20141101_1112
5/16

◆ファックスでの問い合わせを希望する方は、広報課(�2994-0706)へファックスしてください。定期巡回・随時対応サービスは、訪問介護と訪問看護が密接に連携する定期的な巡回と随時の対応で、在宅介護が必要な方を24時間365日体制で支援する地域密着型サービスの一つです。対介護認定(要介護1~5)を受けている市内在住の方◆こんな時にご活用ください▼一人暮らしや高齢者世帯の方で、介護を手伝ってほしい。▼日中は家族が不在で不安なので、様子を見に来てほしい。▼退院直後、一時的に介護・医療サービスを受けたい。▼薬を飲み忘れてしまうので、声掛け・確認に来てほしい。◆4つの安心サービス~いつでも何度でも利用できます~申居宅介護支援事業所の担当ケアマネジャーまたは次のサービス提供事業者へ相談◆サービス提供事業者 ▼24時間ホームケアほほえみ(10月サービス提供開始) 問社会福祉法人桑の実会(小手指4‐18‐1)☎2947‐3915▼ライフアシストロイヤルの園(12月サービス提供開始予定)問社会福祉法人栄光会(北野3‐1‐22)☎2937‐3300利用料金(利用回数が増えても月々一定額)介護度訪問介護のみの利用訪問介護・看護を利用要介護16,989円1万48円要介護21万1,652円1万4,711円要介護31万8,652円2万1,711円要介護42万3,315円2万6,374円要介護52万7,978円3万1,871円問高齢者支援課☎2998‐91209月3日から26日までの24日間の会期で開催された平成26年所沢市議会第3回定例会の主な内容を報告します。市長提出議案(44件)本市のまちづくりを総合的・計画的に進めることを目的とし、平成27年度から30年度までの4年間を計画期間とする「第5次所沢市総合計画後期基本計画」の策定、「所沢市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例」、「所沢市マチごとエコタウン推進基金条例」の制定、「所沢市行政組織条例」の一部改正など市長提出議案44件が原案どおり可決・同意されました。◆総合計画…1件◆平成26年度補正予算…5件(一般会計…2件、特別会計…3件)◆条例関係…23件(制定…9件、一部改正…14件)◆指定管理者の指定…6件児童館4館(こばと・つばき・すみれ・わかば児童館)、狭山ケ丘駅東口第1自転車駐車場、狭山湖駐車場の指定管理者が指定されました。◆請負契約…5件◆財産の処分…1件◆和解…1件◆人事案件…2件議会の同意を得て、次の方々がそれぞれ任命・選任されました。▼教育委員会委員(1人)清し水みず国くに明あき氏▼公平委員会委員(1人)大おお岩いわ征ゆき子こ氏決算特別委員会に付託(9件)平成25年度決算認定9件(一般会計…1件、特別会計…5件、事業会計…3件)が決算特別委員会に付託されました。議員提出議案(8件)原案どおり可決されました。◎市議会の詳細は「市議会だより(所沢市議会発行)」または市HP(「市議会」をクリック)でご覧になれます。平成26年所沢市議会第3回定例会終了報告「第5次所沢市総合計画後期基本計画」の策定など、市長提出議案44件が可決・同意清水国明さんを教育委員会委員に任命新たに教育委員会委員に任命された、タレントの清水国明さんの任命書交付式が10月3日に行われました。清水委員は「このような職に任命いただき、大変光栄です。これまで自然体験を通して子どもたちを育む活動に力を入れてきました。そうした経験を活かして、所沢市の教育行政に貢献していきたいです」と抱負を力強く語られました。平成28年4月の利用開始に向けて(仮称)所沢市総合福祉センター(所沢市こどもと福祉の未来館)の建設工事を9月26日から開始しました。近隣の皆さんにはご迷惑をお掛けしますが、安全に配慮しながら進めますので、ご理解ご協力をお願いします。◆施設の概要子どもから高齢者まで、誰もが地域で生き生きと自立した生活が送れる社会を目指す地域福祉の一体的な推進を図り、子育て支援および地域福祉の向上に寄与することを目的とした施設です。所在地 泉町1861‐1(旧新所沢コミュニティセンター別館跡地)工事期間 平成26年9月26日~28年2月29日 建設工事/契約金額 ▼建築工事…17億6,040万円▼電気設備工事…3億9,960万円▼機械設備工事…4億4,820万円 ◎施設名「所沢市こどもと福祉の未来館」は、条例公布後からの使用になります。問福祉総務課☎2998‐9113 ����(仮称)所沢市総合福祉センター(所沢市こどもと福祉の未来館)要介護高齢者で在宅介護が必要な方を24時間体制でサポート定期巡回・随時対応サービスを開始!◎料金は目安です。詳細はサービス提供事業者にご確認ください。定期巡回サービス ヘルパーが定期的に利用者宅を訪問し、おむつ交換、排せつ介助、安否確認、配膳・下膳、服薬介助など日常生活上のお世話をします。随時訪問サービス 利用者やその家族などの通報を受け、必要な場合は自宅を訪問します。具体的には、転倒、転落時の対応や急な排せつ介助などです。 訪問看護サービス 看護師などが利用者宅を訪問して療養上の世話、病状の観察などを行います。看護が必要な方が対象で、具体的には服薬管理、床ずれの処置、血圧測定などです。随時対応サービス 利用者やその家族などからの通報を受け、看護師などの対応の必要性などを判断します。オペレーターとつながる端末機などで、連絡を取ることができます。安心完成予定図10月14日に住民投票条例の制定を求める署名簿が選挙管理委員会に提出されました。内容は防音校舎の改修事業が定められた整備方針に基づき行われることを求めるものです。選挙管理委員会は、署名簿を受理した日から20日以内に審査を行い、署名の効力を決定し、署名数の総数および有効署名総数を告示します。請求が有効な場合、市長は条例制定請求代表者から提出された条例案に意見を附し、議会に付議します。問文書行政課☎2998-9043防音校舎の除湿工事(冷房工事)の計画的な実施に関する住民投票条例の制定を求めた署名簿の提出▲任命書交付式の様子の建設を開始5 広報 平成26年11月号

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る