20240901_1230
4/16
4広報ところざわ令和6年9月号手話通訳要約筆記予約保育あり/月初は9月2日㈪から申し込み開始/FAXでの問い合わせは、広報課FAX2994-0706へ(市外局番は04) 重りを使った運動「トコろん元気百歳体操」の効果や実技を学び、地域で広めるサポーター「トコフィット」を養成する講座です。日10月16日・23日・30日、11月6日・20日・27日のいずれも水曜、午後2時~4時(全6回)場こどもと福祉の未来館対修了後「トコフィット」として活動できる方定申し込み先着30人内介護予防と運動の効果、トコフィットの役割など申問月初~10月10日㈭に高齢者支援課に電話/☎2998-9120施設名日程時間電話うしぬま荘(松井)9月28日㈯午前10時~正午2998-4741とみおか荘(富岡) 28日㈯午後 2時~4時2943-8651やなせ荘(柳瀬) 30日㈪午前10時~正午2944-6773とめの里(並木) 30日㈪午後 2時~4時2943-2492ところ荘(所沢)10月 1日㈫午前10時~正午2922-0681緑寿荘(新所沢) 1日㈫午後 2時~4時2928-8415さくら荘(山口) 4日㈮ 午前10時~正午2922-0710さやまがおか荘(三ケ島) 4日㈮午後 2時~4時2949-1192あづま荘(吾妻) 10日㈭午前10時~正午2928-1466こてさし荘(小手指) 10日㈭午後 2時~4時2947-3232みかじま荘(三ケ島) 12日㈯午前10時~正午2947-2213峰寿荘(所沢) 12日㈯午後 2時~4時2926-1901 長寿を祝し、敬老祝品を贈呈します。▶喜寿(77歳) 昭和22年4月2日~23年4月1日生まれの方▶米寿(88歳) 昭和11年4月2日~12年4月1 日生まれの方▶百寿(100歳) 大正13年4月1日~14年3月31日生まれの方問高齢者支援課☎2998-9120 インボディ測定や、骨の健康度を測定したのち、筋力アップ体操講座を行います。対▶市内在住の65歳以上▶要支援・要介護認定を受けていない▶医師から運動制限を受けていない▶自力で会場に来られる定各日抽選30人持飲み物、タオル申問▶9月10日㈫までにコールセンターに電話/☎050-3665-7942(平日午前10時~午後6時) ▶9月5日㈭までに各老人福祉センターまたは老人憩の家に直接・電話 長年、地域に貢献してきた高齢者の皆さんに敬愛の意を表し、長寿をお祝いするため、老人福祉センター・老人憩の家でイベントなどを開催します。気軽に訪れてみませんか? 同施設は、健康の増進、教養の向上、レクリエーションの場として互いに学び、仲間づくりを大切にしながら心身ともに健康で明るい日常生活を営むことを目的とし、市内に12施設あります。 敬老週間にあわせて、各施設に所属するサークルの発表会、フリーカラオケ、手芸などの作品展を開催します。(日曜・祝日除く)◎詳細は各施設にお問い合わせください。9月24日㈫ ~30日㈪うしぬま荘あづま荘やなせ荘10月2日㈬ ~7日㈪さやまがおか荘緑りょく寿じゅ荘さくら荘とめの里ところ荘10月8日㈫ ~15日㈫峰ほう寿じゅ荘こてさし荘みかじま荘とみおか荘◀市HPはこちら 高齢の方を対象とした事業やサービスが分かります。 市HPで確認でき、市役所1階高齢者支援課、地域包括支援センター、まちづくりセンターなどで配布しています。▲詳細はこちら「ご長寿は金メダル!」今年は百寿の方に金メダルを贈呈しますトコフィット養成講座高齢者福祉ガイド敬老週間のイベント老人福祉センター、老人憩の家敬老祝い品を贈呈いきいき健康体操教室敬老週間これからもいきいき元気に
元のページ
../index.html#4