20160201_1127
4/16
広報 平成28年2月号 4対市内在住の方会費 ▼大人…600円▼中学生以下…300円◎平成28年度に小学校1年生になる児童は、市が会費を負担します。加入手続きも市が行います。共済期間 平成28年4月1日~29年3月31日(4月1日以降に加入した方は、加入時から29年3月31日まで)◆こんなとき見舞金をお支払いします①自動車、バイク、自転車などの車両による人身事故(自損事故を含む)②歩行中に車両との衝突・接触による人身事故【留意事項】▼第三者への損害賠償には対応していません。▼日本国内で発生した交通事故に限ります。▼車両とは、道路交通法で定められた車両です。▼見舞金は、医師の診断書に記載された治療期間と治療実日数を審査して支払います。ただし、請求期間は事故発生日から2年以内です。2年を経過したものは請求できません。▼他の留意事項は申込書で確認してください。◆共済見舞金額等級傷害の程度金額1等級死亡した場合100万円2等級治療期間が1年を超え、かつ治療実日数が180日以上30万円3等級治療期間が6カ月を超え、かつ治療実日数が90日以上15万円4等級治療期間が3カ月を超え、かつ治療実日数が45日以上8万円5等級治療期間が1カ月を超え、かつ治療実日数が15日以上5万円6等級治療期間が10日を超え、かつ治療実日数が5日以上2万円7等級治療期間が10日以内、または治療実日数が5日未満1万円特別見舞金後遺症(身体障害者福祉法施行規則に定める1・2等級の障害)が存する場合20万円申▼自治会・町内会などを通じて申し込み ▼ 個人の方は、下表の出張受け付け会場または2月1日㈪から市役所6階交通安全課、まちづくりセンター(土・日曜日、祝休日を除く)で申し込み◎申込書は交通安全課、まちづくりセンターで入手できます。上記の方法で申し込みが困難な場合は交通安全課にお問い合わせください。◆平成28年度交通災害共済出張受け付け日程表受付時間 午前10時~午後2時会場受付日柳瀬まちづくりセンター2月8日㈪新所沢東まちづくりセンター2月9日㈫狭山ケ丘コミュニティセンター2月12日㈮3月4日㈮松井まちづくりセンター2月15日㈪3月7日㈪山口まちづくりセンター2月16日㈫新所沢まちづくりセンター2月18日㈭所沢まちづくりセンター2月19日㈮3月8日㈫富岡まちづくりセンター2月22日㈪吾妻まちづくりセンター2月23日㈫3月9日㈬小手指まちづくりセンター2月24日㈬3月11日㈮中富南コミュ二ティセンター2月26日㈮小手指公民館分館2月29日㈪三ケ島まちづくりセンター3月1日㈫3月14日㈪並木まちづくりセンター3月2日㈬問交通安全課☎2998‐9140万一に備え家族全員で加入しましょう対市内在住の▼3歳児(平成24年4月2日〜25年4月1日生まれ)▼2歳児(25年4月2日〜26年4月1日生まれ)とその保護者活動期間 4月〜10月(8月を除く)活動時間 ▼3歳児…午前10時〜11時30分▼2歳児…午前10時30分〜11時30分定いずれの活動日も20組程度◎応募者少数の場合は活動できないことや、木・金曜日ともに募集する児童館では活動日をどちらか一方に統一することがあります。費無料(ただし、教材費や館外活動の保険料は自己負担)◆説明会・抽選会 応募者多数の場合は、説明会前に抽選を行い参加者を決定します。日3月10日㈭午前10時30分〜場参加を希望する児童館◎個人で他館と重複、複数組の申し込みはできません。申問3月1日㈫から3日㈭の午前9時から午後5時までに、参加を希望する児童館へ直接・電話児童館名所在地電話番号活動日木曜日金曜日ひばり北有楽町26‐212926‐86692歳児こばと小手指町1‐28‐32924‐30652歳児2歳児つばめ久米783‐12922‐04102歳児2歳児つばき山口50572923‐61553歳児3歳児すみれ若狭1‐2966‐52949‐38262歳児2歳児さくら並木8‐32998‐59122歳児2歳児わかば和ケ原3‐266‐22948‐32222歳児2歳児まつば上安松952‐22995‐09953歳児みどり緑町1‐8‐32928‐84143歳児やなぎ東所沢4‐16‐42944‐88192歳児2歳児ひかり中富南4‐4‐12996‐39952歳児2歳児平成28年度幼児グループ 参加者を募集知る◆大槌町を襲った津波 気象庁資料などよると津波浸水高は吉き里り吉き里り漁港東側の22・2mを最高に、漁港から約1㎞離れた町役場付近でも10・7m浸水。国土地理院資料によると住宅地・市街地面積の52%の4㎢が浸水しました。◆震災で奪われた命 平成23年2月28日現在の人口は15、994人。人的被害は、27年10月1日現在で、死亡届受理数1、233人、行方不明者1人、震災関連死51人と人口の1割にも及ぶ多くの町民の尊い命が奪われました。◆今も続く仮設住宅暮らし 27年11月30日現在、1、468世帯の方が仮設住宅で暮らしています。◆壊滅的な状況に 家屋被害は、全壊・半壊3、717棟、一部半壊161棟。産業被害額と公共施設被害を合わせると約768億円となり、これまで築き上げてきた、かけがえのない街並み、産業経済基盤、全てにわたって壊滅的な状況になりました。買う 大槌町に行かなくても、近所のスーパーなどで大槌の特産品を買うことで支援ができます。◆海の幸 大槌といえば海がすぐさま思い浮かぶ、それぐらい海の幸は豊富です。実が厚くプリプリした食感が楽しめるワカメや新巻鮭、イクラ、ウニ、ホタテ、などがあります。◆山の幸 バターと塩こしょうで焼いた椎茸ステーキや炭火で焼いて大根おろしと醤油で食べるのが大槌での定番のどんこ椎茸、香茸、松茸、縄文ニンニク、ハチミツなどがあります。◆ふるさと納税でも 1回1万円以上の寄附をした方に、海の幸や農産物、お菓子、手工芸品、宿泊補助券など23品の中から選べる特産品を用意しています。大槌町役場財政課☎0193-42-8712または大槌町H(http://www.town.otsuchi.iwate.jp/)、から申し込みができます。行く◆蓬ほう莱らい島じま 「ひょっこりひょうたん島」のモデルと言われる蓬莱島は、赤浜地区の対岸にぽっかり浮かぶ小さな島です。大槌湾にせり出したようにある蓬莱島には、弁財天が祀まつられている祠ほこらがあり、漁船の誘導となる灯台が設けられています。問大槌町役場(代表) ☎0193-42-2111知って、買って、行って 東日本大震災発生直後は、日本全国から「絆」を合言葉に被災地を支援し、人と人がつながっていること、支え合っていくことが大切だと多くの方が実感したと思います。あのときの思いを忘れないためにも、この機会に『助ける人』になってみませんか(2・3頁参照)。 ここでは、所沢市職員の派遣先である岩手県大おお槌つち町ちょうを例に紹介します。問広報課☎2998-9024『助ける人』になる震災直後の大槌町凡例…日日時 場場所 対対象 定定員 内内容 持持ち物 費費用(記載のないものは無料) 講講師 申申し込み 問問い合わせ HPホームページ Eメール
元のページ
../index.html#4