20240901_1230
14/16
14広報ところざわ令和6年9月号▶著作権・肖像権・プライバシーなど第三者の権利を侵害していないことHPホームページ検索Eメール電申市HPから電子申請(市外局番は04) 写真・絵手紙・切り絵・川柳・エッセイなど、皆さんの作品やお便りを募集しています。●応募方法 欄外の留意事項をご覧の上①住所②氏名③年齢④ペンネーム⑤タイトル⑥作品コメント⑦広報紙の感想を記入し、メール・郵送(写真は10MB以内/エッセイは300字程度)▶hiroba@city.tokorozawa.lg.jp▶〒359-8501広報課みんなのひろば(住所不要)みんなひろばの投稿大募集!テーマ「誕生日の思い出」▲ナス庭でおいしいナスがとれました●斉藤秀子(上安松)▲涼しいね 緑のカーテン食用兼日除けで、毎年ゴーヤを育てています。子どものぬいぐるみを窓に並べてみたら、涼んでいるよう。定番はゴーヤチャンプル!●たけちゃんまん(小手指町)▼家庭菜園おいしそうなゴーヤができました!苦いけれど、自分で作ったから食べてみるって●ツインッズ(下安松)人生で一番のプレゼント 菅野佳子(緑町) 娘が小さい頃「誕生日にプレゼントはいらないから、代わりにケーキを丸ごと一つ食べさせて」と言われたことがある。その娘が成長して、紹介したい人がいるからと、私の誕生日に我が家へ連れてきた。今までに迎えた誕生日の中で一番嬉しいプレゼントであった。あれから家族も増えて、思い出に残る楽しい誕生日を祝っている。更年期のひとりごと秋川ほまえ(小手指町) 毎年夏休み中に迎える誕生日は、友達から祝われることが少なかった。この歳ともなると長い夏休みはなくなったが、自分事で「おめでとう」と言われることが少なくなった。自分が何をしたでもない誕生日に自動的に「おめでとう」と言ってもらえるのだから、もっと誕生日は利用した方がいいのかもしれないなぁと力なく思っている。 わざわざ誕生日会をひらいてくれた母の思いを、同じ年代になって気が付いた。恥ずかしくも満たされた誕生日は、自分だけでは成り立たなかったんだよなぁ。お母さんありがとう!ゆり(若狭) 誕生日になると母のおいしい手料理を思い出す。 子どもの頃、誕生日には母がたくさんのご馳走を作ってくれた。華やかなちらし寿司、エビのチリソース炒め、鶏肉のカシューナッツ炒め。それらは幼心をわくわくさせてくれて、誕生日の食卓を豪勢に彩った。そんな料理を、母は少し手狭なキッチンで1人で穏やかに作っていた。▲ほりほり!所沢市の体験農園で育てていたジャガイモを娘と一緒に収穫。泥だらけになりましたが、自分たちで栽培した野菜はとてもおいしかったです●ハナミヅキ(上新井)▲僕の名前は風ふうです保護うさぎさんが我が家にやって来てはや3カ月。愛をたくさんいただいています。感謝ですネ●ふうちゃんママ(中富南)近くに住んでいた祖母や叔母も招待していたので大人数の料理を作るのはさぞ大変だっただろうな、と大人になった今、母のすごさを知り、手伝えば良かったと今になって思う。 もうすぐ母の誕生日。今度は私が豪勢な料理を振る舞いたい。母の思い出に残るような。思い出のサプライズ比留間澄枝(北秋津) 私は9月18日が誕生日。主人が9月28日に亡くなりました。優しかった主人は「お前の誕生日に10日足せばおれの命日だよ」といわんばかり。それから毎月墓参りはかかせません。 法事の際、茶屋で主人をしのびました。孫たちと楽しんでいたら、お嫁さんが机の上を片付けています。不思議に思っていると、きれいになった机の上に大きなケーキが出てきて、「お母さんここへ来てください」と呼ばれました。まだ何のことだか私には分かりません。孫が折り紙で折ったメダルや手紙、大きな花束を持って「おばあちゃん、おめでとう」と言うではありませんか。そうです。次の日は私の誕生日だったのです。涙をこらえきれませんでした。あの時のメダルは大事にとってあります。 今でもあの日を忘れることはありません。嬉しい誕生日の思い出です。9月号のテーマ●「テレビ」締め切り●9月10日㈫▲夏旅航空公園のひまわり畑へお気に入りの自転車で。ひょっこり顔をのぞかせる公園のシンボル「放送塔」の姿も●あかねいろ(若松町)▲市HP(ひばりちゃん)でダウンロードできます。
元のページ
../index.html#14