20160401_1129
10/16
広報 平成28年4月号 10 国民健康保険の資格は、今まで加入していた健康保険の資格がなくなった日、または所沢市に転入した日から発生します。保険税も資格を取得した月から課税されます。問国民健康保険課 ☎2998-9131▼印鑑▼窓口に来られる方、届け出が必要な方全員分のマイナンバー(個人番号)がわかるものと、保険証(加入は除く)▼窓口に来られる方の官公署発行の身分証明書◎運転免許証やパスポートなどの顔写真付き身分証明書を持参の場合は、保険証を即日交付できます。お持ちでない場合は、簡易書留郵便で郵送します。 対象となる可能性のある世帯へ4月上旬に申請書を順次郵送します。申請書が届いた世帯は、郵送で手続してください。審査の上、支給決定をしますので、申請書が届いた世帯が必ずしも支給対象となるわけではありません。申請期限 7月1日㈮対次の全てを満たす方▼平成27年1月1日時点で所沢市に住民登録がある▼27年度の市民税が非課税(市民税が課税されている方の扶養親族、生活保護受給者などは除く)▼昭和27年4月1日以前生まれ支給額 3万円【留意事項】▼4月下旬になっても申請書が届かない場合は、ご連絡ください。▼27年1月1日に、他市区町村に住民登録があった方は、当時住民登録があった市区町村へお問い合わせください。▼申請書の到着順に審査を行い、5月下旬から順次振り込み予定です。問臨時福祉給付金問い合わせ 専用ダイヤル 70120-850-226 キャッシュカードで市税の口座振替ができる「ペイジー口座振替受付サービス」を始めます。預金通帳や銀行届出印が不要で申し込みが簡単!毎月15日までに申し込むと、月末の納付分から口座振替を開始します。受付場所 市役所1階国民健康保険課、同2階収税課、所沢駅サービスコーナー持キャッシュカード、身分証明書対象税目 ▼個人市・県民税(普通徴収分)▼固定資産税・都市計画税▼軽自動車税▼国民健康保険税利用可能金融機関 ▼銀行…みずほ、三菱東京UFJ、三井住友、りそな、埼玉りそな、群馬、武蔵野、東京都民、八十二、東和、ゆうちょ▼信用金庫…埼玉縣、飯能、西武、青梅、多摩▼中央労働金庫問収税課☎2998-9073必要な持ち物!【留意事項】▼※は、まちづくりセンターでは取り扱っていません。 ▼休業している機関への問い合わせが必要な業務は、手続きができないことがあります。事前に確認の上、お越しください。▼届け出や証明書などの申請の際には、本人確認をしています。〜年金生活者等支援臨時福祉給付金〜低所得の高齢者に3万円を支給しますキャッシュカードで口座振替の申し込みが可能! 無料相談窓口を開設しています。受け付けは、相談終了時間の30分前までです。問①~⑩市役所1階市民相談課☎2998‐9092 ⑪同1階消費生活センター☎2998‐9143市民相談を活用しよう!届け出が必要な方追加で必要な持ち物加入▼他の市区町村から転入した方▼子どもが生まれた方なし▼退職などで勤務先の健康保険を喪失した方▼他の健康保険に加入しない方▼任意継続の健康保険を喪失した方健康保険資格喪失証明書または退職証明書や離職票喪失▼他の市区町村へ転出する方▼家族で国民健康保険加入者が死亡した方なし▼勤務先の健康保険に加入する方▼扶養家族になった方勤務先の保険証その他▼市内で住所が変わった方▼世帯主の変更、世帯分離などがあった方なし国民健康保険証を紛失・汚した方なし就学のため他の市区町村に転出する方(届け出先は国民健康保険課のみ)在学証明書届け出先市役所1階国民健康保険課、まちづくりセンター(並木を除く)国民健康保険の届け出は14日以内に!4月3日㈰・9日㈯・23日㈯も手続きOK本庁舎本庁舎・まちづくりセンター(並木を除く)問い合わせ4月3日㈰4月9日㈯4月23日㈯午前8時30分~午後5時15分午前8時30分~午後0時30分転入・転出・転居などの異動届、印鑑登録、住民票・印鑑登録証明書・戸籍謄抄本などの各種証明書の交付○○市役所1階市民課☎2998‐9087国民年金の手続き○○同1階市民課☎2998‐9095(国民年金担当)国民健康保険の手続き○○同1階国民健康保険課☎2998‐9131後期高齢者医療制度の相談○ ○※同1階国民健康保険課☎2998‐9218(後期高齢者医療制度担当)課税・非課税証明書、納税証明書の交付○○市民税課(同1階特設窓口)☎2998‐9064市税・国民健康保険税納付○○収税課(同1階特設窓口)☎2998‐9073納税相談○ ○※児童手当、児童扶養手当、子ども医療費助成、ひとり親家庭等医療費助成の手続き○同2階こども支援課☎2998‐9124介護保険の手続き○同1階介護保険課☎2998‐9420新入学・転入学の手続き○学校教育課(同1階特設窓口)☎2998‐9238平日忙しい方へ!相談名相談日時備考①一般相談月~金曜日午前9時~正午午後1時~4時近所、家庭内などの問題や悩み相談員 専属相談員②弁護士相談(予約制)◎利用は年度内3回までです。月・水・金曜日午前10時~正午午後1時~4時債務、民事訴訟など相談員 弁護士③税理士相談(予約制)木曜日午前10時~正午相続税、譲渡所得税など相談員 税理士④司法書士相談(予約制)第1・3・5木曜日午後1時~4時登記、成年後見、簡易裁判所で取り扱う民事紛争など相談員 司法書士⑤行政書士相談第1・3火曜日午前10時~正午相続などで官公庁に提出する書類の作成など相談員 行政書士⑥保険・年金相談※第4火曜日午前10時~正午年金、労働、雇用など相談員 社会保険労務士⑦人権相談火曜日午後1時~4時いじめ、差別など相談員 人権擁護委員⑧行政相談金曜日午後1時~4時国・県など行政に関する要望、苦情相談員 行政相談員⑨住宅増改築等相談※第2火曜日午後1時~4時増改築、改装など相談員 建築業者⑩外がい国こく人じん生せい活かつ相そう談だん英えい語ご・タガログ語ご第だい2・4木もく曜よう日び午ご後ご1時じ~4時じ外がい国こく語ごによる相そう談だん相そう談だん員いん 外がい国こく人じん生せい活かつ相そう談だん員いん中ちゅう国ごく語ご第だい1・3・5木もく曜よう日び午ご後ご1時じ~4時じ⑪消費生活相談(相談専用)☎2998‐9204月~金曜日午前10時~正午午後1時~4時契約トラブル、悪質商法などの消費生活全般相談員 専門相談員※は相談日を変更しました。4月1日㈮から凡例…日日時 場場所 対対象 定定員 内内容 持持ち物 費費用(記載のないものは無料) 講講師 申申し込み 問問い合わせ HPホームページ Eメール
元のページ
../index.html#10