20171001_1147
5/16
5広報ところざわ平成29年10月号日日時場場所対対象定定員内内容持持ち物費費用(記載なしは無料)講講師申申し込みHPホームページ検索Eメール電申市HPから電子申請平成30年度高校・大学などの子どもが3人以上の多子世帯を応援!入園申し込みスタート入学準備金をお貸しします3サンキュー子育てチケット利用手続き◆1号認定・認定不要の幼稚園願書配布 日場10月15日㈰~/入園を希望する施設願書受付 日場11月1日㈬~/入園を希望する施設◎いずれも時間は各施設にお問い合わせください。所沢市立第二幼稚園の入園受付は終了しています。募集人員に達しない場合は先着順に同園(荒幡684‐3/☎2924‐7654)で受け付けます。◆2・3号認定入園のしおり・申請書類配布日10月2日㈪~場 ①市役所2階保育幼稚園課(土・日曜、祝日除く午前8時30分~午後5時15分) ②入園希望施設(開園日の午前8時30分~午後5時)◎10月1日㈰以降に市HP(入園のしおり)からも入手できます。申請書受付日11月1日㈬~10日㈮場 ①市役所2階204会議室(土・日曜、祝日除く午前9時~午後4時) ②入園希望施設(開園日の午前8時30分~午後5時)◎郵送の場合は、11月10日㈮(消印有効)までに書留郵便で保育幼稚園課に郵送してください。◆マイナンバーカードで申請できます! マイナンバーカードをお持ちの方は、ウェブで入所申請が可能に!(2・3号認定の場合のみ)詳細は内閣府HP(入所申請)をご覧ください。問 経営企画課☎2998‐90272・3号認定の条件次のいずれかに該当することが必要です。 ▶月64時間以上の労働▶妊娠、出産▶保護者の疾病、障害▶親族の介護・看護▶災害復旧▶求職活動▶就学▶虐待やDVの恐れ▶育児休業中の継続利用など 30年4月からの幼稚園・保育園・認定こども園・地域型保育事業の入園申し込みに必要な願書・入園のしおりを配布します。施設の種類▶幼稚園…幼児期の教育▶保育園…保護者に代わって保育を行う▶認定こども園…教育・保育を一体的に行う▶地域型保育事業…6~19人の小規模保育 いずれも利用するには市の認定が必要です。ただし、子ども・子育て支援新制度に移行していない幼稚園は、市の認定を受ける必要はありません。認定区分と利用施設▶1号認定…教育を希望する場合に申請▶ 2・3号認定…保育が必要な場合に申請 対象年齢によって2号と3号に分かれる問保育幼稚園課☎2998‐9126認定区分1号2号3号対象年齢※13~5歳8週~2歳利用時間朝~昼すぎ※2朝~夕方利用施設幼稚園認定こども園保育園認定こども園保育園認定こども園地域型保育事業 平成30年4月からの高校、高専、大学などへの入学に必要な費用を保護者に対して貸し付けます。希望する場合は、試験の合否にかかわらず、あらかじめ申請してください。保護者の要件 ▶引き続き2年以上市内在住▶市税の滞納がない、または非課税対象者で返還能力がある▶次の要件を満たす保証人がいる保証人の要件 ▶引き続き2年以上市内在住▶市税の滞納がない▶独立の生計を営む20歳以上▶後見・保佐開始の審判、破産手続き開始の決定を受けていない▶申請日現在、本制度の借り受け人でない貸付上限 ▶高校・高専(国・公立)…10万円▶高校・高専(私立)…30万円▶短大・大学など…40万円返済期間 貸付後6カ月据え置き、3年以内で返済申10月31日㈫までに必要書類を市役所2階こども支援課に直接◎所得制限があります。また、締め切り後に審査会で認定者を決定します。詳細や必要書類は同課、市HP(入学準備金)でご確認ください。 埼玉県が、ベビーシッターや子どもの預かりサービス、親子ふれあいイベントなどに利用できるチケットを配布。多子世帯の子育てを応援します!対 平成29年4月1日以降に第3子以降の子どもが生まれた世帯(多子世帯)配布チケット 対象となる子ども1人当たり3年間で5万円分(1・2年目は2万円、3年目は1万円)利用方法 ①チケットが利用可能な事業者などに、チケットで支払い ②現金で支払い、領収書とチケットを県(事務局)に提出申申請書を県(事務局)に郵送◎申請書は県HP(3キュー子育て)で入手できます。また、市への出生届の提出時にお渡しします。チケットが利用できる事業者などは、10月下旬以降に同HPでお知らせします。問こども支援課☎2998‐9124問同チケット事務局☎0570‐043‐344※1…対象年齢は30年4月1日現在※2…預かり保育により夕方まで利用できる場合もあります。利用方法①申請書を 受け取る②利用申請、チケットを受領④領収書とチケットを元に換金③サービスを利用、 チケットまたは現金で支払い 現金で支払った場合は、換金の際に領収書が必要ですので保管をお願いします。 29年4月1日からチケットがお手元に届くまでの間に利用したサービスも対象!※事務局サービス提供事業者県・市多子世帯※
元のページ
../index.html#5