20120701_1084
10/16
7月2日㈪から住民票の交付等の業務を開始します。▼ 並木まちづくりセンター窓口グループ☎2998‐1117▼ 市民課小手指サービスコーナー(小手指公民館分館)☎2948‐1201問コミュニティ推進課 ☎2998‐9083 電気設備工事のため施設の貸し出しができません。ご理解・ご協力をお知らせ証明書等発行サービス窓口を新設所沢サン・アビリティーズの休館お願いします。休館期間 11月16日㈮〜30日㈮ 工事期間中も、窓口・電話等の受付は次のとおり行います。電 話・窓口受付 ▼月〜土曜日…午前8時30分〜午後10時▼日曜日・祝休日…午前8時30分〜午後5時◎11月26日㈪は第4月曜日のため通常は休館ですが、受付業務を臨時で行います。なお30日㈮は受付業務も休みになります。問所沢サン・アビリティーズ ☎2995‐1301 対象者には、健康診査票等を郵送します。事前予約のうえ、実施医療機関で受診してください。問 保健センター母子保健課☎2991‐1811 所沢市の住基カードをお持ちの方が所沢市を転出する場合、転入先でも現在の住基カードを継続して利用できるようになります。ただし、住民基本台帳カードの中に電子証明書を搭載している場合、電子証明書は失効します。問市民課☎2998‐9087 農業振興・農業理解につながる取7月から10か月児健康診査(個別健診)を開始住民基本台帳カードの継続利用ができるようになります地域農業振興事業費補助金を交付り組みに補助します。対 象事業 農業体験、地域作物の宣伝・販売、その他農業振興につながる事業(教育ファーム活動・食育活動)など対 象団体 農業者を含む3人以上の団体補 助金額 事業費の2分の1以内で5万円を限度◎申請方法等の詳細は、お問い合わせください。申 問市役所2階農業振興課 ☎2998‐9158へ直接 「埼玉県高齢者と地域のつながり再生事業費補助金」を活用し、高齢者の孤立化を防ぎ、地域とつながりをもつための交流の場(地域サロン)を整備し運営する団体に補助します。対市内に活動拠点のある団体補 助費用 新たに地域サロンを開設するための建物改修・設備投資・備品購入などの初年度費用◎申し込み方法や補助額等の詳細は、お問い合わせください。申 問7月20日㈮までに市役所1階高齢者支援課☎2998‐9120へ直接実 施期間 7月15日㈰〜24日㈫重 点目標 ▼自転車の安全利用の推進▼子どもと高齢者の交通事故防止▼飲酒運転の根絶問交通安全課☎2998‐9140対 交通遺児(中学生以下)の保護者で、その遺児と生計・世帯をともにする市内在住の方手当額 月額5、000円高齢者の交流の場(地域サロン)の整備に補助金を交付夏の交通事故防止運動交通遺児手当を支給◎交通遺児が小・中学校、高校に入学する際は、奨学金を支給します。また、㈶交通遺児育英会(☎03‐3556‐0773)では、奨学生の募集も行っています。申 問市役所2階交通安全課 ☎2998‐9140へ直接対 4月1日以降に交通遺児等となった県内在住の18歳以下の方給付額 10万円(1事故につき1回)申 請期限 ▼平成24年10月支給分…24年8月31日▼25年4月支給分…25年2月28日◎申請方法等の詳細は、市役所2階交通安全課で配布の案内をご覧いただくか、お問い合わせください。問県・防犯・交通安全課 ☎048‐830‐2958 県では、7〜8月の2カ月間節電を実践し、電気使用量の削減率などを競う家庭の電気ダイエットを実施します。上位の家庭と応募いただいた方(抽選)へ賞品をプレゼントします。申 問市役所5階環境総務課☎2998‐9133で配布の応募用紙に「電気ご使用量のお知らせ」を貼り、9月20日㈭までに県・温暖化対策課☎048‐830‐3038へ提出 生活保護世帯に葬祭を行う業者の登録を受け付けます。受付期限 7月31日㈫◎登録条件等の詳細は、お問い合わせください。問生活福祉課☎2998‐9201発売期間 7月9日㈪〜27日㈮問㈶埼玉県市町村振興協会 ☎048‐822‐5004交通遺児援護金を給付家庭の電気ダイエット葬祭業者の登録平成24年度市町村振興宝くじ(サマージャンボ宝くじおよび2000万サマー)を発売 夜 間…7月2日㈪、31日㈫、 8月1日㈬ 午後5時~8時休日…7月29日㈰ 午前8時30分~午後5時市 税の内訳 市・県民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、事業所税等◎電話による納税相談も受け付けます。市役所2階収税課☎2998-90737月31日㈫は◆固定資産税・都市計画税(第2期)◆国民健康保険税(第1期)の納期限です▶納期内納付にご協力ください。▶ ゆうちょ銀行・郵便局(納期限内に限る)、コンビニエンス・ストアでも納付できます。 市税の夜間・休日納税窓口住宅用火災警報器 住宅用火災警報器(住警器)の設置により、初期消火や避難行動が早まり、命が助かる可能性が高くなります。市内でも奏功事例が19件報告されています。住警器は1個2千円程度から販売されています。まだ、設置していない方は速やかに設置してください。設 置場所 ▶寝室▶階段上部(寝室が2階の場合)▶台所やリビング(設置義務なし)◎悪質な住警器の訪問販売の被害が発生していますので、ご注意ください。住警器に関する詳細は市HP(「消防本部サイト」をクリック)をご覧ください。問消防本部予防課 ☎2929‐9121◆耐震診断・耐震改修補助補 助対象建築物 昭和56年5月31日以前に着工した建築物 ◆構造計算再チェック補助補 助対象建築物 昭和56年6月1日以後に着工した共同住宅 我が家の耐震診断・耐震改修補助事業全ての住宅に設置が義務化補助対象 共同住宅(所有者) 補 助額 構造計算再チェックに要した費用の2分の1(15万円を限度)【留意事項】▼ 規模・構造によっては対象とならないものもあります。▼ 区分所有の共同住宅は、管理組合等での決議が必要です。◎詳細は、HP市をご覧いただくかお問い合わせください。申 問必ず耐震診断・耐震改修を行う前に市役所2階建築指導課☎2998‐9180へ直接日 7月28日㈯①午前9時30分〜②10時30分〜③11時30分〜④午後1時〜⑤2時〜⑥3時〜(相談時間は1時間以内)場市役所6階604会議室内 木造住宅の簡易耐震診断と補強方法等の相談、ビデオ上映など対 象建築物 昭和56年5月以前に、在来工法または枠組壁工法(2ツー×バイ4フォー工法)で市内に建てられた、延床面積500平方メートル以下の平屋または2階建ての木造戸建住宅定申し込み先着30人申 問7月13日㈮までに市役所2階建築指導課☎2998‐9180へ新築や増築時の平面図、立面図、仕様書等を持参◎平面図等がない場合は、間取り図を作成し、ご持参ください。申込時に、簡単な聞き取り調査をします。我が家の耐震診断・相談会補助対象者耐震診断補助額耐震改修補助額一戸建て住宅または兼用住宅を所有または居住している方耐震診断に要した費用の3分の2(5万円を限度)耐震改修に要した費用の23%(30万円を限度)木造の共同住宅または木造の長屋を所有している方耐震診断に要した費用の3分の2または住戸数×2万円のどちらか低い額(20万円を限度)耐震改修に要した費用の23%または住戸数×20万円のどちらか低い額(300万円を限度)非木造の共同住宅または非木造の長屋を所有している方耐震診断に要した費用の3分の2または住戸数×5万円のどちらか低い額(100万円を限度)特定建築物を所有している方耐震診断に要した費用の3分の2(100万円を限度)耐震改修に要した費用の23%(200万円を限度)7月14日㈯、28日㈯午前8時30分 ~午後0時30分開庁する窓口◆市役所1階市民課☎2998‒9087◆市役所1階国保年金課 ▶☎2998‒9131(国民健康保険担当) ▶☎2998‒9095(国民年金担当)◎受け付けできる業務は限定されますので、事前にお問い合わせのうえご来庁ください。7月の休日開庁【情報館】●特にことわりのないものは7月2日㈪から申し込みを受け付けます。●費用等の記載がないものは無料です。凡例…日日時 場場所 対対象 定定員 内内容 持持ち物 費費用 講講師 申申し込み 問問い合わせ HPホームページ 市HP市ホームページ「広報紙ピックアップ」 Eメール情報館広報 平成24年7月号 10
元のページ
../index.html#10