20140201_1103
3/16

地域に根ざした子育て支援を行う母子愛育会(280人)は、市内8地区にて離乳食教室・救急救命講習会・3世代交流まつりなど、お子さんと健康をテーマとした活動を地区ごとに行っています。 まちづくりセンターなどと子育て教室を共催することもあります。また、保健センターの4か月児健康診査、乳幼児健康相談、子育てサロンに協力しています。 毎年11月に保健センターで開催している「健康まつり」では、「親子で遊ぼうコーナー」を担当し、ビーズづくりや折り紙など昔遊びを子どもたちに伝えています。◆母子愛育会の仲間を募集 『こどもが大好き』『地域のために何かできれば…』と思っている方、一緒にボランティア活動をしてみませんか?問保健センター健康づくり支援課 ☎2991‐1813日月~金曜日午前8時30分~午後5時15分相談電話 ☎2991‐1813 「いつもと様子がちがう」「体重が増えないのが、心配」「食事を食べないけど、どうしたらいいかしら?」「歯磨きを嫌がるけど、いい方法はないかな?」など『健康』に関する相談を行っていますので、ご利用ください。 子育てに役立つ情報がいっぱいです。ぜひ一度アクセスしてください(市HP「所沢市子育て応援サイト」をクリック)。 妊娠中の方や乳幼児と保護者を対象に交流会を行っています。参加希望の方は、ご相談ください。日程や内容をお伝えします。◎詳細は、広報ところざわ15頁「けんこう」をご覧ください。名称対象者ちゅーりっぷ(※)ふたご・みつごと保護者ひまわり(※)口こうしんこうがいれつ唇口蓋裂の子と保護者たんぽぽ体重2,000g未満で生まれた乳幼児と保護者ところっこ妊娠中の10代の方、10代で出産した方と乳幼児ひばりっこ妊娠中の40代の方、40代で出産した方と乳幼児アップの会(※)ダウン症児と保護者※妊娠中の方も参加可能です。健師(助産師)さんに訪問に来てもらいました。訪問では、体重測定や具体的な予防接種のスケジュール、子ども連れで行ける近所の遊び場など育児の相談ができましたし、私の血圧測定もしてもらいました。また、産後は涙がとまらず、マタニティーブルーでしたが、話を聞いてもらえたことで気持ちが落ち着きました。赤ちゃんの健診や予防接種はどうしたらいいの? 乳幼児健康診査や予防接種は、時期が近づいてきたら案内が郵送で届きます。引っ越してきたママ友は保健センターに連絡して、市で利用できる健康診査や予防接種の予診票を郵送してもらってましたよ。保健センターを上手に利用するにはどうしたらいいの? まずは、教室などのイベントに参加してみるとママ友もできるし意外と楽しいですよ。 赤ちゃんだけじゃなく、自分の体のことも相談できるからどんどん利用してみてください。『所沢市母子愛育会』▲健康まつり「親子で遊ぼう」の様子 「自分がどんな様子か知りたい…」そんなママは試してみて。個人情報の入力もないので気軽にできますよ。お気軽にお電話ください!『子育てサロン』こころの体温計内赤ちゃんの体重測定、お母さんの血圧測定、育児相談、予防接種の案内、利用できるサービスの紹介など申保健センター健康づくり支援課へ電話または妊婦健康診査受診票・助成券に添付の「出生連絡票」を郵送◎申し込みがない場合は、おおむね生後2か月ごろに伺います。◆乳幼児健康診査 母子保健法に基づき、市では4か月児・10か月児・1歳6か月児・3歳児に健康診査を行っています。育児相談・発育や発達の相談ができます。受けていない方に は、受診状況を確認しています。大切なお子さんの成長確認の機会ですので、必ず受診してください。乳幼児健康相談 お子さんの発育測定を行い、希望者には育児・栄養・歯科の相談を行っています。◆乳幼児健康相談場保健センター内▼離乳食▼食事▼かみかみ期▼歯科 出張乳幼児健康相談場まちづくりセンター、コミュニティセンター、旧市庁舎など◎詳細は、広報ところざわ15頁「けんこう」をご覧ください。 四種混合などの個別接種は市内協力医療機関で受けることができます。◆離乳食教室(ごっくん期・もぐもぐ期・ぱくぱく期)◆10か月児健康診査(個別) 市内協力医療機関で1歳になる前日までに受診してください。◆1歳6か月児健康診査 歯科健診・内科健診・発育測定を行います。 ◆2歳児歯科健康教室 2歳6か月~7か月児を対象に歯科診察、フッ化物塗布などを行います。歯磨き相談、栄養相談も行っています。 ◆3歳児健康診査 歯科健診・内科健診・発育測定・尿検査を行います。歯磨きや食育の楽しいエプロンシアターも行っています。3歳3か月3歳2歳6か月2歳1歳6か月1歳10か月6か月▲ごっくん期の様子▲フッ化物塗布の様子▲体重測定の様子ご利用ください 広報 平成26年2月号

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る