20250601_1239
6/16

6広報ところざわ令和7年6月号手話通訳要約筆記予約保育あり/月初は6月2日㈪から申し込み開始/FAXでの問い合わせは、広報課FAX2994-0706へ(市外局番は04)スマホを持っていない場合は…スマホを持っていない場合は…国民健康保険国民健康保険(国保)加入者(国保)加入者埼玉県後期高齢者医療制度埼玉県後期高齢者医療制度(後期高齢)加入者(後期高齢)加入者30~39歳35歳以上でより細かく検査したいより細かく検査したい40~74歳楽楽しくしく歩歩いていて元気元気アップアップ ウォーキング記録表と歩数計を配布します。ゴールした方に景品をプレゼントします。(数量限定)日月初から場健康づくり支援課(保健センター内)、市役所1階国民健康保険課問健康づくり支援課☎2991-1813◎事業の詳細やお申し込みは市HPをご覧ください。 トコトコ健けんこう幸マイレージに登録して、ポイントを貯めると、抽選で景品が当たります。楽しみながら運動してみませんか。検査項目…問診・診察、身体測定、血圧測定、尿検査、血液検査など受診医療機関…市内協力医療機関 受診期限…令和8年2月28日㈯▶同じ検査内容を自費で受けると、約1万円かかります。▶同一年度内に30歳代健診、特定健診または健診を受診する方は、人間  ドックの助成はご利用できません。共通事項共通事項 所沢市独自の健診です。「まだ若いから」と油断は禁物!若い年代から自分の体をチェックしましょう。受診には申し込みが必要です。対保険税の滞納がなく、30~39歳(令和8年3月31日時点)の所沢市国保加入者費800円申問国民健康保険課に電話または市HP(30歳代健診)から電申/☎2998-9131【追加可能項目】胸部エックス線検査(200円)30歳代健診30歳代健診◀申し込み受け付け後、受診券を郵送します年1回年1回を習慣に!を習慣に!健診健診でで体体ををチェックチェック 生活習慣病といわれる糖尿病、高血圧症、脂質異常症は、心筋梗塞や脳卒中などの重大な病気につながります。病気の予防と早期発見、また生活習慣を見直す機会として、ぜひ受診しましょう。 より総合的な健診を希望する方には、人間ドックがおすすめです。対次のいずれかに該当する方①国保…保険税の滞納がなく、受診日時点で35~74歳の所沢市国保加入者②後期高齢…保険料の滞納がない埼玉県後期高齢者医療制度加入者検査項目 胸部エックス線検査、胃部エックス線検査、心電図、肝機能検査など受診医療機関 市民医療センター自己負担額▶人間ドック日帰りコース …23,100円▶生活習慣病コース …9,200円申市民医療センター(人間ドック受付専用)に電話/☎2998-2081人間ドック人間ドック◎詳細は市HP(人間ドック)をご覧ください。5月末に受診券を発送しました!▲特定健診(国保)▲健診(後期高齢) 生活習慣病の予防を目的とした健診です。◆特定健診(国保)対40~74歳の所沢市国保加入者費800円問国民健康保険課☎2998-9131【追加可能項目】胸部エックス線検査(200円)特定健診(国保)特定健診(国保)健診(後期高齢)健診(後期高齢) 生活習慣病の早期発見を目的とした健診です。◆健診(後期高齢)対後期高齢者医療制度加入者(一部施設入所者を除く)費無料問同課(後期高齢者医療担当) ☎2998-9218 健康保険組合などに加入されている方は、お勤め先にお問い合わせください。

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る