20250601_1239
8/16

8広報ところざわ令和7年6月号手話通訳要約筆記予約保育あり/月初は6月2日㈪から申し込み開始/FAXでの問い合わせは、広報課FAX2994-0706へ(市外局番は04)する「年金生活者支援給付金支給金額(改定)通知書・振込通知書」が届きます。 年金と年金生活者支援金を同時に受給している方には、年金と年金生活者支援金の「改定通知書」と「振込通知書」を一つにまとめたはがきが届きます。 詳細は、同機構HPをご覧ください。問所沢年金事務所 ☎2998‐0170マイナンバーカード申請サポート日午前10時~正午、午後1時~3時(所沢市役所を除く)持本人確認書類定各会場60人◎事前予約が必要です。◎小・中学校、高校の入学時、別途奨学金を支給します。問防犯交通安全課 ☎2998‐9140ハチに注意! ハチが発生する季節です。6月頃から次第にハチの数が多くなり8~9月頃が最も危険です。軒下や屋根裏、庭木などに、スズメバチはボール型、アシナガバチはじょうご型の巣を作ります。 巣を見つけたら、ハチを刺激しないように形状を確認してください。巣に近づき過ぎるのは危険です。 スズメバチの巣の駆除は危険度が高いので、専門業者に依頼することをおすすめします。 アシナガバチの巣は、日没後に長袖を着て専用の殺虫剤などで自分で駆除することができます。◎駆除の費用は、巣がある土地・家屋の所有者などの負担です。なお、駆除方法や専門業者は市HP(ハチ)でも案内しています。問生活環境課☎2998‐9370戦没者などの遺族に特別弔慰金を支給します対戦没者など(旧軍人、軍属など)の死亡当時の遺族申問令和10年3月31日㈮までに福祉総務課に直接/☎2998‐9113年金額などのお知らせが届きます 毎年6月上旬に日本年金機構から、年金受給者の方に4月分(6月振込分)からの年金額をお知らせする「年金額改定通知書」、「年金振込通知書」が届きます。 また、年金生活者支援給付金の受給者の方には、支給金額をお知らせ▲スズメバチの巣▼アシナガバチの巣便所を水洗便所に改造する工事の費用を無利息で貸し付けます。貸付限度額 52万円償還方法 月額8千円で償還問上下水道局窓口サービス課 ☎2921‐10866月の休日漏水修繕当番店 24時間受け付けしています。当番店に直接ご連絡ください。日当番店電話番号1日㈰㈱金子設備工業2944-05157日㈯㈱ヒロスイプラス2941-52288日㈰㈲本田技管2948-130014日㈯㈱ミヤザキ2948-765015日㈰㈱ドルクス2001-180721日㈯㈲松本設備工業所2922-591122日㈰㈲石和設備工業2993-810828日㈯㈱糟谷設備工業所2923-888829日㈰城島設備工業㈱2948-8737問市管工事業協同組合☎2922‐6185FAX2922‐9614市税の納期限 6月30日㈪は市・県民税(1期)の納期限です。期限内に納付してください。問収税課☎2998‐90736月1日㈰から寿町駐車場の供用を再開します 寿町駐車場(所沢市寿町25番7号)の工事が完了したため、6月1日㈰から駐車場を利用することができます。問商業観光課☎2998‐9155交通遺児手当を支給対交通遺児(中学生以下)の保護者でその遺児と生計・世帯を同じくする市内在住の方手当月額 こども一人につき、月額5千円市役所や警察をかたる詐欺に注意! 市役所や警察からの電話には、担当課を聞いて、正しい番号に折り返し電話し、内容の確認をしてください。問所沢警察署☎2996‐0110毎月第2・4土曜午前は休日開庁 一部の業務を行います。詳細は市HP(休日開庁)をご覧ください。日6月14日㈯・28日㈯午前8時30分~午後0時30分場市役所1階、まちづくりセンター(並木除く)、上下水道局庁舎問経営企画課☎2998‐9027、上下水道お客様センター☎2921‐1080下水道処理区域内のご家庭はトイレの水洗化を! 下水道処理区域を拡大しました。新たに下水道が使えるようになった区域には市職員が説明に伺います。 くみ取り便所は3年以内、浄化槽は速やかに排水設備を設け、公共下水道に接続することが義務付けられています。すでに区域内にあるご家庭で、改造工事を済ませていない場合も、速やかに水洗化をお願いします。◎工事は市下水道排水設備指定工事店に依頼してください。◆水洗便所改造資金貸付制度 下水道に接続するために個人住宅の浄化槽を取り壊す工事、くみ取りお知らせ定員に達し次第受け付けを終了します。問マイナンバーコールセンター ☎2998‐9481事業者向け省エネ機器導入補助金補助対象 ①30%以上の二酸化炭素排出削減効果がある空調機器の入れ替え②タイマーやセンサーによる調光制御機能があるLED照明の導入補助率 補助対象経費の2分の1(上限は①と②の合算で50万円)対市内で事業を営む法人・個人申問7月1日㈫から交付申請書などをマチごとエコタウン推進課に直接・郵送/☎2998‐9133◎予算額に達し次第終了します。詳細は市HPをご覧ください。介護保険 負担限度額認定証の更新 同認定証をお持ちの方に、6月中旬頃に更新申請書を郵送します。 8月以降も引き続き食費・居住費の減額を受ける場合は、必要書類を添えて介護保険課に申請してください。申問同課に直接・郵送/☎2998‐9420HIV検査普及週間 6月1日~7日はHIV検査普及週間です。狭山保健所はじめ県内の保健所では、エイズや梅毒などの性感染症検査を実施しております。匿名・無料(予約制)で受けられます。◎詳細は同保健所HPをご覧ください。問同保健所☎2954‐6212地価公示図書の閲覧 市役所2階開発指導課や国土交通省HPでもご覧になれます。問開発指導課☎2998‐9379 掲載情報は5月20日時点のものです。内容変更の場合がありますので、市HPや各問い合わせ先で最新情報をご確認ください。ご意見・ご提案お待ちしています!ご意見・ご提案お待ちしています!市長タウンミーティング市長タウンミーティング 市長が皆さまからのご意見や思いなどを伺う場、 市長が皆さまからのご意見や思いなどを伺う場、第20回「市長タウンミーティング」を開催します。第20回「市長タウンミーティング」を開催します。 「市長に思いを伝えたい」「市長に提案したい」 「市長に思いを伝えたい」「市長に提案したい」皆さまのご参加をお待ちしています。皆さまのご参加をお待ちしています。日6月7日㈯午前10時~11時30分6月7日㈯午前10時~11時30分 (午前9時30分開場) (午前9時30分開場)場吾妻まちづくりセンター吾妻まちづくりセンター対市内在住・在勤・在学の方市内在住・在勤・在学の方問市民相談課☎2998-9092市民相談課☎2998-9092FAX2998-90412998-9041▲詳細は市HPをご覧ください。◆テーマ:吾妻地区のまちづくり▶会場に直接お越しください。▶お子様同伴での入室ができます。一時預かり(1歳~就学前)を利用する場合は、6月5日㈭午後5時15分までにご連絡ください。▶駐車場には限りがあります。ご了承ください。施設名日程小手指まちづくりセンター分館6月 3日㈫狭山ケ丘コミュニティセンター6月 5日㈭所沢まちづくりセンター6月10日㈫吾妻まちづくりセンター6月12日㈭並木まちづくりセンター6月17日㈫新所沢東まちづくりセンター6月19日㈭富岡まちづくりセンター6月24日㈫山口まちづくりセンター6月26日㈭施設名日程三ケ島まちづくりセンター7月 1日㈫新所沢まちづくりセンター7月 3日㈭所沢駅サービスコーナー7月 6日㈰小手指まちづくりセンター7月10日㈭松井まちづくりセンター7月15日㈫柳瀬まちづくりセンター7月17日㈭所沢市役所(市民課)◎午後1時30分~5時6月28日㈯

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る