20191101_1172
13/16

13広報ところざわ令和元年11月号日日時場場所対対象定定員内内容持持ち物費費用(記載のないものは無料)講講師申申し込みHPホームページ検索Eメール電申電子申請手話通訳要約筆記予約保育あり健康づくり支援課☎29911813両親学級日11月30日㈯午前9時30分~正午対出産予定日が令和2年1月12日以降の初産婦とパートナー内沐もく浴よく実習、パートナーとできる妊婦体操など定抽選24組乳幼児健康相談申月初から電話◆離乳食のおはなし会日11月18日㈪◆乳幼児の食事相談日11月26日㈫午前中◆歯科日11月18日㈪午前中持歯ブラシ離乳食教室申月初から電話・電申◆ごっくん期日12月5日㈭または20日㈮各日午前10時~11時15分対令和元年6・7月生まれの乳児と親内栄養士の講話、試食定申し込み先着30組◆もぐもぐ期日12月10日㈫午前10時~11時30分対平成31年4月・令和元年5月生まれの乳児と親内栄養士の講話、試食定申し込み先着35組◆ぱくぱく期日11月20日㈬午前10時~11時30分対平成30年8~11月生まれの幼児と親内栄養士・歯科衛生士の講話、試食定申し込み先着30組2歳児歯科健康教室日12月3日㈫または16日㈪各日午後0時50分~1時10分(受付)対平成29年4~9月生まれの幼児内歯科診察、歯磨き指導、フッ化物塗布、栄養・育児相談定各日申し込み先着50人子育てサロン(イルカ)申不要日11月25日㈪午前10時~11時30分対妊婦内参加者同士の交流会、簡単なストレッチ離乳食と歯のおはなしサロン申不要日11月12日㈫午前10時~11時場わかば児童館対5カ月~1歳6カ月児と親内栄養士・歯科衛生士の相談持歯ブラシ出張乳幼児健康相談乳幼児健康診査内身体計測、健康相談◎車での来場不可◆柳瀬まちづくりセンター日11月13日㈬午前9時30分~10時30分(受付)◆新所沢東まちづくりセンター日11月29日㈮午前9時30分~10時30分(受付)(4か月・10か月・1歳6か月・3歳児)▶健診日の2週間前までに健診票を郵送▶届かない場合は連絡▶日程は健康ガイドで確認失語症理解のための学習会申 月初~11月8日㈮に電話日11月14日㈭午後1時30分~3時30分内言語聴覚士の講話「失語症者との会話の仕方」定申し込み先着50人ファミリー食育教室申 11月5日㈫から電話日12月12日㈭午前10時~午後0時30分対1~18歳の子どもの親内講話「おうちで簡単おせち」、調理実習定申し込み先着15組(初参加優先)費600円健康管理課の事業☎2991-1811健康管理課☎29911811BCG集団接種申不要日11月28日㈭午前9時30分~10時30分、午後1時30分~2時30分(受付)対1歳に至るまで(標準接種期間は生後5~7カ月)持母子健康手帳、体温計、予診票産後ママクッキング申月初から電話・電申日11月14日㈭午前10時~午後0時30分対令和元年7・8月生まれの乳児と母親内講話「産後の食生活・母乳に良い食事と離乳食」、調理実習定申し込み先着25組費600円持ベビーカー申11月7日㈭~11日㈪に電話・ 電申〒359-0025上安松1224-1 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜、祝休日、年末年始は休み)  2995-1178・会場は保健センター(出張相談除く)・乳幼児向けは母子健康手帳を持参・健康ガイドや市 からも事業案内が 確認できます保健センター通信〒〒〒〒3〒〒3〒3〒〒〒35〒3〒3353555555FAXHP健康まつり日11月10日㈰午前10時~午後2時30分内▶医師・看護師・保健師の健康相談▶歯科医師の歯科健康相談▶薬剤師の薬の相談▶助産師の子育て相談▶鍼灸師の体験治療▶柔道整復師の痛みの相談▶栄養士の栄養相談▶訪問介護員の介護予防体験▶車いす・リフト車体験▶こどもチャレンジコーナー▶模擬店◆講演会▶ あなたの血糖値を知っていますか?~生活習慣病と糖尿病~(午前11時~)講今城内科クリニック院長・今城俊浩さん▶かかりつけ医の役割(午後1時30分~)講 所沢市医師会会長・星の宮クリニック院長・京谷圭子さん申 11月7日㈭から電話・電申申不要成人健康相談申 月初から電話(健康・歯科・栄養相談は随時受付)相談名11月の実施日時間健康相談6日㈬、27日㈬午前13日㈬、20日㈬午後血糖値相談11日㈪、25日㈪午前歯科相談12日㈫午前栄養相談7日㈭、14日㈭、21日㈭午前リハビリ相談(骨盤のゆがみ改善・関節痛予防)15日㈮、29日㈮午前歯周病予防教室申月初から電話日12月18日㈬午後1時30分~3時30分内歯科医師による歯肉の健康チェック定申し込み先着30人発達障害講座申月初から直接・電話日11月20日㈬午後2時~4時内青年期発達障害の方の就労支援講国立障害者リハビリテーションセンター自立支援局就労移行支援課・水村慎也さん定申し込み先着100人こころの健康支援室 ☎2991‒1812     申不要つどい開催日開催時間うつ病ご本人11月18日㈪午前10時~正午うつ病ご家族(精神科医参加)11月19日㈫強迫性障害ご家族11月22日㈮うつ病夜の部11月22日㈮午後7時~8時30分発達障害ご家族11月20日㈬午前10時~正午健幸ワンポイント『糖尿病予防』 すい臓から分泌される「インスリン」というホルモンが少なくなったり、効きが悪くなったりすることで発症する糖尿病。「肥満の人の病気」というイメージを持つ人も多いかもしれませんが、今や30~40代の働き盛りや痩せ型の人にも増えているのです。糖尿病は、日々の生活習慣が大きく関係しています。さっそく対策を始めましょう! 進行すると、失明・神経障害・人工透析に至ることがあります。初期は自覚症状がないため、気付いた時には血管や内臓にダメージが及んでいることも。◆まずは自分の体を知ろう!糖尿病予防に最も大切なのは、血糖値や血圧など、自分の体の状態を知ること。早期発見のためにも、定期的に健診を受けましょう。◆食事の順番にも注意! 糖質は、甘いお菓子のほか、ご飯やパン、麺などにも多く含まれています。これらを食べると、血液中のブドウ糖の濃度が急上昇するため注意が必要です。今の食事に野菜をもう1品プラスして、野菜から食べると、血糖値の上昇がゆるやかになります。◆適度な運動も大切! 適度な運動は、カロリー消費につながり、血糖値を下げる役割があるインスリンの効きの改善も期待できます。食後の軽いウォーキングなど、できることから始めてみましょう。 保健センターでは、血糖値が高くなりはじめた方の相談(予約制)や健診結果の見方を学ぶ教室を開催しています。お気軽にご相談ください。問健康づくり支援課☎2991-1813今から始めよう!糖尿病予防糖尿病が進行すると…インボディ測定会申月初から電話日12月7日㈯午前10時~11時50分場富岡まちづくりセンター内筋肉・脂肪量などのバランス測定、健康のミニ講話定申し込み先着20人つどい健けん幸こう長寿のまち所沢~みんなで楽しく健康づくり~問健康まつり実行委員会事務局(健康管理課内) ☎2991-1811

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る