20130401_1093
12/16
◆ 所沢市公共施設マネジメントの方針(案)公 表方法 4月1日㈪から市HP(「パブリックコメント」をクリック)に掲載のほか、市役所3階政策企画課、同1階市政情報センター、まちづくりセンターで閲覧・配布問政策企画課☎2998‐9027◆ 平成23年度所沢市の環境施策の実施状況公 表方法 4月1日㈪から市HP(「パブリックコメント」をクリック)に掲載のほか、市役所5階環境総務課、同1階市政情報センター、まちづくりセンターで閲覧・配布問環境総務課☎2998‐9133◆平成25年度固定資産税の縦覧 土地価格等縦覧帳簿または家屋価格等縦覧帳簿により、市内の土地または家屋の価格を縦覧し、自己の土地または家屋の価格と比較できます。縦 覧期間 4月1日㈪〜5月31日㈮対 ▼納税者(本人)▼同居の親族、パブリックコメントの結果を公表固定資産税の縦覧・閲覧委任状(法人の場合は代表者印を押印)を持参の代理人持 本人確認書類(運転免許証、パスポート、健康保険証など)◆固定資産課税台帳の閲覧 平成25年度の本人の資産に関する価格等を閲覧できます。対 ▼納税義務者(本人)▼同居の親族、委任状(法人の場合は代表者印を押印)を持参の代理人▼借地人・借家人、売買・相続などで賦課期日(1月1日)後に所有者になった方など持 閲覧できる方であるか確認ができる書類(賃貸借契約書、登記事項証明書など)および本人確認書類手 数料 200円(4月1日㈪〜5月31日㈮は納税義務者は無料)閲覧場所・問市役所2階資産税課 ☎2998‐9068対 次の全てに該当する方 ▼所沢市に居住し、住民登録をしている方▼工事を行う住宅(集合住宅の場合は専有部分)の所有者かつ居住者で、過去にこの補助を受けて住宅リフォーム資金の一部補助いない方▼市税の滞納がない方補助対象 次の全てに該当する工事 ▼工事費が20万円以上(消費税別)で市内業者が施工する住宅の改修▼市の他の助成制度の補助対象外の工事▼申請・交付決定後に着工し平成26年3月31日㈪までに完了する工事注 意事項 ▼工事がすでに着工・完了しているものは対象外▼住宅改修工事とは、建物の内外装の修理・修繕、増改築・間取りの変更、居室・浴室・玄関などの改良・改善など▼大工工事を含まないエアコン設置などは対象外補 助金額 税抜き工事費の5%に相当する額で10万円を限度(千円未満切り捨て/予算の範囲内で補助)◎申請書に必要な書類は市役所5階産業振興課に備え付けのパンフレットまたは市HP(「リフォーム資金」で検索)をご覧ください。申 問5月20日㈪から産業振興課 ☎2998‐9157へ直接 4月から所沢市下水道排水設備指定工事店および下水道排水設備工事責任技術者の新規登録・更新には手数料が必要です。更新は有効期限が満了する月の1カ月前までに手続きが必要です。手 数料 ▼指定工事店の指定…1万円▼指定工事店の指定の更新…5千円▼責任技術者の登録…2千円▼責任技術者の登録の更新…千円問 下水道維持課☎2921‐1022 活動拠点が市内にある市民団体などの公益活動中に起きた事故に対し、傷害や賠償責任を補償します。 ボランティア災害補償特約を除き、加入手続きは必要ありません。事故発生後にはじめて手続きが必要です。対象活動 次の全てに該当する活動 ▼公益性のあるボランティア活動▼無報酬の活動(交通費など実費は指定工事店および責任技術者の新規登録・更新には手数料が必要ですあなたの市民活動を応援します!〜市民活動総合補償制度〜報酬とみなしません)▼本人の自由意思で参加する活動◎詳細は、お問い合わせいただくか、市HP(「総合補償制度」で検索)をご覧ください。問 市民活動支援センター ☎2968‐8391 運転免許証を自主返納した65歳以上の方に『ところバス1年間無料乗車定期券(本人のみ利用可)』または『ところバス無料乗車回数券50回分(本人および同一家族のみ利用可)』を差し上げます。対 次の全てを満たす方 ①所沢市に住民登録をしている方②有効期限内の全ての運転免許証を平成25年4月以降に自主返納した方③返納日に65歳以上の方④運転免許証を返納した日から1年以内の方申 請書類 ▼運転免許証の取消通知書の写し▼取消を受けた運転免許証の写し、または公的機関が発行した顔写真付きの本人確認書類(運転経歴証明書、パスポート、住民基本台帳カードなど)の写し▼印鑑申 問5月1日㈬から市役所2階交通安全課☎2998‐9140へ直接加 入できる方 所沢市に住民登録をしている方共 済期間 申込時〜平成26年3月31日会 費(年間) ▼大人…600円▼中学生以下…300円対 象となる事故 ①車両(電車、バス、自動車、バイク、自転車など)に乗車中の人身事故(自損事故を含む)②歩行中に車両との衝突や接触による人身事故請 求期間 事故発生日から2年以内申 会費を添えて、市役所2階交通安全課または、まちづくりセンター(並木を除く)へ直接 問 交通安全課☎2998‐9140運転免許証を自主返納した高齢者にところバスの乗車券を贈呈所沢市交通災害共済 東川沿いの桜並木を西新井町から牛沼までの約3㎞をライトアップします。日 4月1日㈪〜14日㈰午後6時〜11時場 ▼西新井町(旭橋〜松井橋)▼東新井町(松井橋〜境橋)▼牛沼(境橋〜中橋)問商業観光課☎2998‐9155日 4月12日㈮午後4時〜8時(最終相談…午後7時〜/1人約50分)場 市役所5階501会議室対 勤労者、事業主など内 就業規則・賃金・解雇・労使間の問題・就業に関わることなど相談員 社会保険労務士申 問産業振興課☎2998‐9157(当日予約可)へ電話①キャリアカウンセリング(予約制)日 月・火・木・金・土曜日(祝日も実施)午前10時〜正午、午後1時〜4時(4月23日㈫を除く)場 ラーク所沢(花園2丁目)対 就職を希望する方内 職業相談・紹介相談員 キャリアカウンセラー◎第2・4土曜日は臨床心理士による心理カウンセリングもあります。②若者就職支援セミナー(予約制)日 4月12日㈮午後2時〜4時場 市役所8階大会議室対 40歳未満の方、および正社員経験の少ない44歳以下の方定 申し込み先着30人③女性就職支援セミナー(予約制)日 4月19日㈮午後2時〜4時場 市役所8階大会議室開 催東川の桜並木をライトアップ一般労働相談就職支援を行うキャリアセンター所沢ブランチ対 仕事と家庭を両立したい女性定申し込み先着30人◎1歳〜未就学のお子さんの保育(無料/要予約)があります。④中高年就職支援セミナー(予約制)日 4月26日㈮午後2時〜4時場 市役所8階大会議室対 40歳以上の方定申し込み先着30人共 通事項 ▼市外の方も利用可▼雇用保険受給資格者には、利用証明書を発行申 問ブランチ受付専用ダイヤル☎048‐601‐2229へ電話(午前9時〜午後5時30分)、①の当日予約はラーク所沢☎2943‐2110(午前8時30分〜午後2時)で受付日 5月19日㈰午前9時〜午後5時場 所沢中央消防署(けやき台1‐13‐11)対 所沢・飯能・狭山・入間・日高市に在住・在勤・在学で中学生以上の方定 申し込み先着40人内 成人・小児・乳児・新生児を対象とした心肺蘇生法、大出血時の止血法、外傷の手当て、搬送法など申 問4月15日㈪から5月9日㈭までに、所沢中央消防署消防管理課☎2929‐9124へ直接・電話(午前9時〜午後5時)日 5月11日㈯午前9時〜正午場 所沢東消防署(上安松974‐1)◎会場には駐車場がありません。対 所沢・飯能・狭山・入間・日高市に在住・在勤・在学で中学生以上の方定 申し込み先着30人内 成人を対象とした心肺蘇生法、大出血時の止血法など申 問4月8日㈪から5月1日㈬までに、所沢東消防署消防管理課☎2998‐1191へ直接・電話(午前9時〜午後5時)上級救命講習普通救命講習Ⅰ防災ところざわ ⑫◆災害時要援護者をみんなで支援しましょう◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆災災災災災災災災災災災災災災災災災災災災災災災災災災災災災災災害害害害害害害害害害害害害害害害害害害害害害害害害害害害害害時時時時時時時時時時時時時時時時時時時時時時時時時時時時時時要要要要要要要要要要要要要要要要要要要要要要要要要要要要要要要援援援援援援援援援援援援援援援援援援援援援援援援援援援援援援援護護護護護護護護護護護護護護護護護護護護護護護護護護護護護護護者者者者者者者者者者者者者者者者者者者者者者者者者者者者者者者者者ををををををををををををををををををををををををををををををををみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんなななななななななななななななななななななななななななななでででででででででででででででででででででででででででででででで支支支支支支支支支支支支支支支支支支支支支支支支支支支支支支支支支援援援援援援援援援援援援援援援援援援援援援援援援援援援援援援援援ししししししししししししししししししししししししししししまままままままままままままままままままままままままままままままましししししししししししししししししししししししししししょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょうううううううううううううううううううううううううううううううう◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆問危機管理課☎2998‒9399いざというときへの備え 災害時要援護者とは、高齢者、障がい者、乳幼児、妊産婦、傷病者、日本語が不自由な外国人といった災害時に自力で避難することが困難な人たちのことです。 市では、災害が発生したときや災害の恐れがあるとき、災害時要援護者に対して、災害に関わる情報の伝達や安否確認、避難の手助けが地域の中で迅速に安全に行われるための仕組みづくりを地域の皆さんとともに進めています。 災害発生時は、本人の申し出による「手挙げ方式(災害時要援護者登録申請書に記入)」あるいは、民生委員の皆さんの協力を中心とした「同意方式」により作成した災害時要援護者名簿を基に、自治会・町内会、自主防災会などの方による安否確認や避難所への誘導などをお願いしています。 「地域のちから」によって少しでも災害時の被害を減らせるようご協力をお願いします。【情報館】●特にことわりのないものは4月1日㈪から申し込みを受け付けます。●費用等の記載がないものは無料です。凡例…日日時 場場所 対対象 定定員 内内容 持持ち物 費費用 講講師 申申し込み 問問い合わせ HPホームページ 市HP市ホームページ「広報紙ピックアップ」 Eメール情報館広報 平成25年4月号 12
元のページ
../index.html#12