20190201_1163
3/16

広報ところざわ平成31年2月号3 投票日が近くなると全戸配布する「選挙公報」※。選挙のお知らせとの違いは、候補者のことが詳しくチェックできることです。 気になる候補者がいたら、その候補者のホームページを見てみましょう。ほとんどの方がマニフェストや経歴、過去の実績などを公開しています。 さまざまなツールを上手に使うことで、自分の考えに合った候補者を選ぶヒントになります。調べてみよう、候補者のコト―思ったより投票に行くのは難しくないことが分かったかな?鈴木 はい。でも、「あなたの一票が日本を変える」みたいに言われるとプレッシャーを感じてしまうのも本音…。選挙権が18歳以上になっただけで、18歳はまだ成人じゃない。誰に入れていいのかも分からないし…。石崎 その気持ち、 分かるな。 もうちょっ と気軽に投票 できたらいいなって 思うよね。藤田 候補者の訴えの内容って、私たち若者には実感が湧かないよね。年金問題など、将来に漠然とした不安があるけど、自分事としてとらえることができなくて難しい…。全員 未来に不安がないわけじゃないけど、それと選挙が結びつきづらい。誰に投票すればいいのか分からない。―みんなは最初に「選挙ってよく分からない」って思っていたけど、今はどうだろう?感じたことを教えてください。石崎 選挙ってよく分からなくて不安もあったけど、話を聞いて気が楽になりました。友達にも話したいです。鈴木 まず、選挙に 関わるこ とが大切 だと思い ました。関われば興 味も湧くし、研究もするだろうな。藤田 選挙って意外と近い存在だと感じて安心しました。松木田 正直、私はまだ難しいかなと感じます。でも、豊かな生活のために政治や選挙を自分の生活に取り入れると思って、これから意識的に注目しようと思いました。なによりも「知らない」って怖いなと。選挙のことを重く考えすぎずに、気軽に話せるような存在にしたいです。長澤 最初は、選挙 なんて自分 一人が 投票する・ しないでは変わら ないよ、と思っていた けど、気持ちが前向きになり ました。投票に行くことは思ったより簡単だと分かった5人ですが、次の悩みは、誰に投票していいか分からないというもの。選挙権が引き下げられて注目が集まるあまり、まだ投票に行ったことがない若者にとって、選挙=敷居が高い、プレッシャーを感じるという意見もありました。 分からないものには、おじけづいてしまうもの。情報を入手する方法を知ることは、選挙への不安を解消するポイントの一つといえそうです。若者が抱える不安大事なのは、  選挙を知ること・関わること所沢市議会議員一般選挙(平成31年4月21日執行)参議院議員通常選挙(平成31年7月28日任期満了)埼玉県知事選挙(平成31年8月30日任期満了)所沢市長選挙(平成31年10月29日任期満了)さまざまなツールで発信される候補者情報所沢市では、参議院議員通常選挙以外は、選挙権が18歳に引き下げられてから初の選挙です。▶選挙公報▶掲示ポスター▶インターネット▶新聞▶政見放送▶街頭演説 など今年行われる選挙は5つ さあ、投票へ!県の決まりや予算などを決定したり、県民の意見を反映させたりする議員を選ぶ選挙▶4年に1度どんな選挙?市の決まりや予算などを決定したり、市民や地域の意見を反映させたりする議員を選ぶ選挙▶4年に1度どんな選挙?国の決まりや予算などを決定したり、国民の意見を反映させたりする議員を選ぶ選挙▶3年に1度 (任期は6年間)どんな選挙?市の決まりや予算などを市議会に提案したり、市民のために市の仕事をする長を選ぶ選挙▶4年に1度どんな選挙?県の決まりや予算などを県議会に提案したり、県民のために県の仕事をする長を選ぶ選挙▶4年に1度どんな選挙?埼玉県議会議員一般選挙(平成31年4月7日執行)春春夏夏秋1投票に行って、選挙に関わってみよう!よくある例を見てみよう!こんなことが書いてあることが多いです。◆選挙公報の見方所沢太郎▶スローガン▶マニフェスト(公約)▶経歴 「当選したら、こんな政策を実現します」という宣言。自分が気になる話題に注目してみるのも◎ 政治理念や信条を簡潔に表明したもの。あなたが大切に思うものは?あなたの考えとの共通点がどのくらいあるか?などのヒントを見つけてみよう♪選挙で誰に投票するべきなのかという問いに正解も不正解もありません。 しかるべき政治家、政党を選ぶ能力は、すぐに身に付くものではありません。だからこそ、若者には将来に向けての一歩として、投票に行ってほしいのです。なぜなら、人は社会生活を営んでいる限り、政治(行政)に無関係でいることはできないからです。 さあ、投票に行ってみましょう。その一歩は、未来の可能性を広げることにつながっていくに違いありません。※選挙の種類により配布日が異なります。投票日前日または2日前までに配布することになっています。【協力】県立芸術総合高等学校

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る