20241001_1231
12/16
広報ところざわ令和6年10月号手話通訳要約筆記予約保育あり/月初は10月1日㈫から申し込み開始/FAXでの問い合わせは、広報課FAX2994-0706へ(市外局番は04)12ハローワーク所沢・飯能障害者就職面接会(予約制)日10月17日㈭午後1時~4時場市民文化センターミューズ対障害をお持ちの方申問ハローワーク所沢に電話/☎2992‐8609(45#)開業ゼミナール日10月26日㈯、11月2日㈯・9日㈯午前9時~午後4時(全3日/9日は午後1時まで)場所沢商工会議所対開業・独立を目指す方、開業・独立後5年未満の方定申し込み先着25人費7千円講㈱IAC代表・中小企業診断士・秋島一雄さん申問月初から同所HPから電子申請/☎2924‐5581就職支援を行う埼玉しごとサポート(11月開催分) 詳細は同センターHPをご覧ください。◆就職相談◆就職支援セミナー ◎11月開催のセミナーの受付開始日は、10月9日㈬からです。問埼玉しごとサポート ☎049‐265‐5844入間郡市人権フェスティバル 日場11月12日㈫午後0時30分~3時30分/毛呂山町福祉会館「ウィズもろやま」(JR八高線毛呂駅から徒歩5分)内講演「寄り添い、ささえる在宅医療~住み慣れた地域で自分らしく、めいっぱい生きる~」、太鼓演奏、集会所作品展示、物販など講医師・齋木実さん申保育(1歳~就学前)希望の場合は10月31日㈭までに毛呂山町総務課に電話/☎049‐295‐2112(内線314)問人権推進室☎2998‐9150①社会保険労務士②行政書士の成年後見相談会日①10月7日㈪午前10時~午後3時②10月30日㈬午前10時~午後4時場市役所1階市民ホール対市内在住・在勤の方、福祉従事関係者講①一般社団社労士成年後見センター埼玉西埼玉支部②一般社団コスモス成年後見サポートセンター所属行政書士問地域福祉センター ☎2922‐2115発達障害児家族のつどい日10月7日㈪午前10時30分~正午◎会場などの詳細は市HPをご覧ください。問松原学園 ☎2990‐3488募 集全戸配布冊子・広報紙などの広告主を募集◆上下水道局広報紙「ところざわ水物語」(12月発行予定)規格 縦114㎜×横118㎜カラー刷り募集数 2枠(1枠当たり最低価格税別3万円/入札による)申問10月10日㈭までに申込書を上下水道局経営課に提出/☎2921‐1087◆「家庭の資源とごみの分け方・出し方」(令和7年3月発行予定)規格 縦50㎜×横45㎜カラー刷り募集数 25枠(1枠当たり2万円)申問月初~10月31日㈭までに申込書を資源循環推進課に提出/☎2998‐9146◆「健康ガイドところざわ」 (7年3月発行予定)規格 縦50㎜×横90㎜カラー刷り募集数 5枠程度(1枠当たり4万円)申問月初~10月31日㈭に申込書を保健医療課に提出/☎2998‐9385◎いずれも申込書は市HP(有料広告)、各課窓口で入手できます。障害者作品展の作品を募集対市内在住・在勤・在学の障害児・者内▼絵画・写真・書道…手法自由、額装・軸装または台紙に貼付▼手工芸…手法自由、手で運べる大きさ留意事項 ▼自作で過去に本作品展に未出品▼1人1作品まで▼障害児・者同士の合作可▼応募作品多数の場合は抽選申10月31日㈭までに応募用紙を 〒359‐8501市役所1階障害福祉課に直接・郵送・FAX・メール◎応募用紙は同課、まちづくりセンター、保健センター、こどもと福祉の未来館、所沢サン・アビリティーズ、市HP(障害者作品展)で入手できます。◆障害者作品展日12月3日㈫~9日㈪場市役所1階市民ホール問同課☎2998‐9116 FAX2998‐1147会計年度任用職員の募集 詳細は市HP(会計年度)、募集担当課にお問い合わせください。◆市民税課の①申告会場整理 ②③事務補助を募集定合わせて20人程度日土・日曜、祝日除く①令和7年2月14日㈮~3月17日㈪午前8時~午後4時30分②1月10日㈮~2月28日㈮午前9時~午後3時③1月10日㈮~3月31日㈪午前9時~午後3時◎いずれも時間外勤務の場合があります。申問10月15日㈫までに同課に応募/☎2998‐9064◆スポーツ振興課体育指導員を募集内体操指導、公民館の補助業務対健康体操の指導ができる方定1人日火~日曜午前8時30分~午後5時の間で7時間30分/月16日場新所沢地区体育館、新所沢まちづくりセンター申問月初~10月11日㈮にスポーツ振興課に応募/☎2998‐9248◆介護認定調査員を募集内要介護認定の認定調査定1人日月~金曜午前8時30分~午後5時の間で7時間30分/週4日申問月初~10月15日㈫に介護保険課に応募/☎2998‐9420◆市民医療センターの①看護師②看護助手(資格不要)③理学療法士④臨床検査技師を募集申問同センターに応募/☎2992‐1151◆交通指導員を募集内立りっ哨しょう指導(朝1時間、夕2時間程度)、交通安全教室など募集学区 清進・明峰・柳瀬・東所沢・富岡・中富・椿峰小学校申問10月15日㈫までに防犯交通安全課に応募/☎2998‐9140ところざわまつりでは山車の上で繰り広げられる所沢の伝統芸能重じゅうまりゅう松流ま〇りばやし定申し込み先着50人内標準管理規約改正のポイント、給水管更新工事の取り組み申問月初~10月31日㈭に入間市都市計画課に電話/☎04‐2964‐1111暮らしの相談 いずれも時間は受付時間です。先着順に受け付けます。①住宅増改築等相談日10月8日㈫午後1時~3時30分内住宅リフォーム時の注意点など主催 埼玉土建一般労働組合所沢支部②司法書士の無料相談会日10月8日㈫午前10時~午後2時30分内不動産・相続等登記上の問題、法律問題など主催 埼玉司法書士会所沢支部③特設行政相談日10月11日㈮午前10時~午後3時30分内国などの行政に関わる要望や苦情主催 行政相談委員所沢部会④調停手続相談会日10月14日㈷午前10時~午後3時内金銭の貸し借り、土地・建物、交通事故、近隣トラブル、相続、離婚、親権、養育費、面会交流など主催 日本調停協会連合会、川越調停協会⑤行政書士の暮らしの無料相談会日10月24日㈭午前10時~午後3時30分内相続、遺言、家庭問題、外国人の入国・在留、起業支援など主催 埼玉県行政書士会所沢支部【共通事項】場①②③⑤市役所1階市民ホール④ウェスタ川越(本川越駅から徒歩15分)問市民相談課☎2998‐9092事業と暮らしの相談会日11月15日㈮午前9時30分~午後1時30分場新所沢コミュニティセンター対市内在住の方定申し込み先着30人講所沢青色申告会理事、税理士、行政書士内確定申告、法人設立、相続遺言、成年後見、事業承継、許認可など、税務に関すること申問月初~10月31日㈭に同会に電話・メール/☎2928‐8651toko.aoiro@nifty.com我が家の耐震診断相談会日場11月2日㈯午前9時~午後4時/市役所6階604会議室対平成12年5月以前に、在来工法または枠組壁工法(2×4工法)で市内に建てられた、延床面積500㎡以下の平屋または2階建ての木造戸建て住宅の居住者・所有者講一般社団埼玉建築士会入間第一支部所沢部会定申し込み先着30人申問月初~10月18日㈮に市役所2階建築指導課に直接/☎2998‐9180空き家と相続の無料相談会(予約制)日場10月19日㈯午前10時〜午後3時45分/所沢まちづくりセンター定申し込み先着6組内空き家や相続に関する困りごと申月初~10月18日㈮にNPO空家・空地管理センターHPから申し込み・電話/☎0120‐336‐366問都市計画課☎2998‐9192マンション管理無料①相談会②基礎セミナー日11月2日㈯①午前10時~正午②午後1時~3時30分場入間市産業文化センター(入間市駅南口から徒歩17分)対市内のマンション管理組合、マンション居住者などヒント・2面応募方法は15面
元のページ
../index.html#12