20150301_1116
5/16

◆ファックスでの問い合わせを希望する方は、広報課(�2994-0706)へファックスしてください。軽自動車税は4月1日現在登録している方に、その年度分が全額課税されます。年度途中で廃車にしても月割による返還などはありません。次の①〜⑤に該当する場合は、4月1日㈬までに廃車、名義変更、住所変更などの申告手続きをしてください。①廃棄処分した場合②譲渡した場合③盗難にあった場合(警察への届け出とは別に廃車の申告手続きが必要)④登録名義人が亡くなった場合⑤市外へ転出する場合◎いずれの場合も第三者に手続きを依頼した場合には、手続き完了の確認をしてください。問市民税課☎2998-9064【愛の福祉基金へ】●第22回所沢市民クリスマス実行委員会様(4万円)●第4回所沢市福祉チャリティーゴルフ大会様(42、000円)●いけばな小原流所沢支部様(31、000円)●所沢市茶道連盟様(2万円)●新所沢団地長生クラブ様(16、751円)●㈱中央管財様(5、000円)●所沢婦人クラブ様(5万円)●所沢市フォークダンス連盟様(203、238円)●東京西武学館様(2、448円)●西新井町馬頭観音様(84、000円)●ヤマザキ製パン従業員組合埼玉支部様(10万円)●建設埼玉所沢地区本部様(13、203円)●所沢市農業祭実行委員会様(115、000円)●所沢友和会様(605、489円)●武州ガス㈱様(70万円)【所沢市緑の基金へ】●所沢婦人クラブ様(82、100円)【交通事故防止啓発事業へ】●埼玉県自動車整備振興会所沢支部様(25万円)【視覚障害者とその関係者へ】●飯能信用金庫様(点字カレンダー50部)【社会福祉施設へ】●長源寺婦人会様(タオル約600枚)【ふるさと応援寄附へ】●医療法人慈桜会瀬戸病院様(15万円)【松原学園へ】●㈱和様(クリスマスケーキ40個)●太誠産業㈱様(クリスマスケーキ4個)【生活保護世帯へ】●読売新聞所沢センター様(米1㎏1、500袋)※12月16日〜1月15日の受け付け分です。ありがとうございました。皆さんの善意URL https://www.facebook.com/tokorozawashikouhouka問広報課☎2998-9024原動機付自転車(バイク)・軽自動車などを廃車や譲渡、盗難があった場合は、申告手続きを行わないと軽自動車税が毎年登録名義人に課税されます実施日 2月15日投票資格者総数 278,248人投票者数 87,763人投票率 31.54%賛成 56,921票反対 30,047票無効 795票問選挙管理委員会事務局☎2998‐9259防音校舎の除湿工事(冷房工事)の計画的な実施に関する住民投票の結果ご覧ください!所沢市広報課フェイスブックまちづくりセンター(並木を除く)本庁舎問い合わせ3月14日㈯3月28日㈯3月14日㈯3月28日㈯4月5日㈰午前8時30分~午後0時30分午前8時30分~午後5時15分転入・転出・転居などの異動届、印鑑登録、住民票・印鑑登録証明書・戸籍謄抄本などの各種証明書の交付、住民基本台帳カードの申請・交付○○○○○市役所1階市民課☎2998‐9087電子証明書の申請・交付××○××国民健康保険の手続き○○○○○市役所1階国保年金課☎2998‐9131(国民健康保険担当)国民年金の手続き○○○○○市役所1階国保年金課☎2998‐9095(国民年金担当)課税・非課税証明書、納税証明書の交付○○○○○市役所2階市民税課☎2998‐9064市税・国民健康保険税の納付○○○○○市役所2階収税課☎2998‐9073市税・国民健康保険税の納税相談××○○○児童手当、児童扶養手当、子ども医療費助成、ひとり親家庭等医療費助成の手続き×××○○市役所2階こども支援課☎2998‐9124介護保険の手続き×××○○市役所1階介護保険課☎2998‐9420新入学・転入学の手続き×××○○市役所1階(特設窓口)学校教育課☎2998‐9238車種取扱窓口手続きに必要なもの◆原動機付自転車(125㏄以下)◆小型特殊自動車市役所2階市民税課☎2998‐9064▼所沢市のナンバープレート▼印鑑▼標識交付証明書▼譲渡証明書(名義変更の場合)◆軽二輪(125㏄超~250㏄以下)◆二輪の小型自動車(250㏄超)埼玉運輸支局所沢自動車検査登録事務所☎050‐5540‐2029取扱窓口へお問い合せください◆軽四輪など軽自動車検査協会埼玉事務所所沢支所☎050‐3816‐3111国民健康保険国民年金問国保年金課 (国民健康保険担当) ☎2998‐9131問国保年金課 (国民年金担当) ☎2998‐9095就職した方や、その扶養家族など対就職して勤務先の健康保険に加入した方や、その扶養家族持▼新しく加入した健康保険被保険者証▼国民健康保険被保険者証▼印鑑対就職して厚生年金・共済年金に加入した方や、その扶養家族◎市役所での手続きは不要ですが、国民年金保険料納付についての通知が届く場合は、お問い合わせください。退職した方や、その扶養家族など対▼勤務先の健康保険の資格がなくなる方▼扶養家族からはずれる方▼任意継続の健康保険が切れ、他の健康保険に加入しない方持▼健康保険資格喪失証明書または退職証明書や離職票▼顔写真付き本人確認書類(自動車運転免許証、パスポートなど)▼印鑑▼年金証書(60歳から64歳までで年金を受給している方のみ)◎加入の届け出は資格喪失日の2週間前からできます。対60歳未満で厚生年金・共済年金の資格を失った方、またその配偶者で扶養に入っていた方(第3号被保険者)持▼退職証明書や離職票などで退職日のわかるもの▼年金手帳◎厚生年金・共済年金に加入している配偶者の扶養に入る方は、配偶者の勤務先で手続きをしてください。手続き方法 下表を参照し、必要書類などを持参の上、市役所1階国保年金課または、まちづくりセンター(並木を除く)へ直接◎4月1日㈬から国民年金の手続きは、市役所1階市民課(国民年金担当)☎2998‐9095になります。就職や退職に伴う国民健康保険・国民年金の手続きを お忘れなく休日開庁(3月14日㈯)臨時開庁(3月28日㈯、4月5日㈰)でも手続きできます(上表参照)。【留意事項】▼所沢駅・狭山ケ丘・小手指サービスコーナーは開庁しません。▼4月1日㈬から国保年金課の名称は国民健康保険課に変わり、国民年金の手続きは市民課での受け付けになります。▼休日・臨時開庁日に休業している機関への問い合わせが必要な業務は、手続きができないことがありますので、事前に確認の上、お越しください。▼届け出や証明書などの申請の際には、本人確認をしています。▼来庁の際は、公共交通機関をご利用ください。休日開庁・臨時開庁開庁日時・場所業務内容5 広報 平成27年3月号

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る