20131001_1099
11/16

◆所沢地区町内会連合会◆~絆を育む「ところざわまつり」~所沢地区は、鎌倉街道の宿場町として古い時代から栄えた町ですが、時の流れには逆らえず、かつて商業地として繁栄した町は大きく様変わりしています。しかし、この町で育てられた伝統は今も脈々と引き継がれています。その象徴として11基の山だし車があり、そのうち3基が市の文化財に指定されています。10月13日㈰に行われる「ところざわまつり」では、これらの山車が曳ひき回され、山車と山車が行き交うときの「曳っかわせ」は圧巻です。「ところざわまつり」は各町内会にとっても、最も大切な年中行事の一つであり、地域住民の絆を育む重要な役割を果たしています。所沢地区町内会連合会では一人でも多くの方に町内会へ加入いただきたいとのことから、毎年「ところざわまつり」の当日に、各町内会の活動を写真などで紹介しており、今年も所沢まちづくりセンター1階ロビーに展示します。他にも毎年好評の町内会の模擬店を今年も元町コミュニティ広場に出店して、地域の交流を深めます。「ところざわまつり」にお越しの際には、ぜひお立ち寄りください。これからも地域の輪をより一層広げていきたいと考えていますので、町内会への加入をよろしくお願いします。子こどもの人じんけん権110番 いじめや虐ぎゃくたい待など先せんせい生や両りょうしん親には言いえないことなど、誰だれに相そうだん談していいか、分わからないことがあったらお電でんわ話ください。秘ひみつ密は守まもります。受 付時間 月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分(9月30日㈪〜10月4日㈮は午後7時まで)無 料相談電話 70120-007-110(IP電話不可)相 談員 埼玉県人権擁護委員連合会子ども人権委員会委員ほか問さいたま地方法務局人権擁護課 ☎048-859-3507所沢市温暖化防止活動奨励品対 平成25年4月以降に、次の活動を行った方① 機器の購入 ▼雨水貯留槽▼太陽熱利用システム▼コージェネレーションシステム(エネファーム・エコウィル)▼高効率給湯器(エコキュート・エコジョーズ・エコフィール)▼次世代自動車(ハイブリッド自動車など)② 建設の実施 ▼埼玉県産木材を使用した住宅建設奨 励品 「狭山茶」「地酒」「乾麺・サツマイモ・サトイモ」の3つから1つ(いずれも7、500円相当)◎予算がなくなり次第終了します。詳細は環境総務課、まちづくりセンターで配布の「所沢市温暖化防止活動奨励品のご案内」または市HP(「温暖化防止」で検索)をご覧ください。申 問平成26年3月25日㈫までに市役所5階環境総務課☎2998-9133へ直接所沢市おひさまエネルギー利用促進事業補助金対 平成25年度中に住宅用太陽光発電システムを新設、または新設した住宅の取得者(自らが居住する住宅に限る)補 助額 太陽光発電システム1kwあたり2万円(上限4kw/8万円)留意事項 ▼予算がなくなり次第終了▼着工前に申請が必要◎詳細は環境総務課、まちづくりセンターで配布の「所沢市おひさまエネルギー利用促進事業補助金のご案内」または市HP(「おひさまエネルギー」で検索)をご覧ください。申 問平成26年2月28日㈮までに市役所5階環境総務課☎2998-9133へ直接埼玉県電力自活住宅普及促進事業補助制度(住宅用太陽光補助) 既存住宅に4kw以上の太陽光発電システムを設置すると、一件につき6万円(HヘムスEMS同時設置の場合は7万円)を補助します。受 付期限 12月13日㈮(申請多数の場合は期限前に終了)問県・温暖化対策課 ☎048-830-3042所沢市交通災害共済対所沢市に住民登録をしている方費 ▼大人…600円(300円)▼中学生以下…300円(150円)◎かっこ内は10月1日以降に加入の会費(半額)です。共済期間 申込日〜平成26年3月31日対 象となる事故 ①自動車、バイク、自転車などによる人身事故(自損事故含む)②電車やバスに乗車中の人身事故③歩行中に車両との衝突や接触による人身事故 ◎日本国内の事故に限ります。申 会費を添えて、市役所2階交通安全課または、まちづくりセンターへ直接問交通安全課☎2998-9140小手指市民ギャラリーをご利用ください! 絵画、写真、生け花の展示など、多目的に利用できます。場小手指タワーズエバースカイタワー2階・ディアスカイタワー2階(小手指駅北口)使用時間 午前9時〜午後7時使用日数 1カ月あたり7日まで受 付・抽選 利用月の6カ月前の第2水曜日午前9時30分/市役所4階401会議室(抽選後に空きがあれば随時申し込み可)◎第2市民ギャラリーは、老朽化により平成26年4月以降の予約受け付けを見合わせています。問管財課☎2998-9053野外焼却は原則禁止です 基準を満たさない焼却炉やドラム缶などでの焼却は、一時的または小規模であっても、条例で禁止しています。 ただし、近隣へ迷惑とならない範囲での落ち葉たき、焼き芋づくり、農業用肥料づくりなどの燃焼は、特例として取り扱われることがあります。詳細は、お問い合わせください。問環境対策課☎2998-9230全ての住宅に住宅用火災警報器の設置が義務化されています 住宅用火災警報器(「住警器」)を設置することで、火災発生を早く知ることができ、初期消火や避難行動が早まります。まだ設置していない方は、早めに設置しましょう。設 置場所 全ての寝室(寝室が2階の場合は階段上部にも設置)◎台所やリビングへの設置義務はありませんが設置を推奨します。住 警器入手方法 家電販売店、ホームセンターなどで購入(1個2千円位から販売)住 警器取り付け方法 住警器は電池式のため、ドライバーで取り付けが可能(電気配線工事は不要)◆すでに設置している方へ ▼定期的に作動点検(電池の寿命は長くても10年前後)を行い、適切な維持管理を行う▼定期的に乾いた布で汚れやホコリを拭き取る◆悪質訪問販売・点検に注意 住警器や消火器の販売・点検を行って、不当な価格を請求する悪質な訪問販売の被害が発生していますので、注意してください。消防職員が訪問販売や点検を行うことはありません。不審に感じたときは、消防署へお問い合わせください。◎住警器に関する情報は埼玉西部消防組合HP(http://www.saisei119.jp/)でもご覧になれます。問中央消防署予防指導課 ☎2929-9133放射線量の独自測定結果など◆放射線に関する相談窓口 東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴う放射線に関するお問い合わせや相談に応じます。また、空間放射線量測定器の貸し出し(7日間)を行っています。詳細は市HP(「放射線量測定器」で検索)をご覧いただくか、お問い合わせください。問環境対策課☎2998-9230◆空間放射線量の測定結果測定日 9月12日測 定結果 0・02〜0・06マイクロシーベルト/時◎市内10カ所を測定したところ平常時の放射線量の限度(自然放射線などを除く)を下回っていました。問環境対策課☎2998-9230◆ 保育園給食食材に含まれる放射性物質の測定結果採取日 9月3日測 定項目 ほうれん草(群馬県産)、玉ネギ(北海道産)、わかめ(徳島県産)測 定結果 放射性セシウムは不検出問保育課☎2998-9126◆ 学校給食提供食・食材に含まれる放射性物質の測定結果採取日 9月2日〜6日測 定項目 南・北・中富小学校提供食、春巻、えのきたけ(長野県産)測 定結果 放射性セシウムは不検出問保健給食課☎2998-9249◎いずれも測定結果の詳細は、市HPでご覧になれます。自治会・町内会は市民参加の原点です⑥問コミュニティ推進課☎2998-9083▲北有楽町町内会模擬店 過去に発生した震災では、転倒したブロック塀が、避難の支障となったり、消火や救助活動の妨げになったりしました。災害時に備え、ブロック塀の安全確認を行いましょう! ブロック塀の安全点検の冊子を市役所2階建築指導課、同1階市政情報センター、まちづくりセンターで配布しています。また市HP(「ブロック塀」で検索)でもご覧になれます。写 真出典 公益社団法人日本エクステリア建設業協会問建築指導課☎2998‐9180ご自宅のブロック塀は大丈夫?安全確認を行いましょう!▲喜多町町内会模擬店▲ ブロック塀が傾いている▲ ブロック塀にヒビ割れがある情 報 館◆ファックスでの問い合わせを希望する方は、広報課(52994-0706)へファックスしてください。【情報館】・特にことわりのないものは10月1日㈫から申し込みを受け付けます。・費用などの記載がないものは無料です。11 広報 平成25年10月号

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る