20130601_1095
4/16

みどりをつくるさまざまな方法◆庭木でみどりをつくろう庭木は住む人や道行く人が心やすらぐ空間を作ります。中でも在来の樹種は、地域の自然環境に適していて、生育も良く、病虫害への耐性も高いので、積極的に選びましょう。◆植木鉢やハンギングバスケットでみどりをつくろう玄関先やエントランスなどは、植木鉢、プランター、コンテナ樹木、ハンギングバスケットで「みどり」を演出しましょう。◆生け垣で通りに潤いを与えよう生け垣が並ぶ通りは、街にみどりが多い印象を与え、きれいに刈り込まれた伝統的な生け垣は整った美しさがあります。最近は、花を楽しむ樹木の生け垣も人気があります。◆壁面緑化でみどりを増やそう壁などにツル性植物をはわせることでみどりを立体的に演出でき、夏場の建物の温度上昇を抑え、冷房費の節約にも役立ちます。手軽な方法として、アサガオやゴーヤなどの「みどりのカーテン」があります。◆屋上緑化でみどりを増やそう植栽のために利用できる土地が少ない市街地などで、建物の屋根や屋上にみどりを作る方法です。最近は、技術が進歩し、薄い土壌でも高木が育つものが開発されています。◆駐車場緑化で環境を改善しよう広い平面の駐車場を芝生などでみどりにすることで、夏場の照り返しや温度上昇の抑制、雨水浸透を促す効果が期待できます。花と緑のオアシスづくり花とみどりの美しい街づくりを進めるため、長さ25m以上または200㎡以上の場所を緑化しようとする自治会・町内会などの5人以上の団体に苗木や草花の種苗を配布しています。市内で19団体が取り組んでいますので、丹精込めて育てた花とみどりをご覧いただくとともにオアシスづくりにご参加ください。みどりのパートナー市が管理する樹林地の「みどりの保全活動」や街中の公共施設の「緑化の推進活動」を行う個人、団体を募集しています。登録された団体は市が承認した活動計画に基づき、樹林地の保全活動を、個人は受入団体の保全活動に参加してもらいます。市から用具の貸し出しや必要な情報を提供します。みどりのカーテンコンテスト街中のみどりの創出と夏場の省エネ対策のため、市では「みどりのカーテン」に取り組んでいます。8月〜9月に「みどりのカーテンコンテスト」を開催しますので、個人や事業所など皆さんで育ててください(詳細は、広報ところざわ8月号に掲載します)。初夏のみどりを味わいませんか狭山丘陵や武蔵野の雑木林など多くのみどりが残る樹林地を散策したり、そこに住む生きものに会いに行ったりして、所沢のみどりに触れてみましょう。市役所5階商業観光課、まちづくりセンターなどで配布している「ところざわウォーキング・ナビ」で散策のおすすめコースを紹介していますので、ご活用ください。問商業観光課☎2998-9155 弥生町区域の生活道路について、歩行者など交通弱者の安全を確保し、生活道路における交通安全対策のため、この区域内の自動車の最高速度を時速30 kmに制限する「ゾーン30(左図参照)」を実施しました。弥生町区域の入口には、交通規制標識が設置されています。交通事故をなくすためには、皆さんのご協力が必要です。制限速度を守り安全運転でお願いします。問所沢警察署交通課 ☎2996-0110があります。最近は、花を楽しむ樹みんなでつくろうみどりの街 〜緑化の手引書〜皆さんの署名を提出市では、関係団体と連携し、西武鉄道㈱の鉄道路線の維持および埼玉西武ライオンズの存続を求める署名活動を実施しました。集まった署名簿は、5月20日、㈱西武ホールディングスおよび西武鉄道㈱に所沢・入間・狭山・飯能市合同で提出しました。本市での署名数は、18万筆を超えました。ご協力ありがとうございました。問政策企画課☎2998-9027新所沢駅航空公園駅弥生町ゾーン30弥生町ゾーン30国立リハビリテーションセンター病院航空公園通り国立リハビリ入口▲交通規制標識所沢警察署からのお知らせ弥生町区域内で「ゾーン30」を実施私たちの住まいの周りに「みどり」をつくってみませんか。市では、良好なみどりの街づくりのため、緑化や植栽の管理の注意点を記載した「みんなでつくろうみどりの街〜緑化の手引書〜」を作成し、市役所5階みどり自然課、まちづくりセンターなどで配布しています。住宅や店舗、事業所など一つ一つの建物が樹木や花で彩られれば、美しい街並みの演出、潤いとやすらぎの創出、生きものの生活空間の確保につながります。みどりの街づくりにご協力をお願いします。問みどり自然課☎2998-9373広報 平成25年6月号 4凡例…日日時 場場所 対対象 定定員 内内容 持持ち物 費費用 講講師 申申し込み 問問い合わせ HPホームページ 市HP市ホームページ「広報紙ピックアップ」 Eメール

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る