20250601_1239
4/16

4広報ところざわ令和7年6月号手話通訳要約筆記予約保育あり/月初は6月2日㈪から申し込み開始/FAXでの問い合わせは、広報課FAX2994-0706へ(市外局番は04)8×7=?56÷□=73×□=24今年も開催!問学校教育課☎2998-9238 トコろん算数     のびのび塾 トコろん算さんすうさんすう数     のびのび塾じゅくじゅくできた!わかった!がいっぱいの夏休みできた!わかった!がいっぱいの夏休み 今年度3年目を迎えた「トコろん算数のびのび塾」。小学生を対象に、苦手な子が多い算数のつまずきを「できた!」「わかった!」に変えるプロジェクトです。 夏休みのあいだにレベルアップしたい小学生、そして、頑張るこどもたちを応援してくれるボランティアを募集します!トコろん算数のびのび塾トコろん算数のびのび塾会場が増えました!参加者の声参加者の声学生ボランティアを募集します学生ボランティアを募集します学校現場を支える各種支援員学校現場を支える各種支援員中学生からOK!中学生からOK!知っていますか?知っていますか?先生が優しく教えてくれて、すごく先生が優しく教えてくれて、すごく楽しいと思いました。最初は友達が楽しいと思いました。最初は友達が誰もいなくて心配したけれど、すぐ誰もいなくて心配したけれど、すぐに友達ができましたに友達ができました午前中に出かけて学習をする機会午前中に出かけて学習をする機会があったことで、その後の夏休みがあったことで、その後の夏休み中の生活リズムにとてもよい影響中の生活リズムにとてもよい影響があったと感じましたがあったと感じました◀詳細は市HPをご覧ください。▶活動内容や募集情報などの詳細は市HPをご覧ください。 のびのび塾で、こどもたちに優しく算数を教えてくれる学生ボランティアを募集します。対市内在住・在学の中学生、高校生、近隣の大学生 市立小・中学校には、市独自で採用したこどもたちの学校生活をサポートする人がいるのをご存じですか?約23,000人の小・中学生の笑顔のために、今年度は約300人が働いています。人に教える楽しさというものを人に教える楽しさというものを体験できて本当によかったです。体験できて本当によかったです。また色々な人との交流にもつなまた色々な人との交流にもつながり、人との関わりも学べた気がり、人との関わりも学べた気がしますがします教える難しさや、集中できる環境を作ってあげることが大変なんだなあと実感しました。日を追うにしたがって理解してくれてやりがいが感じられ、とても貴重な3日間でした夏休みは家にいることが多いので、夏休みは家にいることが多いので、のびのび塾でお友達と一緒に勉強のびのび塾でお友達と一緒に勉強するのはとても楽しい様子でしたするのはとても楽しい様子でしたはじめてトコろんのびのび塾に参加はじめてトコろんのびのび塾に参加しました。もともと算数が苦手だっしました。もともと算数が苦手だったけれど、問題の意味がわかれば楽たけれど、問題の意味がわかれば楽しいなと思えるようになりましたしいなと思えるようになりました児童保護者大学生ボランティア中学生ボランティア日場前期:7月24日㈭・25日㈮・28日㈪・29日㈫/ 和田・中央・中富・山口小学校、狭山ケ丘コミュニティセンター、小手指まちづくりセンター 後期:7月31日㈭、8月1日㈮・4日㈪・5日㈫/ 荒幡小学校第二BASE(旧所沢第二幼稚園)、美原・柳瀬小学校、所沢まちづくりセンター、新所沢まちづくりセンター◎全日、午前9時50分~11時50分です。対市内在住の小学3~6年生定各会場先着40人(複数会場への申込不可)内かけ算九九の暗唱、四則計算の計算力アップが目標持筆記用具、ノート、水筒申6月2日㈪正午から電申留意事項 ▶定員に達し次第、受付終了▶原則4日間(少なくとも3日間)参加できること▶前・後期同じ内容▶こどものみの来場も可みんなと一緒なら頑張れる!

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る