高いがんでもあります。 早め早めに検診を受けましょう!問健康づくり支援課☎2991-1813

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る