20130101_1090
11/16
下痢、おう吐、発熱、腹痛などの症状がある場合は、早めに医療機関で受診してください。高齢者や幼児など抵抗力の弱い人は重症になることがあります。予 防方法 ①流水・石けんによる手洗い②調理器具の十分な洗浄・消毒③食品の十分な加熱(中心温度85℃以上で1分間以上)④便やおう吐物は素手では処理せず使い捨ての手袋やマスクなどを着用し、ペーパータオルなどを用いて処理問県・狭山保健所 ☎2954‐6212 平成24年10月のアンケート調査で住宅用火災警報器(以下「住警器」)の設置率は84%でした。住警器の設置により火災が未然に防げますので、早めに設置してください。設 置場所 ▼全ての寝室▼階段上部(寝室が2階の場合)▼台所やリビング(設置を推奨)冬の食中毒ノロウイルスにご注意住宅用火災警報器を設置しましょう購 入方法 家電販売店、ホームセンターなどで1個2千円程度で販売取 り付け方法 電池式のためドライバーで取り付けが可能◆すでに設置されている方へ 定期的に住警器の清掃や作動点検を行ってください。電池寿命は長くても10年前後です。◆ 住警器や消火器の悪質訪問販売や点検にご注意ください 不当な価格を請求する悪質な訪問販売の被害が発生しています。消防職員が訪問販売や点検を行うことはありません。◎住警器の情報は市HP(「消防本部サイト」をクリック)をご覧ください。問消防本部予防課 ☎2929‐9121 平成24年4月以降に、次の活動を行った方に奨励品を交付します。①機器の購入 ▼雨水貯留槽▼太陽熱利用システム▼コージェネレーションシステム(エネファーム・エコウィル)▼高効率給湯器(エコキュート・エコジ温暖化防止活動をした方に地元の特産品を差し上げます!防災ところざわ ⑧◆帰宅困難者になってしまったら◆◆◆◆◆◆◆◆◆帰帰帰帰帰帰帰帰帰帰宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅難難難難難難難難難者者者者者者者者者者◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆帰帰帰帰帰帰帰帰帰帰帰帰帰帰帰帰帰帰帰帰帰帰帰帰帰帰帰帰帰帰宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅困困困困困困困困困困困困困困困困困困困困困困困困困困困困困困難難難難難難難難難難難難難難難難難難難難難難難難難難難難難難難者者者者者者者者者者者者者者者者者者者者者者者者者者者者者者者者者にににににににににににににににににににににににににににになななななななななななななななななななななななななななななっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっってててててててててててててててててててててててててててててててしししししししししししししししししししししししししししししまままままままままままままままままままままままままままままままっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっったたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたらららららららららららららららららららららららららららららららら◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆問危機管理課☎2998‒9399危問危いざというときへの備え 首都直下地震が発生した場合、都心から自宅へ帰宅することが困難になる方の人数は、650万人に上ると予想されています。帰宅困難者が一斉に帰宅を開始した場合、集団転倒や沿道建物からの落下物により死傷する危険があるとともに、救助・救急活動や物資輸送の妨げとなるおそれがあります。 地震や台風などの災害によって交通機関が停止したときは、むやみに移動を開始せず、職場などで待機するなど、時差帰宅(一斉帰宅の抑制)にご協力をお願いします。【通勤・通学者の備え】 一定期間の滞在およびその後の徒歩帰宅の備えとして、職場などに歩きやすいスニーカーや自宅までの地図、懐中電灯、手袋、飲料水や携帯食料などを用意しておきましょう。縦覧場所 市役所2階都市計画課問都市計画課☎2998‐9192 所沢市小手指区長会では㈶自治総合センターが実施している宝くじ助成を受けて地域のコミュニティ活動に必要な備品(ワイヤレスアンプ、折り畳みテーブルと椅子、展示ボード、テント他)を購入しました。問コミュニティ推進課 ☎2998‐9083 回収した古紙などは売り払い、ごみ処理費用などに充てています。集積所に出された古紙などが第三者に持ち去られる行為を防止するため『意思表示紙』の利用をお願いします。◆意思表示紙の利用と効果 新聞紙などの最上部に置いてひもで縛るか貼ることで、市に出したことが明確になり、持ち去り行為を抑止する効果があります。配 布場所 市役所5階資源循環推進課、東部・西部クリーンセンター、まちづくりセンター◎市HP(「意思表示紙」で検索)からも入手できます。問資源循環推進課 ☎2998‐9146申 込日 使用日の6カ月前の月の第2水曜(祝日の場合は翌日)の午前9時30分申込場所 市役所4階管財課施 設名 市役所・第2・小手指エバー・小手指ディア市民ギャラリー留 意事項 ▼申し込み多数の場合は抽選▼使用の申し込みは一団体につき一つ▼申し込み初日以降空きがある場合は随時申込可▼申し込みは使用日の7日前まで▼申請書平成24年度コミュニティ助成事業資源物持ち去り防止にご協力を!市民ギャラリーの利用者受付は申請者本人が直接提出▼電話・口頭・手紙による申請は不可問管財課☎2998‐9053 1月26日は文化財防火デーです。市では貴重な文化財を火災・震災その他の災害から守るために、1月24日㈭に小野家住宅や黄林閣など、市内に所在する指定文化財建造物の巡回点検や消防訓練を実施します。問 文化財保護課☎2998‐9253日 1月27日㈰午前8時30分〜正午場 国道299号(飯能市内〜正丸トンネル入り口まで)問 飯能市役所体育課 ☎042‐972‐6028 会社から昇給、退職手当、賞与があるのか知らされていない。正社員にして欲しいと言ってもいいのか。私の賃金は、なぜ○○○円なのかなどのパートタイム労働法全般に関する相談をお受けします。問埼玉労働局雇用均等室 ☎048‐600‐6210 110番は事件や事故にあったときや事件を目撃したときなどに利用する緊急通報です。急を要さない要望、相談、苦情、照会などは、けいさつ総合相談センター#9110または☎048‐822‐9110までお願いします。問所沢警察署☎2996‐0110日 1月11日㈮午後4時〜8時(最終相談…午後7時〜/1人約50分)第59回文化財防火デー奥むさし駅伝競走大会交通規制パートで働く方の相談受け付け1月10日は『110番の日』110番は緊急通報です開 催1月の労働相談場 市役所2階203会議室内 就業規則・賃金・解雇・労使間の問題・就業に関わることなど対 勤労者、事業主など相談員 社会保険労務士申 問産業振興課☎2998‐9157(当日予約可)へ電話日 場1月15日㈫午前10時〜午後3時30分/市役所1階市民ホール 内 契約、税金、住宅ローン、登記、建築など住宅に関すること相 談員 宅地建物取引業協会所沢支部宅地建物取引主任者◎先着順に相談を受け付けます。問市民相談課☎2998‐9092日 1月8日㈫午前10時〜11時30分、午後1時〜3時30分(受付)場 市役所1階市民相談課相談員 人権擁護委員◎先着順に相談を受け付けます。問市民相談課☎2998‐9092不動産無料相談会暮らしの中の悩みごと相談ョーズ・エコフィール)▼ハイブリッド自動車、電気自動車など②建設・工事の実施 ▼埼玉県産木材を使用した住宅建設▼省エネ改修工事奨 励品 狭山茶、地酒、乾麺の中から2つ(各5千円相当)対 市内在住で市税の滞納がない方申 問市役所5階環境総務課、まちづくりセンターで配布の「所沢市温暖化防止活動奨励品の案内」またはHP市をご覧のうえ環境総務課☎2998‐9133へ直接・郵送◎予算がなくなり次第終了します。 「環境美化の日(11月4日)」の一斉美化清掃活動に、ご協力ありがとうございました。問生活環境課☎2998‐9370 平成24年12月3日の告示により、①美原中央公園(美原町3‐2968‐3)、岩崎公園(山口243‐2)の都市計画の変更②駒ケ原特別緑地保全地区(大字下富字駒ケ原地内)の都市計画の決定をしました。 決定した都市計画の図書を①は市役所7階公園課②は同5階みどり自然課で縦覧できます。問 ①公園課☎2998‐9196②みどり自然課☎2998‐9373 所沢都市計画生産緑地地区の変更案について縦覧を行います。意見がある場合は縦覧期間中に市長宛てに意見書を提出することができます。縦覧期間 1月7日㈪〜21日㈪秋の「環境美化の日」実施報告◆ごみ回収量燃やせるごみ20.96トン破砕ごみ類7.01トンびん・かん1.49トン粗大ごみ2.67トン合計32.13トン◆参加人数大人19,483人子ども2,372人合計21,855人都市計画の変更および決定生産緑地地区の変更に伴う都市計画の縦覧【愛の福祉基金へ】●㈱中央管財様(5、000円)●所沢ひょうたんクラブ様(7、970円)●建設埼玉所沢地区本部様(18、191円)【介護保険事業へ】●(故)坂本愛子様(500万円)【交通事故防止啓発事業へ】●ところざわ自動車学校レストランポールポジション様(30、446円)【所沢市緑の基金へ】●所沢地区環境推進員協議会様(7万円)●富岡地区環境推進員協議会様(16、950円)●齋藤穂積様(1万円)※10月16日から11月15日までの受け付け分です。ありがとうございました。皆さんの善意▲意思表示紙【情報館】●特にことわりのないものは1月4日㈮から申し込みを受け付けます。●費用等の記載がないものは無料です。◆ファックスでの問い合わせを希望する方は、広報課(52994-0706)へファックスしてください。情報館11 広報 平成25年1月号
元のページ
../index.html#11