20130901_1098
8/16

ひろばひひひろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろろひろひひろひひろひばばばばばばばばばばばばばばばばひろひろひろひろひろひろひろひろひろば「頑張っていこうぜ」JジェイAY'Sズ GガーデンARDEN横よこ町ちょう 中心市街地の、通称「銀座通り」はもともと江戸道として栄えた街道です。店が立ち並んだこの表通りから一本奥の道へ抜けるため、何本もの「横町」が発達しました。「海老屋横町」「鍋屋横町」「若葉横町」「山田屋横町」など、道に接した店を名の由来に持つものや、「薬王寺横町」「警察横町」など、道を抜けた先の建物の名を取るもの、あるいは「秋田新道」のように、開道に尽力した人の名を取ったものがありました。世よ直なおし一いっ揆き 幕末の慶応2年(1866)、武蔵国で延べ十数万人が参加した「武ぶ州しゅう世直し一揆」が発生しました。開国による物価高騰への不満などが背景にあり、農民は「世直し」または「世均ならし」を掲げ、豪農や豪商に迫りました。要求を受けてお金や米などを提供した家は被害を免れ、拒んだ家は容赦ない「打ちこわし」を受けたといいます。資料により多少の違いはありますが、所沢の町場、北田新田(現在の北岩岡)、下安松村、城村、中富村など、市域の村で合わせて24軒が被害を受けました。幕府や藩が鎮圧に乗り出し、一揆は一週間ほどで収束しますが、後々まで「ぼっこし(打ちこわし)」の名を伝える強い記憶を残しました。養ようさん蚕 養蚕は、他の栽培作物に比べて短期間で現金収入が得られるため、古くから盛んに行われてきた生せい業ぎょうのひとつです。「春はる蚕ご」・「夏なつ蚕ご」などのように呼ばれ、季節ごと、年に3回から多いときには5回ほども飼育されました。飼育が始まると一家総出の作業となり、母屋をはじめ納屋など、雨をしのげる空間はすべて蚕かいこの飼育に使われ、子どもたちも桑摘みに追われました。戦後、養蚕農家はめっきり減少しましたが、現在でも数軒の家が、かつての主要産業『養蚕』の伝統を受け継いでいます。問い合わせ 生涯学習推進センターふるさと研究グループ ☎2991‐0308 52991‐0309母と敬老の日小手指 崔さい 伍お逢ぼん 私の母は敬老の日が嫌いなようだ。誕生日や母の日も嫌だと言う。何度かその訳を尋ねてみたものの、昔から好きじゃないのよねという返事ばかりだ。私はそんな母を、日々年を取るのが嫌だからそうしているのだ、本人が嫌なら別に構わなくていいと思っていた。 しかしそれは、私の勝手な思い込みだったということが最近分かった。母の机の引き出しに大切に保管されている物は、亡き父と私たち兄弟からの誕生日カードや一緒に撮ったスナップ写真、手渡した土産物。20年近くの間、母はいつもそれらを見ては小さな顔いっぱいにほほ笑みを浮かべていたのだ。 母は私たち兄弟に、余計な出費をさせないように、その日に合わせて余計に慌てないようにと、いつも気を遣ってくれていたのだ。我が子への愛がいつも親の胸にあることで、今私は幸せいっぱいな人間になっている。歴史まめ知識ところざわよ 所沢市域に関わる歴史的事項を50音順に紹介しています。今号は「よ」です。そしてミューズや有名ライブハウス、赤坂BブリッツLITZと徐々に歌うステージを大きくしながら、結成5年目の今年、ついに代表曲「頑張っていこうぜ」で見事メジャーデビューを果たしました。これまでも、そしてこれからも多くの人たちを元気づけていく彼らの音楽性は「頑張っていこうぜ」や「キャラメル」に代表される等身大の歌詞と「メンバー同士、本当に仲が良いんですよ!」とギターのnaokiさん(市内出身)が語るように、結成以来変わらず、5 人で奏でる音楽を楽しんでいることから来ているようでした。今後の抱負について「西武ドームでのライブは、みんなの共通の夢ですが、所沢でのイベントなどもっともっと呼んでもらえるように頑張っていきたいです」と優しい声ながらも夢に向かう強いまなざしで世良さんが語ります。また、ムードメーカーの大谷さん(市内在住)が「連絡が取れなくなってしまった恩人やファンのみんながこれを読んでくれたらうれしいですね」とこれまで支えてくれた人たちへの感謝の意を込めて全国での活躍を約束してくれました。作詞作曲担当の山田さん(市内出身)が最後に話してくれた「まだ先の話ですけど、いつかプロペ通りにライブハウスを作って、所沢を音楽の街にしていきたいです」というグループの活躍の先にある大きな夢は、所沢が音楽で盛り上がるためにもぜひ実現してほしいですね。▲警察横町(元町)◆テーマ「 敬老の日 」◆◆◆▲天候に恵まれた中行われた『岩崎上町夏祭り納涼大会』。当日は、浴衣で着飾った大勢の子どもたちが集まり、露店やゲーム大会を楽しみました。大人の方も盆踊りなどに参加し、広場は大変にぎわいました。 8月3日㈯/岩崎上町自治会館広場(撮影:市民カメラマン・佐藤清一郎)39▲天候に恵まれた中行われた『岩崎上町夏祭り納涼大会』。当日は、浴▲講習会や天体写真の展示などが行われた『第4回ところざわ星空フェスティバル』。大きな望遠鏡がいくつもあり、子どもたちは興味津々でのぞき込んでいました。本の読み聞かせやゲームコーナーもありました。7月28日㈰/生涯学習推進センター (撮影:市民カメラマン・三平資郎)広報 平成25年9月号 8稿写真・原稿は返却しません▶住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記し〒359-8501広報課「みんなのひろば」係へ郵送または hiroba@city.tokorozawa.saitama.jp

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る