20140101_1102
6/16

������������������天文15年(1546)河かわ越ごえ夜や戦せん “かわごえよいくさ”とも読みます。江戸時代前夜の関東を舞台に、新興の北条氏が上杉氏ら旧勢力を打倒して、関東一円に覇権を築くきっかけとなった戦いです。この戦いで扇おうぎ谷がやつ上杉氏の当主は討ち死にし、関東管領であった山やまのうち内上杉氏の当主は上州に落ちのびて、家臣の大石氏は北条の軍門に下ります。柳瀬地区の滝の城もこの時期に北条氏の支配下に入りました。この河越夜戦の後、敗れた斉さい藤とう信のぶ広ひろという人物が所沢に落ちのび、土着して「蔵ぞう殿どの権ごん現げん」(まめ知識⑯/平成23年9月号参照)の場所に神明社を祭ったと伝えられています。 昭和5年(1930)組くみ合あい立りつ所ところ沢ざわ病びょう院いん開設 この年、所ところ沢ざわ町まち外ほか6ろっヶか村そん組合による病院が所沢駅の東に建設されました。6ヶ村は富岡、山口、小手指、吾妻、松井、柳瀬の各村で、「隔離病舎」の流れをくむ病院でしたが、伝染病の治療だけでなく一般患者の治療のため、内科・小児科・外科・産婦人科を備えていました。後に合併や市制施行により町立、市立となり、昭和51年、新設の市民医療センターにその機能を移し、閉鎖されました。 昭和53年(1978)所ところ沢ざわ航こう空くう記き念ねん公こう園えん開設 昭和46年、長年の運動が実って米軍基地の約6割が返還されると、跡地には続々と公共施設が建設されることになりました。目玉となったのは50万㎡に及ぶ県営公園の建設で、大宮や上尾などの県営公園の利用が不便だっただけに、この計画には市民の大きな期待が集まりました。名称は、「航空発祥の地」を広めたい市の要望を反映して、「所沢航空記念公園」と決まりました。問い合わせ 生涯学習推進センターふるさと研究グループ ☎2991‐0308 �2991‐0309ハートの中で 北中 加納 知明 所沢駅西口広場のイルミネーションが見渡せる場所に、大きなハートのイルミネーションがあります。先日その前に行ってみると、おじいさんとおばあさんが「写真を撮ろうか」と、仲良く写真を撮っていました。仲むつまじく、ほほ笑ましい光景でした。ふと、ちょうど3年前の冬を思い出しました。結婚したての私は、妻とその前で写真を撮ろうかなと思ったのですが、人の目が気になり、ちょっと恥ずかしくてやめてしまいました。でもその2人の先輩夫婦を見て、あんなふうになれたらいいなと思った今年の冬なのでした。 大好きな所沢 久米 貝崎 さおり 所沢に住んで10年過ぎました。駅前のイルミネーションは優しくて温かいなと、毎年この時期に感じています。仕事から帰ってきて、きれ午今回は、午うま年に起こった所沢の主な出来事の中から3項目を選んで紹介します。友の『杏奈の体験を後輩や同じ病で苦しむ人のために発信していきなよ』という言葉でいろいろなところで包み隠さず話すようになり、少しずつ回復に向かっていきました」と話してくれました。 25歳の誕生日をきっかけに自分に何ができるかを模索し始め「モデルの仕事で培った経験が生かせて、同じ悩みを抱える女性の支えになり、自分を救ってくれた子どもたちの笑顔を守るにはどうすれば」と考え、ミス・ユニバースに思い至ります。 審査を兼ねたレッスンであるビューティーキャンプでは「グランプリは1人ですけど、ライバルを蹴落とすのではなく、みんなで作り上げていくことを心掛けていました」と持ち前のリーダーシップや辛い経験を乗り越えた芯の強さを発揮し、見事埼玉大会グランプリに。 3月の日本大会に向け「日本代表になることで情報発信力はさらに高まると思います。目指すきっかけとなった『思い』を発信し続け、ゆくゆくはいろいろな夢を持つ子どもたちに自分の経験を伝えて背中を押せたらうれしいです」とその先も見据えた夢を語ってくれた薗田さん。 ぜひ皆さんも応援をお願いします。ミス・ユニバース・ジャパン埼玉代表薗その田だ 杏あん奈なさん(市内在住)▲ 埼玉大会の様子でもエッセイ誰歴史まめ知識◆テーマ「イルミネーション」◆◆◆ 糀こうじ谷や八はち幡まん湿地保存会の皆さんによる、餅つき大会が行われました。三ケ島小学校の児童も参加し、コツを教わりながら一生懸命にお餅をついて、つきたてのお餅の味を楽しみました。 12月1日㈰/糀谷八幡湿地 (撮影:市民カメラマン・津田資雄)糀谷八幡湿地収穫祭 餅つき大会43糀所 冬の風物詩である第24回所沢シティマラソン大会。会場やコースの沿道は、7、050人のランナーと応援にかけつけた観客で大変にぎわいました。 12月8日㈰/西武ドームほか (撮影:市民カメラマン・木村清貴)沢シティマラソン大会所▼市立所沢病院(昭和42年)広報 平成26年1月号 6原稿は返却しません▶住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記し〒359-8501広報課「みんなのひろば」係へ郵送または hiroba@city.tokorozawa.saitama.jp

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る